こんにちは!アレルハハですニコニコ

乳・卵アレルギー&アトピー喘息娘エミ中1

ナッツ他アレルギー&アトピー息子ゲンタ大1

自身はアトピー持ち、デュピクセント開始

後に眼に副作用が出て中止えーん

2022夏 再開しました!

ピアノは大人再開後、手を傷め中断したり

しながら練習しています。

バイオリンは2022年夏に始め、約1年習って

現在はゆる~くお付き合いしています。



おまかせ広告貼らせてもらいます☺️



もうこれ書かないと、(マニアックな仲間も実はいらしたりして🤣)このシリーズ終われないので、

非常~~~~にテキトーですが、

気にせず書いてオワリにしてしまいます!!!



前回はコレです。



最初から読みたい方はコレ。


_ _ _ _ _ _


カレー(疑惑)染みについて、

化学系出身の友人に聞いてみたら、

解答までは行かないけど

ヒント?をくれました~。


大変な中、私に時間を割いてくれて

ありがとう〜〜〜〜〜 тoт тoт。



だいぶ前に教えてもらったのに

日々の雑時に追われて今頃。。。

ごめんよ~~~!!!




カレーのターメリック色素の成分(の1つかな?)、

クルクミンは

酸性とアルカリ性で、違う形を取り、


アルカリ性(塩素漂白剤に浸けた時)では

共役二重結合

(二重結合、一重結合が交互に書かれてる部分)

が伸びて吸収波長が高くなるので赤く見える。

酸性に戻すと共役の部分が短くなって

吸収波長も低くなるので黄色に見える。


だそうです。


図、行きます。


         <酸性側>

          <アルカリ側>


共役二重結合っぽい部分を緑に塗ってみた。

しかーし、

どこからどこまでが共役二重結合なのか?
ベンゼン環は入れて良いのか?エ、酸素は?!
という基本問題すら、
私には忘れて分からないのだった。
ポンコツで申し訳ない限り。。。
まぁ、アルカリで2倍ぐらいに伸びるっていうのは感覚的に分かりますよね?(テキトー)(一応、友人もそのような感じで良いと言ってくれました💦ヒィハァ。)


しかーし、しかし!

水洗いしたり、乾かしたり日光に当てたり、
はたまた放置してたりしただけで、
誰も酸性にはしてないやん?
なのに、色は消えたやん???
という疑問は残る。。。

結局分からん。。。

単なる酸、アルカリ問題ではないのかもしれませんね。
日光でナニかが励起される、とか、ありそうよ。。。ハァまたテキトーなこと言ってもた。
スミマセン。。。



こちらは別のサイトの図。一応載せてみる。

あれ?これによると
ベンゼン環入れたらダメなのか。。。




共役二重結合が長いとなぜ色が着いて見えるのかというのは、ここ(↓)になんとな~く載っていて、
 


ここには、5つ以上の共役二重結合があると
そこが可視光を吸収するようになるから、
「吸収した以外の波長の色」が我々には見える
というようなことが書いてありました。
共役二重結合の長さによって吸収波長が変わるそう。



アレ???
「5つ以上の」だったら、
やっぱりベンゼン環も入るんじゃね?
と思ったり。。
入れても5つにならんやん?と思ったり。。。
もう書けば書くほどアホがバレるとはこのことよ。。。
大体ネットをパラっと見て納得しようとする辺りがもうアカンよね💦。



まぁ〜〜〜そんな程度のハハが
説明しようとしても無理ってことです。
ホンマスミマセン!!!

これ以上書いてもアホが余計にあらわになるだけなので



カレー染みは、
塩素だけでなく、弱アルカリ性の普通洗剤や石けんでも赤くなるよね。
(皆さんはやったことありますか?私はあるよ。)

アルカリに寄ると赤くなる、というのは
カレー染みに限っては、正しいのでしょうね。
なんで日光等で薄くなるかは、ナゾのままでした~。
スミマセン。。。


日焼け止め染みは、
普通の洗剤では赤くならないから、
また違ったことが起きてるのかなぁなどと思いました。(個人の感想です。)


ほんま、お勉強は難しいですね。。。😞😓😓😞



でも、せっかく涙の実験動画まで撮ったので 
日焼け止めの件は、化粧品会社に
勇気出してお伝えしてみようと思います!

万が一にも何らかの反応を頂けたら
書きますね〜!
(ってまだこのシリーズ続ける気かよ。。。)


長々お付き合い頂いた方、ありがとうございました!!!


おまかせ広告です☺️。



<アレルハハのアレルギー生活おすすめ記事>


卵アレルギーでも再加熱で市販たい焼きが食べれる! 

卵のアレルゲンは小麦との加熱で減る話① 


アトピー治療や経口免疫に悩みまくった治療記録① 



にほんブログ村 病気ブログ 食物アレルギーへ
にほんブログ村
応援ヨロシクです!