ひこばえ
重松清著
朝日文庫
2023.12.6読了
☆☆☆
父親と息子の物語という点では、著者の作品「とんび」と同類ではあるが、期待してたのとはちょっと違ってたな。ボクと同世代の主人公で、置かれてる状況も、厄介な事態も理解はできるのだが、小説としての面白さは希薄だと思う。著者は巧い書き手なので、それなりに感動的でいい話なのだけど、ボクのツボには嵌らなかったということで。
ひこばえ
重松清著
朝日文庫
2023.12.6読了
☆☆☆
父親と息子の物語という点では、著者の作品「とんび」と同類ではあるが、期待してたのとはちょっと違ってたな。ボクと同世代の主人公で、置かれてる状況も、厄介な事態も理解はできるのだが、小説としての面白さは希薄だと思う。著者は巧い書き手なので、それなりに感動的でいい話なのだけど、ボクのツボには嵌らなかったということで。
【12月2(土)〜3(日)】
12月最初の週末は、1泊2日で山口方面にドライブしてきました。山口って隣の県なのに、あまり遊びに行ったことないんだよね。特に北の方は。
山陽道を美祢東JCTでR490に乗り換え、R435経由でまずは秋吉台へ。
壮大なカルスト台地。景色は素晴らしいが、風が強くて寒い!!。
カルストロードを快適にドライブしK28を北上。その後R191で日本海沿いを西に進み、今回の目的地でもある角島大橋に13時過ぎに到着しました。
季節外れのため人は少なく天気もまずまずで、あの有名な景色をしっかり確認できました。
せっかくなので角島に渡り、最先端まで足を延ばすことに。
やっぱりここには行っておかねば(笑)。
海のすぐ近くのグランビスタ角島で遅めのランチ。
mywifeは名物の角島海鮮丼を。
ボクはフィッシュサンド。フライの魚はサバだったような・・・。サクサクで美味しい。
角島の奇麗な景色を堪能したら、再びR191で海沿いを南下。渋滞もなく順調に走って、15時半頃宿泊場所の川棚グランドホテルに到着。
温泉露天風呂でゆっくり温まったあとは、ホテルのレストランでとらふぐのフルコースをいただきました。
前菜は煮凝りと皮の湯引き。この煮凝りは美味しかった。皮は一番外の“鮫皮”と身に付いてる“身皮”の2種類。食感の違いが楽しめる。
ふぐ刺し(1人分)。やや厚めの切り方で、歯応えがあっていい。
お酒もいろいろあったが、ここは山口の雁木をチョイス。
ふぐの唐揚げ。骨付きで食べ辛いが、ここが美味しいところ。
ふぐの吸い物。“うぐいす”という希少部位が入ってます。出汁が旨い。
そしてふぐちり。お店の方にお任せして作ってもらいます。
最初に“とおとうみ”という、“鮫皮”と“身皮”の間の皮下組織をしゃぶしゃぶでいただきます。これはどちらかというと珍味のような・・・。
最後はふぐ雑炊で〆。本場のとらふぐ尽くしの料理を、充分堪能できました。
翌朝は朝風呂でしっかり目を覚まし、美味しい朝食でしっかりお腹を満たして8時半頃に出発。唐戸市場に向かいます。
朝から大賑わい。やっぱり朝の市場は活気があるね。
入ってすぐのところで買ったマテ貝とアワビ。車でなければ、間違いなく1杯やってます(笑)。
アコウと鯛のあら汁。屋外に持って出て、関門海峡を眺めながらいただきました。朝ごはん、あれだけ食べたのに・・・。
いゃ〜唐戸市場、楽しかった!!。美味しいものいっぱいあるし、どれも安いし。食材、たくさん調達しました。
帰りの宮島SAでのランチは、唐戸市場で買ったお寿司。これがまたメチャウマ。
角島観光のドライブのはずが、結局グルメツアーだったという…(笑)。
【11月26日(日)】
定着しつつある月イチライド(笑)。11月は危うく乗りそびれるとこでした。
8:45AM出発。
この時期としては暖かく、風も弱い絶好のコンディションなのだが、なんせライダーのほうが弱体化しているので近場でお茶を濁すことに(笑)。
R31を南下するいつものコースで、アレイからすこじままで1時間20分。潜水艦の向こうに見えるのは、改修工事が終って呉基地に帰還した護衛艦かが。やはりデカい。
こちらは音響観測船ひびき。
帰りは大和公園をチェックし、
ベイサイドビーチにも寄り道して、
11:40AMランチスポットにピットイン。
走って体はポカポカだったので、冷やぶっかけ(の大+いなり+かしわ天)を。しっかりエナジー補給して、12:05PMに帰着しました。
今年の累積走行距離は、この日までで973km。新車効果も無く、目標の1200kmには白旗だな(泣)。とりあえず年内にもう1回走って、大台には載せておくか。
本日の記録
走行距離 52.58km
走行時間 2h20min
最高 - 平均速度 46.1 - 22.4km/h
最高 - 平均心拍数 187 - 146bpm
最高 - 平均ケイデンス 112 - 78rpm
消費カロリー 1163kcal
本日のコース