こんにちは!アレルハハですニコニコ

乳・卵アレルギー&アトピー娘エミ中2

ナッツ他アレルギー&アトピー息子ゲンタ大2

自身はアトピー持ち、デュピクセント開始

後にに副作用が出て中止えーん

2022に再開し、2023夏 関節炎で再び中止笑い泣き

食物アレルギー、アトピー治療、

デュピクセント副作用諸々、記録しています!

ピアノは大人再開後、手を傷め中断したり

しながら練習しています。

バイオリンは2022年夏に始め、約1年習って

現在はゆる~くお付き合いしています。



細々とYouTubeやってる中で

昨日、とっても嬉しいことがありました。


1年半ほど前に、大好きな曲

アザラシヴィリ作曲ノクターン

の伴奏を上げたんですが



それを使って、

ある方が

とーーーっても素敵なコラボ演奏に仕上げて下さったのです。



事前に、

「使って演奏しています、近々アップ予定です」

とのコメントを頂いていて、

はい〜もちろんどうぞ!

とお答えしていたんですが、



まさかまさかの

あんな素晴らしいホール演奏になっていて。



そう、ホール演奏です!




(多分?!プロの方だと思います···学習者ではないと···思いたい。めちゃくちゃ上手ですから。カメラワークも編集も秀逸です。)




良かったらお聴き下さい。




なんと優雅なんでしょう✨✨✨!

アレル母ちゃんはもちろん画面に登場しないんですが、いやむしろ登場したらぶち壊しなんですが、

伴奏者もなんだかその舞台で優雅に弾いている感じが漂ってくる。


部屋で白目むいて伴奏してる感じがしないんですよ!

(え?しないよね?しないと言ってー😂)

 (コレです)




バイオリンの方の美しい演奏によって

私の伴奏が数倍引き立てられている。

間違いない。

通常は伴奏者がソリストを引き立てるのかもしれませんが🤣



伴奏にはいっぱいアラがありましてね。

でも、どんなにやってもしょせんシロウト、色々起きるんで、いちいち撮り直しなどやってられず、ある程度見切りつけてYouTubeは上げるんですが、

そんなアラもかなり消してくれてるような?

本当に素晴らしい演奏でした。



離れていても、お会いしたことがなくても

こんなことが出来るんだなと。

現代文明の力と音楽による絆に改めて感動です。



このノクターンはテンポも揺れるし、歌い方、タメなど、奏者独自の息遣いがあって、

伴奏とバイオリニストが別々に弾いて

合わせるのは大変難しいはずなのですが、

その方は私の伴奏動画を

「自分のイメージにピッタリ合った」

と言って下さいました。



嬉しい。。。



実はもう一人、コラボ予定とコメントで言って下さっている方がいらっしゃいます。


使って演奏してもらえるってだけで、

プロアマ上手下手関係なく

本当に感動ですし、ありがたいです。



この感動を胸に、決して無理欲張りをせず、

好きな音楽をボチボチとやって行きたいと思います。



お読み下さった方、そしてお聴き下さった方、

お付き合いありがとうございました❣️




楽譜はコレです!何度弾いても好き😌。

 



弦楽オーケストラバージョンもあります!全然雰囲気が違うよ。

 

 


ピアノソロ版はコチラ。 

 


 

おまかせ広告です☺️。



<アレルハハのアレルギー生活おすすめ記事>


重度乳アレでも食べられる!マクドナルドバンズの乳成分量! 



卵アレルギーでも再加熱で市販たい焼きが食べれる! 

卵のアレルゲンは小麦との加熱で減る話① 


アトピー治療や経口免疫に悩みまくった治療記録① 



にほんブログ村 病気ブログ 食物アレルギーへ
にほんブログ村
応援ヨロシクです!