・米オクラホマ州 一週間で40回の地震 原油採掘が原因か? /Sputnik
jp.sputniknews.com/incidents/2015…
人工的に地震を起こすことは簡単である。
もちろん核爆弾を使えば巨大地震も可能である。
しかし日本のメディアでは地震に関して人工で起こされることは想定していない。

posted at 02:41:33



・ロシア議会下院議員:広島・長崎原爆について法廷を開く必要あり/Sputnik
原爆投下はローマ規定に完全に合致している。
こうした犯罪には時効がない。
jp.sputniknews.com/japan/20150811…
日本政府からこのような声が出てこないのは属国だから。
外国に主導してもらうとは情けない

posted at 02:36:14



・ベトナムとその他における米国の犯罪は国際法廷に付されるべき/Sputnik
米国軍が20世紀後半に行った悪行の結果だけでも、
現在のベルギーの人口を越える大勢の人々が死亡した
jp.sputniknews.com/politics/20150…
集団的自衛権を通せば狂気の米国と一緒に世界中で戦争する国に。

posted at 02:10:12



・TPP協定は健康保険システムを脅かす/Sputnik
 医薬品分野における知的財産の厳格な保護義務のために
脅威にさらされる可能性がある
  jp.sputniknews.com/politics/20150…
国民主権と民主主義よりも多国籍企業の利益が優先されるのがTPP。
民主主義に死をもたらす究極の拝金社会

posted at 02:04:04



・日本は凄まじい知性劣化の暗雲に覆われている カレイドスコープ
 安倍晋三の、
「先の世代に謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」
というのは、事実を歪曲し、ときには情報を捏造し真実を
封印することによって、そうしよう、と言っているのである
kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-376…

posted at 22:52:20



・「人間は不純で動物は純粋」という神話
  psychology.jugem.cc/?eid=24

このような神話がまかり通るのは、ペットとしか動物と接していない
現代社会に原因がある。
ペットは人間が好むような性質に作り替えられているために、
その視点で自然の動物も同じと考えてしまうのだろう。

posted at 11:53:33



・インドネシア労働運動の活動家らが危惧、
「TPPは労働者の利益より企業の儲けを優先するもの」/Sputnik
企業には将来の利益に損失を蒙る可能性があることを理由に、
政府を裁判にかける権利が与えられている。
jp.sputniknews.com/business/20150…
賠償金は国民の税金から払うことに

posted at 01:37:50



・トランプ氏が米国大統領になる可能性はいかほどか / Sputnik
最新の調査では、トランプ氏はジェブ・ブッシュ氏をはじめとする
共和党の他の候補に確固たる差をつけている。
jp.sputniknews.com/us/20150813/74…
ブッシュやクリントンや戦争屋マケインよりもトランプの方がマシ。

posted at 01:29:58



・米製ソーセージから鉛、露農業監督庁が摘発 / Sputnik
米国から沿海地方に輸入された12トンのソーセージから
基準値を大幅に上回る鉛が見つかった。
  jp.sputniknews.com/russia/2015081…
日本もしっかりと食の安全を確保せよ。
今回の事例は氷山の一角だろう。

posted at 00:52:28



・全くそのとおり。日本を取り戻したいなら、日本から米軍基地を撤廃しなければ無理。
それと逆行する政策を撮り続ける安倍自民は何から日本を取り戻すのか?
民主党政権で少し緩んだ日本統治を取り戻そうというのだろう。 twitter.com/mitosya/status…

posted at 00:30:55



・素晴らしい現状認識を示している記事。
集団的自衛権を認めると、参加拒否の口実が使えなくなり、
米国の世界支配の戦略に自衛隊が利用されるだけ。
手を血で染めたくなければ反対しなければならない。
そのためには米国という国家の本質を直視するべきだ
  twitter.com/mitosya/status…

posted at 00:28:49



・RT @KKnagomi2:
小泉だって愛国云々で釣って見事に売国だったでしょ。
あれも合理的なんだよ。売国的な政策をやる前に
愛国というアンカリングができた時点で、支持者は
一貫性を保とうとするため、売国政策が評価できなくなる。
1%側にとっては左右なんてネタ、
大衆動員のキーワード程度に考えておいたほうがいい。

posted at 12:53:23


・RT @chiro51:
 主催している研究会で、社会経済評論家の天野統康氏をお招きして、
貨幣問題について探求します。
現代という時代において、避けては通れないテーマ。
今から楽しみだ。
norio001.integraljapan.net/?eid=195  
インテグラル・エジュケーション研究会 特別セッション 8月29日

posted at 03:52:18



・現役大学生が幸福を分析。「8つの過ち」がアナタを幸せから遠ざけていた!
a.msn.com/01/ja-jp/BBlmI…
上記のように幸福になるための精神の法則は
ほぼ解明されてその知識はあるのに、
毎度深みにはまる自分がいる。
啓発を日々の習慣にしないと過ちを何度でも繰り返してしまう

posted at 10:27:2



・安倍首相:あと一回の交渉でTPP合意は成る/Sputnik
日本はTPP創設に関する最終合意を達成するため今後も全力を尽くす。
安倍首相が述べた。
  jp.sputniknews.com/japan/20150801…
国家主権放棄、民主主義を崩壊をさせ、
国際銀行権力の多国籍企業に全てを売り渡す気満々の安倍

posted at 03:34:56


■□■□■□■□■□■□■
 
  



講演会・勉強会

<リンク>【講演会】8月29日 インテグラル・エジュケーション研究会 特別セッション 天野統康



 
<リンク>政治経済思想理論






<記事リンク>民主の原理である4つの権利(真理、自由、平等、友愛)を統合させ発展させる方法




<動画リンク>国際銀行財閥・金融軍事権力による民主政治と人権の操作方法。その克服方法について 





<動画リンク>【動画】「国際銀行家勢力が普及させた主流経済学のペテンを暴露した、ヴェルナー理論を学ぶ」

<記事リンク>【図解】貨幣数量説の交換方程式を用いて「取引に使われた通貨量」の算出をアップ



<動画リンク>④-①国際銀行権力により破壊と改造へ誘導された日本の30年間(1985~2015)



<記事リンク>中央銀行が設立したノーベル経済学賞に代表される社会科学系アカデミズムの洗脳システム


<記事リンク>国民主権の民主主義の実現に必要なモデル図 気概のある魂と民主の原理の融合



■上記記事の説明動画

<動画リンク>「私的通貨から公的通貨へ ~私的通貨が与えている私たちの生活への弊害と克服方法~」

当日使用した資料は以下の場所からダウンロードできます。
http://1drv.ms/1qt9KkQ


・対談版
<動画リンク>なぜ、私たちは通貨発行権を意識化しなかったのか


◆お金と政治と経済はどれも難しい。

日々のニュースを見ても何故そうなるのかがよくわからない。
その原因や背景を理解できるようになりたい!
そのようにお考えの方は是非、下記のリンク先の無料セブンステップメールにご登録ください。

豊富な資料図解付きで、誰にでも分かりやすく、複雑怪奇に見える現在の、お金、政治、経済、生活の仕組みの秘密をお伝えします。

毎日1回。合計7回に渡って貴方のメールボックスに送信されます。



<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール


■独立系ファイナンシャル・プランナーだから言える、マスコミや企業関係では言い難い、タブーの無い政治経済や生活、家計の情報を提供します。有料ブログメールマガジン詳細はこちら

<リンク>「マネーと政治経済の原理からニュースを読む」



■HP

<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 

独立系FPで、商品販売は致しません。
安心してご相談ください。
初回相談は無料です。


■出版関連

【成甲書房からの内容紹介の転載】
そうだったのか!マネーと民主主義、すっきり分かる!お金の秘密、世の中のカラクリ。とっても重要なのに、あなたはなぜか知らされていません!マネーがどのように生まれ、どのように無くなるのか、どのような性質を持っているのかを理解していますか?複雑怪奇に見える金融システムがひと目でわかる図解解説版。こんなに簡単に読める金融の本は今まで見たことがない!。

 本書ではどのようにしてマネーと民主主義が生まれたのか、社会派ファイナンシャルプランナーの天野氏が、マネーの支配者によって民主主義と経済が操作され、利用されてきたのか、さらにはその克服方法までを分かりやすく記述していきます
アマゾン・ランキング「一般・投資読み物」部門 第1位 

<リンク>頂いた書評一覧 

■購入→<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった 
成甲書房 1,785円 


■講演、執筆関連

<リンク>講演・執筆・ファイナンシャル・プランニングサービスの依頼や、ご相談について



■Twitter
政治経済、家計に関わる重要なニュースや分析はTwitterで随時アップしています。

<リンク>Twitter amanomotoyasu