ご訪問ありがとうございますニコニコ
 
皆さん、夜に眠れなかったことはあると思います。
 
一晩なら何とかなるでしょうが
 
ずっと眠れないと気持ちも体もツラいですよね。
 
このことについてお伝えしたいなと思います。
 
 

見えないけどあるんです。『体内時計』

人間には、体の中に「時計」が本当にあり
 
そのお陰で私たちの体の働きは
 
1日24時間の周期に合わせることが出来ます。
 
 
 
 
 
 
人間は昼間の明るいときに活動して
 
夜暗い時に眠るのが自然です。
 
ところが、体内時計が大幅にずれてしまったり
 
体内時計と違う時間に眠ろうとしたりすると
 
うまく眠ることが出来なくなってしまいます。
 
これは睡眠障害の一種で
 
『概日(がいじつ)リズム睡眠・覚醒障害』と言われています。
 
 
 
 
 

人間の体内時計は
 
実は24時間より少しだけ長い周期で一周するので
 
これを24時間にきちんと合わせているのが
 
毎日浴びる光、食事、運動に
 
社会的な活動といわれています。
 
ところが、これがうまく働かないと
 
体内時計がずれてしまいます。
 
 
 
 
 

よくあるのは、若い方で思春期以降に
 
生活がひどい夜型になってしまい
 
普通の睡眠パターンに戻せなくなってしまうタイプで
 
『睡眠・覚醒相後退障害』といいます。
 
週末や夏休みなどに一時的に遅寝遅起きになっても
 
必要なときに元に戻せればひとまず問題ありません。
 
 
 
 
 
 
ですが、例えば夜中の3-4時などまで眠れず
 
朝も起こされても起きられずに
 
学校や会社に遅刻したり休んだりしがちになる場合には
 
この睡眠障害かもしれません。
 
この場合、決して本人は怠けているのではなく
 
体内時計が大幅に遅れてしまっているため
 
朝起きようとしても体にとっては
 
まだ深夜と同じで起きられないわけです。
 
 
 
 
 

こういう場合には睡眠薬はあまり効きません。
 
ずれた体内時計を少しずつ直していく必要があります。
 
光が一番強く体内時計に作用しますので
 
朝に太陽の光を浴びること
 
逆に寝る前にいわゆるブルーライトを発する
 
スマートフォンやタブレットなどを
 
見ないようにすることが重要と考えます。
 
寝る前にネットやゲームをしていて
 
気づいたら遅い時間、ということが多いので
 
早めの時間から寝る準備を始めましょう。
 
そして、朝起きたら朝の光を浴びて
 
朝食もきちんと取るように心がけると良いでしょう。
 
 
 
 
 
 
いろいろ工夫をしても
 
なかなか治らない場合には
 
専門の睡眠障害治療施設(医療機関)に
 
相談して頂くのが良いと思います。
 
学校や職場のストレスや
 
気分の落ち込み(うつ)が強い場合には
 
心療内科や精神科への受診も考えましょう。
 
 
 
 
 
朝起きれない…。
 
怠けや気持ちのだらけではない場合があります。
 
お困りの場合は、ガマンせずに専門の診療科にご相談くださいね。
 

 

 

眠りにくいのはツラいですね…不眠症関連記事です。

よろしければご覧くださいニコニコ

右矢印眠れないんです。これって不眠症?

右矢印眠れないんです。睡眠とうまく付き合うために

右矢印眠れなくて起きれない…眠りのリズムを整える

右矢印眠れないんです。治療を始めたら…

掲載時時点の内容です。ご了承ください。