こんにちは!

発達障害・不登校専門メンターの

だいちゃんです!


ブログにおこしいただき
ありがとうございます!
いいねやコメントもありがとうございます!




真顔息子
通学するタイプの通信制高校2年生。

ただいまボランティア活動を頑張っています!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 



ニコニコ母(だいちゃん)
真面目なんだけどおもしろい人
音譜

サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しメンは、井浦新くんハート

ただいま、カウンセリングを学び中鉛筆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害や不登校の子育て。

毎日いろいろなことがありますね滝汗

あはっ、あるあるあせる

 

 

 

 

今日はちょっとあなたに質問です。

 

 

 

 

あなたの家での

安心感についてピンクハート

 

 

 

 

お子さんは

家で

安心感を感じていますか?

 

 

 

 

では…

 

 

 

 

あなた自身は

家で

安心感を感じていますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいちゃんは以前このブログで

安心感について記事を書きました。

 

 

 

あぁ、この記事では

「あんしん感」

て書いてますねあせる

んまどっちでもエエか(笑)

 

 

 

 

だいちゃんは、

安心感って

とても大事なものだと思っています。

 

 

 

 

でね、

さっきの質問。

 

 

 

 

お子さんは

家で

安心感を感じていますか?

 

では…

 

あなた自身は

家で

安心感を感じていますか?

 

 

 

 

この答えなんですが、

おそらく…

 

 

 

 

同じになりませんか?

 

 

 

 

お子さんが安心感を感じていればハート

おそらく

お母さんも安心感を感じているハート

 

 

 

 

お子さんが安心感を感じていなければ汗

おそらく

お母さんも安心感を感じていない汗

 

 

 

 

みたいになるんじゃないかなー

とだいちゃんは予想しますウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃ、

なぜ同じになる場合が多いのか?

 

 

 

 

それはやはり、子どもには

親の影響が大きいから

だと思います富士山

 

 

 

 

お母さんが安心していたら、

家が安心できる場所にリボン

 

 

 

 

家が安心できる場所であれば、

子どもは安心感を感じられるリボン

 

 

 

 

という事なのだと思います照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからやっぱりだいちゃんは、

 

 

 

 

親が安心できることが

まず大事上差し乙女のトキメキ

 

 

 

 

だと思います。

 

 

 

 

だからね、だいちゃんは

 

 

 

 

このブログで

そのヒントになるような事や

 

 

 

 

「ま、なんとかなっぺやデレデレ

って思えるような

我が家のエピソードや(笑)

 

 

 

 

そういったものを

バンバン書いていこうと思いますニコニコ

 

 

 

 

たまにはリアルな愚痴も

書いちゃおっかなーーってんだっっ(笑)

 

 

 

 

あまり真剣になり過ぎず、

おおごとと捉えすぎず、

 

 

 

 

生きてりゃいろいろあるわなーあせる

 

 

 

 

くらいに

チョピっと悩むくらいで

まいりましょう(笑)

 

 

 

 

発達障害や不登校の子育て、

なんとかなります照れドキドキ

 

 

 

 

だいちゃんもあなたも

安心感を手に入れて進んじゃいましょっハートハートハート

 

母より

 

 

 

 

 

 

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

 

だいちゃん公式LINE

『親ラク!』

スタートします照れキラキラ

 

発達障害や不登校の子育てで

ストレスを溜めがちなママさんパパさんに、

気持ちがラクになるメッセージを

だいちゃんがお届け予定です(不定期)。

 

質問や相談なども受付中(無料)OK

(ブログ内にてお答えいたします。)

 

気になった方はぜひ、

友だち追加してくださいね照れドキドキ

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります¥プレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

 

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

発達障害支援で一番重要なこと!

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い

 

発達障害と不登校、どっちに注目するか?

シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。