こんにちは!
ブログにおこしいただき
ありがとうございます!
いいねやコメントもありがとうございます!
とっても励みになります!

 

 

 

真顔息子真顔
通学するタイプの通信制高校2年生。

宝石ブルーこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
宝石ブルー6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。)

 → 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!

アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 


ウインク母(だいちゃん)ウインク
シングル・アラフィフ
リボン
ふざけててくだらない感じの人。お笑い好き。

中でも見取り図・リリーのボケが好みキラキラ

シソンヌのレモンさんオレンジのネタも

上品な下品さが好き(笑)
土食ってでも生きていけるリア充。

2020年4月~乳がん治療中滝汗

俳優・井浦新くんが超推しです音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

シンプルな不登校

発達障害(グレー)ありの不登校

 

 

 

 

この2つチョキ

対策はちょっと違うと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベースは同じなんですけどね、

土台作りは同じです。

 

 

 

 

その上にのせていくものが

ちょっと違うかもしれません。

 

 

 

 

私はそう思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両方に共通する

土台、ベースの部分とは?

 

 

 

 

◆子どもの言う事をきちんと聴く(傾聴)

◆子どもから聞かれたら答える(過保護にしない)

◆子どもからヘルプが出されなければ、自分(親)は自分のことをする(過干渉しない)

◆親の価値観をいったん置いておく(子を認める)

 

 

 

 

あら、意外とこれだけポーン

コレだけで

不登校対策の土台完了(笑)

これなら簡単かも拍手キラキラ

 

 

 

 

だから、

シンプルな不登校、

要は

発達障害とかグレーっぽいとかじゃない

不登校の場合、

 

 

 

 

不登校対策は意外と簡単です。

上の◆4つが出来たら

多分土台がしっかりと出来、

親が余計なことをしなければ、

あとは子どもが歩き出すんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

発達障害(グレー)ありの不登校

土台作りが出来たら

その上に乗せていくものは?

 

 

 

 

発達特性がらみのこと

 

 

 

 

ですね。

これはもう必須必須必須!!!!!!

 

 

 

 

これを外しちゃうと

きっととんでもなく

不登校(働いてからも)が

長引くことになっていくと思います。

 

 

 

 

ま、当たり前か。

この社会に合わせての

生きづらさ、困難さを

抱えているわけですから

当然ですよね。

 

 

 

 

ではどうしたら良いか?

 

 

 

 

これも実は意外と簡単で、

 

 

 

 

その子の発達特性を

観察して探していき、

 

 

 

 

っていうか、

観察しなくても

 

 

 

 

「物事がうまく運ばなーい、えーんえーん」

みたいな時がきっと特性がらみです(笑)

 

 

 

 

その発達特性を

きちんと把握して、

じゃあ社会的にどうやったら

うまいこと過ごせるか?

を工夫やらアイデアやら

出してって

 

 

 

 

トライ&エラー

 

 

 

 

ですかね。

ちょっと子どもにとっては

大変な時期もあるかもですがアセアセ

そのうちイイ感じの所に

落ち着くと思います。

 

 

 

 

で、

その子なりの生活のペースや

学校の使い方(←あえてこの表現ww)

が見えてくると思います。

 

 

 

 

んまぁ

焦らずマイペースでが基本ですね。

他の子と比べる必要はないので、

その子の人生なのでねドキドキ

 

 

 

 

そんなこんなで

オーダーメイドみたいな

発達さんの不登校対策が

出来上がっていきます拍手キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

例えばうちの息子の場合真顔

 

 

 

 

小学1年生でいきなり精神疾患で

ぶっ壊れる爆弾(この時点で初めて発達障害であると判明)

薬物療法がうまくいかず

二次障害からさらに悪化ドンッ

抗精神病薬減断薬

離脱症状もてんこ盛りメラメラ

学校どころじゃない不登校叫び

時間はたっぷり

特性ひたすら観察期合格

本人の状態が良くなってきたら

特性に対して工夫やアイデアで

トライ&エラーひらめき電球

 

 

 

 

これが小学校の過ごし方でした。

6年間で通ったのは

ほぼ通級のみ。

でも、

この時期があったからこそ

その後がだいぶスムーズにいった

そんな気がします。

 

 

 

 

親としては

腹のくくりどころ?

でもあったかな滝汗

 

 

 

 

中学からは

 

特別支援学級(情緒級)で

少人数と学校に慣れる生活

その社会生活の中で

自分が大変だと思うものを認識あせる

(特性がらみ)

工夫&アイデアで乗り切れるか?

トライ&エラーひらめき電球

息子オリジナルの

不登校対策で

社会生活のペースを作る合格

 

 

 

 

こんな感じでした。

 

 

 

 

で、今は

通うタイプの通信制高校で

週に1日~3日くらいの通学です合格

 

 

 

 

友達もいて、

遊びたい時に遊べて、

勉強も自学&授業が出来て、

家での生活もとてもいい感じです合格

外にも

出かけたい時に出かけたい所へ

自分で決めて遊びに行きます走る人

 

 

 

 

このペースだと

今の息子のパフォーマンスは

いい状態で発揮できますアップ

 

 

 

 

うん。こんな感じですニコニコ

 

 

 

 

フツーと比べると

「え、大丈夫なのそんなんで!?」

って驚かれるかもしれませんが、

 

 

 

 

発達障害(グレー)ありの子にとっては

この辺はとっても重要だと思うので

我が家はこんな感じになっています。

 

 

 

 

だって…

 

 

 

 

その子の

心身の健康以外に

大切なものなんて

ないですからね。

 

 

 

 

一番大切なものを

大切にして過ごすピンクハート

 

 

 

 

我が家の軸は

コレです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで

発達障害(グレー)がある場合の

不登校対策

 

 

 

 

土台(◆)

発達特性を考慮してのトライ&エラー

からのオリジナルの生活

 

 

 

 

これを積み上げていければ

良いんじゃないかなと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで今日は

 

 

 

 

シンプルな不登校

発達障害(グレー)ありの不登校

対策はちょっと違うOK

 

 

 

 

というお話でしたニコニコ

 

母より

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります¥プレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなどプレゼント

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

 

”不登校でも問題ない~今を生きる子供に絶対に必要なこととは”

不登校になるのは、繊細な感性の持ち主

不登校のおかげさま♡

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い