こんにちは!

発達障害・不登校専門メンターの

だいちゃんです!


ブログにおこしいただき
ありがとうございます!
いいねやコメントもありがとうございます!




真顔息子
通学するタイプの通信制高校2年生。

ただいまボランティア活動を頑張っています!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 



ニコニコ母(だいちゃん)
基本、ふざけててくだらない感じの人。お笑い好き
音譜
サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しメンは、井浦新くんハート

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害や不登校の子育てで

大変なこと。

 

 

 

今日は

「付き添い登校」

について。

 

 

 

 

 

 

 

付き添い登校、

あなたはつらくないですか?

 

 

 

結構されている方

いらっしゃるんじゃないかな。

 

 

 

いろんなケースがあると思います。

  • 登校時や下校時だけ付き添う
  • 行く時間が遅いから付き添わざるを得ない
  • 通級だけ付き添う
  • 教室以外は全部付き添う
  • 全部ぜーんぶ付き添う

 

 

 

付き添うことで、

我が子が学校へ行ける学校キラキラ

 

 

 

それはメリットなんですが、

 

 

 

デメリットもありますよね…

 

  • つ、疲れるゲロー
  • したくするのが面倒
  • 自分のメンタルのアップダウンが激しい
  • 先生とのやり取りが大変
  • 子ども達と話すのが大変汗
  • 気分が休まらない
  • なんでうちの子だけ…な気持ちになりやすい
  • 他の子は良いよなぁ…な気持ちになりやすい
  • もうそれどころじゃないドンッ
  • 泣きたい
  • 帰りたい
  • ひとりになりたい
  • エーンだれか助けてーえーん

 

 

と、こんな感じで

デメリットがかなりあるので

THE・ストレス!!

 

 

 

そんな方も

わりといるんじゃないかな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいちゃんは

息子が不登校初期の頃、

付き添い登校していました。

 

 

 

小学校1年生~3年生くらいまでは

普通級とも少し絡みがあったので

 

 

 

普通級の

担任の先生や

クラスの生徒たちと

顔を合わせたり話をしたり

 

 

 

そんな機会も数多くありました。

 

 

 

息子はすごく大変な時期

だったんですけどねショボーン。。。

 

 

 

でも、その頃は

まだだいちゃんも

覚悟が決まっておらず

 

 

 

学校ともつながっておいた方が、

普通の暮らしにも

ちょっとつながっておいた方が

いいんじゃないか汗

 

 

 

まだまだそんな

息子本人の状態のことより、

他人軸というか常識というか

そういうものにも

重きを置いていたんですかね。

 

 

 

辛いけど、大変だけど、

付き添い登校を

がんばってやっていましたショボーンあせる

 

 

 

 

そして、

通級にいる時は

まぁいいんですが、

 

 

 

給食やらプリントやらを取りに

普通級へ息子と

行かないとならない時があると、

まぁ子どもたちが寄ってくる(笑)

 

 

 

「あー!○○くんだー!」

「○○くんのお母さんだー!」

「ねーねー、どうして○○くんはクラスに来ないの?」

「どうして○○くんはみんなと一緒に授業を受けないの?」

「どうして○○くんはみんなと遊ばないの?」

「なんでヘッドホンみたいなの着けてるの?」

↑聴覚過敏で防音の為

 

 

 

………

 

 

 

知らんわードンッ

こっちが聞きたいわーむかっ

うるさいわーむかっ

だまっといてーむかっ

それどこじゃないんやーメラメラ

みんな、みんな、みんな…

 

 

 

元気で

羨ましいわーーーえーん!!

 

 

 

と、(笑)

言いたいけど言えないよね。。。

言いたいけどさチーン

 

 

 

子ども達は心配してくれていて

単純に知りたくて聞いてくれている。

 

 

 

「ありがとう

でも

あたしも分かんないんだよね

何か理由はあるみたいなんだけどショボーン汗

 

 

 

確かそんな風に答えたかな。

泣かなかったけど泣きそうにはなりました。

泣かなかったけどね

意地でも泣かなかったけどねっっ

ふんっ(笑)

 

 

 

もはやもう懐かしい記憶なので

ココまで語れちゃいますが、

 

 

 

今現在

の方にはウルウルですかね…

 

 

 

ホント、毎日お疲れさまですハート

 

 

 

すごーーく

頑張られていらっしゃると思います拍手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後だいちゃんは

付き添い登校の時間が

どんどん減っていきます。

 

 

 

ある先生との出会いで。

 

 

 

通級の先生が変わり、

息子にとても理解を示して下さり、

通級のみの登校に

切り替わっていきましたキラキラ

小学5年生からかな?

 

 

 

もうだいちゃんは

通級の先生に息子をお願いしたら、

その足で大好きなカフェに行ってコーヒー

ひとり時間を過ごしてから

通級終わり時間に迎えに行くハート

 

 

 

そんな日々を過ごしていくのでした。

 

 

 

あの先生との出会いが無ければ、

今のだいちゃんちは無いと言っても

過言ではありません。

 

 

 

あの時期から

だいちゃんの気持ちは

かなり楽になり、

 

 

 

「ま、なんとかなるかキョロキョロ

 

 

 

と思えるようになっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめますと、

 

 

 

付き添い登校って

親の負担はかなりありますよね。

辛い思いも苦しい思いも

する時もあると思いますショボーン

 

 

 

なので、

  • その思いを吐き出して聴いてもらったり
  • 誰かに付き添うのを変わってもらったり

(↑だいちゃんは、送り迎えだけの付き添いの時は地域のサポートを利用しました。お金を払って、息子の特性を伝えて「こんな感じで寄り添って下さい」とお願いしました。)

  • 誰かに協力してもらってひとり時間を作ってみたり
  • 時には「もう学校休んじゃってもいっかー」なんて日を作ってみたり(笑)

 

 

 

親自身が限界までガマンしないよう

バランスを取りながら

付き添い登校していけたら良いですね照れキラキラ

 

母より

 

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

だいちゃん公式LINE

『親ラク!』

スタートします照れキラキラ

 

発達障害や不登校の子育てで

ストレスを溜めがちなママさんパパさんに、

気持ちがラクになるメッセージを

だいちゃんがお届け予定です(不定期)。

 

質問や相談なども受付中(無料)OK

(ブログ内にてお答えいたします。)

 

気になった方はぜひ、

友だち追加してくださいね照れドキドキ

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります¥プレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

 

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

発達障害支援で一番重要なこと!

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い

 

発達障害と不登校、どっちに注目するか?

シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。