【無添加の出し④】トマト出し&ミニトマトのお浸しで涼む夏。トマト素麺が美味しい! | 新・台所が薬箱

新・台所が薬箱

みんなで健康に生きていく♡
和食と醗酵で美味しく解毒&浄化!
無添加で楽しく暮らす知恵と経験。

こどもたちが安全なものを食べられる日本へ!

 

 

 

毎年、夏になると必ず作る、ミニトマトのお浸し。

 

 

 

ひえひえで、口の中でぷちゅっと弾けて、とっても美味しいニコニコ

 

 

 

夏のおやつに、ぜひとも仕込んでおきたい。

 

 

 

さらに!

 

 

つけ汁にはトマトの美味しい出しが溶け出していて、最高の素麺ができる!

 

 

 

抗酸化作用で酸化を防止せよ!

 

 

 

 

 

トマトが赤くなると医者が青くなる、と言われる栄養豊富なトマト。

 

(これ、柿も林檎も言われるw)

 

 

 

トマトと言えば、リコピンが思いつきますね!

 

 

 

現代は、ストレスや運動不足、食品添加物、薬などで體(カラダ)が酸化しやすくなっている。

 

 

 

そんな病気や老化のもとである、活性酸素が体内に発生すると言われている。

 

 

簡単に言えば、酸化していく。さびていく。

 

 

 

その活性酸素を取り除く働きが、抗酸化作用だ。

 

 

 

 

 

 

トマトに多いリコピンは、抗酸化作用が非常に高く、β-カロテンの約2倍、ビタミンEの約100倍とも言われている。

 

 

 

 

酸味はクエン酸なので、梅干しと同じく、疲労回復効果がある。

 

 

 

 

まだまだステキな美肌効果などがあるが、ここらへんでレシピいってみよう!ニコニコ

 

 

 

トマトのお浸しの作り方

 

 

 

 

 

湯剥きをするので、熱湯と、氷水を用意!

 

 

 

トマトには、十字に切込みを入れる。

 

 

下矢印

 

 

 

 

 

 

鍋でお湯を沸かしたところにトマトを入れてもいいし、写真のように熱湯をかけてもいい。

 

 

下矢印

 

 

 

 

 

 

さっと混ぜる。

 

 

湯剥きをすると、少し加熱されるのでトマトの甘味が出るニコニコ

 

 

下矢印

 

 

 

 

 

 

ぺろっと皮がむけてきたら、お湯を捨て、氷水を入れる。

 

 

氷がなければ、冷たい水でもOK!

 

 

下矢印

 

 

 

 

 

 

冷やしながら、皮をむいていく~

 

 

下矢印

 

 

 

 

するっとむけるよ!

 

 

 

 

 

 

つるん、と可愛いニコニコ

 

 

 

むきながら、瓶やタッパーなどにいれていく

 

 

下矢印

 

 

 

 

 

 

可愛い!

 

 

ミニトマトの湯剥きは本当に可愛い乙女のトキメキ

 

 

 

ここへ、お出しめんつゆ・少し塩麹を入れていくよ!

 

 

比率的には、出し8 : 麺つゆ2  ってところ。

 

 

下矢印

 

 

 

 

 

 

浸けておくと、トマトエキスが出しに溶けていく。

 

 

 

逆に、自家製調味料たちがトマトに染み込んでいく。

 

 

 

写真では、ひたひたにしているけど、たっぷり出しを使いたいなら、たっぷり入れてもいい。

 

 

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

少し塩麹をいれて、味を引き締める。

 

 

 

塩麹がなければ、味見してから自然塩を足す。

 

 

 

ところで、梅醤を作ったあとの梅の種があるなら、いれてみて!

 

 

ほんのり梅味になって、さらに美味しい昇天

 

 

 

▼種の活用法も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成昇天冷蔵庫で保存する。

 

 

暑いー!!冷たいもの食べたい!って時に食べてみて!

 

 

塩分も補給されるし、酸味で元氣がでる!

 

 

トマト汁がお口で弾けて、最高!

 

 

 

次の日。

 

 

 

 

 

トマトがよく漬かっている!

 

 

 

梅の種からもエキスが出ていて美味しい!

 

 

 

 

次の日、トマトの水分が出たので、少し出しが増えていた。

 

 

 

 

 

 

盛り付けるだけで立派な一品に!

 

 

赤い色は見ているだけで元氣になりますねニコニコ

 

 

 とろろ昆布をのせるのも、おすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに!

 

 

トマト出しに、お好みで麺つゆを足す。

 

 

素麺を入れ、カットしたトマトのお浸しと大葉、梅醤の素をのせる。

 

 

さっぱり美味しい、トマト素麺の出来上がりニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

さっぱりとした素麺には、夏野菜の天ぷらも合う。

 

 

衣は米粉だから、サックサク!

 

 

 

▼一生、推していく米粉ニコニコ

 

 

 

 

今日も美味しいご飯に感謝乙女のトキメキ

 

 

 

 

トマトのお浸し、作ってみてね!

 

ではでは~ニコニコ

 

▼お出し、色々