KATAYU ZIKUNO’s Blog 

KATAYU ZIKUNO’s Blog 

 じぶん投資家/Mixed investor

Amebaでブログを始めよう!

 

 

 

2022年 盛夏、 

 

一路、阿蘇外輪山南西麓、

草部(くさかべ)の地に鎮座する

草部吉見神社へ。

 

鳥居をくぐり、

階段を下まで降りると、

 

ヒグラシとツクツクボウシ、 

手水舎の水の音が奏でるシンフォニーと、

優しく心地よい風が迎えてくれた。 

 

清々しい空気、 

深呼吸するとどこまでも 

肺に空気が入っていく。 

 

ただそこにたたずんでいるだけで、 

身も心も浄化されていくお社だ。 

 

本殿右にある塩井社の、 

不老長寿の水も 

鮮烈ですごくおいしい。 

 

次来る時はペットボトルを 

忘れず持ってこよう。 

 

ご祭神は、 

神武天皇第一皇子、日子八井命で、 

日本三大下り宮のひとつ。 

 

娘の阿蘇都比咩命は

阿蘇神社のご祭神、 

建磐龍命のお妃さまだ。 

 

ものすごく厳かな雰囲気漂うお社。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Midsummer, 2022

I went to Kusakabe Yoshimi Shrine, 

which is located in Kusakabe, 

at the southwestern foot of the outer rim of Aso.
 

I passed through the torii gate 

and down the stairs to the bottom.
 

I was greeted by a symphony of higurashi, 

tsukutsukuboushi, and the sound of water 

from the hand-watering basin, 

as well as a gentle and pleasant breeze. 

The air is fresh and clean, 

and when you take a deep breath, 

the air fills your lungs to the brim.

Just standing there, 

you will feel purified in body and soul.

To the right of the main hall is a shrine called Shioi-sha. 

The water of longevity that bubbles up 

from the well is fresh and very tasty.

Next time I visit, 

I will remember to bring a plastic bottle.

The deities of the shrine are
HIKO YAI-NO-MIKOTO, 

the first prince of Emperor Jinmu, 

and one of the three major descent shrines in Japan.

His daughter, Asotohime-no-Mikoto, 

is the consort of Tateiwatatsutsu-no-Mikoto, 

the deity of Aso Shrine.

The shrine has a very solemn atmosphere.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※参考

 

草部吉見神社

 

 

 

 

日子八井命

 

 

 No.060 「 火の国の炎のピラミッド 」  ~今に残る古代阿蘇の神秘~

 

 


 

 

 

先日、オーガニックなメンテナンスが

無事修了!

 

最終結果はというと、

30日間で、

 

 体重は -5.0㎏

 体脂肪は、-2.4%

 体内年齢は -6才

 (実年齢より-16才)

 BMI値は -1.6

 

という数値だった。

 

季節が春に移り変わる時だったので、

そうとうデトックスが進んだようだ。

 

マクロファージ効果も期待できそうで、

将来の病気の芽も未然に防ぐことが

できたように思える。

 

一番の効果は省エネ体質になることかも。

 

いままでリッター10㎞体質だったのが、

リッター30㎞体質に生まれ変わった感覚、

いままでよりも少食でもOKになった。

 

折しも食料品が軒並み

上昇傾向にあるみたいだけど、

それが特に気にならないのも良いことだ。

 

また数年前から原則グルテンフリーでもあるので、

これから小麦食品が高くなるようだが、

それもたいした問題ではない。

 

それと同じく数年前から

基本的にカゼインフリー、

シュガーフリーでもあるので

さらに健康体に進化した感覚だ。

 

ということで、

2022年3月~4月は、

自己投資ということで、

 

自らのマインドとボディの

メンテナンスを行い、

ますます健康になると同時に、

気分はアラフィフからアラサ―!?となり、

結果は上々でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人は総じて勉強熱心だけど、

1番の勉強は何かと言うと、

 

それは、

 

お金を稼ぐこと、

売ることだそうだ。

 

勉強と言うものは

何になりたいかを決めて

やらないと意味がない。

 

経営者になりたければ、

セールスを勉強すること。

 

幸せになりたければ、

原理原則、宇宙の法則を学ぶこと。

 

健康になりたければ、

食べ物のことや

ファスティング、

マインドフルネスを

学ぶこと。

 

英語もそうで、

学校の勉強を真面目にやっても

テストの点が良くなるだけで

流暢に話せるようにはならない。

 

話せるようになる、

と決めて勉強したら、

3年もたつとそこそこ

喋れるようになるのと同じか、

と思った。

 

 

.

.

.

 

 

昨日の島精機製作所会長の

小島正博さんの話の続きは、

 

ナント、

 

奇跡がクリスマスイブの日に

起こったそうだ。

 

翌日25日が60万の

手形決済の日だったそうだが、

その前日に見知らぬ紳士が

100万円を持って現れたと言う。

 

自分を信じて、

最後まであきらめない、

そうすると必ず奇跡が起きる。

 

 

 

 

*

*

*

 

 

今日も朝から価値ある話が

聞けたことに感謝です(^^)

 

今日一日、

志と愛を持って、

積極的に

強氣でいきます!

 

.............................................................

私は日本と世界の肉体的・精神的・経済的再生をする!

私は日本と世界をより良くする!

私は日本と世界をより豊かにする!

 

 

今年(2021)の正月の箱根駅伝で

復路の最終区での大逆転劇を

覚えている人も多いと思うけど、

 

奇跡は最後に起こる!!

 

今、日本経済新聞の

「私の履歴書」で、

 

島精機製作所会長の

島正博氏の話が載っている。

 

詳しい事は日経新聞に

譲るとして、

 

島氏は創業3年目の頃、

資金繰りに行き詰まって

決済日に手形が落とせるめどが

立たなかったそうだ。

 

そして列車に飛び込む

ということを覚悟した前日に

奇跡が起こったそうだ。

 

島会長が運が良いのは、

 

それまで機械の販売を

一手に引き受けてくれていた、

商社にヘコヘコせずに

スパッとっと縁を切り、

 

生産もスパッとストップさせて、

新しい機械の開発に取り組んだこと、

 

最後の最後まであきらめなかったこと。

 

やはり運がいい人は

強気で積極的だ。

 

そして本当に寝る間も惜しんで

働いたそうだ。

 

商社と縁を切ってからは

1日1時間の睡眠時間で、

そのうち2日に1時間の

睡眠時間になったという。

 

人は食べなくても死なない、

ということはファスティングの

経験から理解できるけど、

 

もしかしたら、

そんなに寝なくても

大丈夫なのかもしれない、

と思ってしまった。

 

島会長はその間、

右手の人差し指を

機械に挟んで骨が砕けた

こともあったそうだ。

 

とにかく全てが凄まじい。

 

そう言われてみれば自分も

営業の最終日に

ありえない大口契約が

舞い込んできて、

目標を達成したことが

あったことを思い出した。

 

それはまるで欽ちゃんの仮装大賞で

ランプが最後のほうでドドドーと

摘み上がるときがよくあったが、

あんな感じだ。

 

最後まで諦めないこと、

強気で積極的、

ベストを尽くす、

 

そうすると最後の最後で

奇跡が起きるのだ。

 

 

 

 

*

*

*

 

 

今日も朝から価値ある話が

聞けたことに感謝です(^^)

 

今日一日、

志と愛を持って、

積極的に

強氣でいきます!

 

.............................................................

私は日本と世界の肉体的・精神的・経済的再生をする!

私は日本と世界をより良くする!

私は日本と世界をより豊かにする!

 

 

オーガニックなメンテナンスを

スタートさせてはや15日。

 

ここらへんで途中経過のご報告。

 

なにをメンテナンスしてるのかというと、

自らのボディとメンタルなのだ。

 

というわけで、

この15日間で、

 

 体重は -3.2㎏

 体脂肪は、-2.2%

 体内年齢は -4才

 (実年齢より-14才)

 BMI値は -1.2

 

という数値だった。

 

体感は体重が1/2になったくらいに軽い。

 

次の15日でさらに体重を-3㎏

落としていきたいところだ。

 

ところで、

オーガニックなメンテナンスを始めてから

気になりだしたことがあって、

 

それは ”野生”というキーワード。

 

現代人はほぼほぼ ”野生” という

感覚も能力も失ってしまっているが、

それを取り戻すカンタンな方法が

あることに気づいた。

 

それは、

 

『ご飯は腹が減ったら食べろっ!!』

 

ということだ。

 

だれでも簡単にできて、

体調は良くなるし、

体重は落ちるし、

健康になるし、

しかも食費も確実に下がるし、

 

くわえて野生の勘とか

五感も鋭くなって、

免疫力、自然治癒力、体力とかも

飛躍的に高まるはずだ。

 

そもそも朝昼晩とか決まった時間に

食事するのは人間と家畜くらいで、

そういう意味では現代人は

家畜同然だ。

 

だから現代人は皆、

働いても働いても搾取され、

死なない程度に病気にさせられ

薬漬けにされる。

 

一方、野生動物で朝昼晩と、

1日3回、決まった時間に

きっちり食べたりする

動物なんていない。

 

たまに野生の草食動物で

一日中食べてるようなのもいるけど、

基本は腹が減ったら食べる。

 

つまり、空腹状態こそが

野生動物の通常モードだ。

 

今風に言えば、

血糖値がスパイクしていない状態を維持している、

とも言えるんだけど、

 

人間もそれがいいようだ。

 

と、この15日間でその思いが強くなった。

 

というわけで、

2000年に一度とか、

70年に一度とかいう、

2022年という人類史に残る

大転換期をサバイブするためにも、

 

自らの”野生”を取り戻そう!

 

向かうは天下布豐なり。

 

 

 

 

 

 

 

『行動』と『経験』

が多ければ多いほど、

 

人は強運になる!

感謝する人になる!

人生がどんどん良くなる!

 

そうだ。

 

なぜなら、

人生も、強運も、感謝も、

 

行動と経験と、

その回数の相乗効果

 

だからだそうだ。

 

そして、

 

『行動』と『経験』は、

 

『好奇心』

『欲』

『志』

 

でできているという。

 

そして、究極的には、

 

『志』 = 『人生』

 

なのだ。

 

 

.

.

.

 

 

子どもを育て、

家を建てることは、

虫でもできる、

 

と吉田松陰は言っていた。

 

志なき者 人生無し。

 

私の志は、日本と世界をより良くすること。

 

日本と世界をより豊かにすること。

 

すべてはそのために。

 

 

.

.

.

 

 

最近で自分の中で、

行動して経験したと思う事は、

2018年のGWに行った

人生初の海外一人旅だろう。

 

それまでは会社の海外旅行とか、

少人数のグループで何度か

海外に行ったことはあったものの、

 

一人旅と言うのは初の経験だった。

それまで考えたこともなかったのだ。

 

でもなぜか、その年、

1人で外国に行こう!

 

と思い立ち、

治安も良くて、

世界的に人気が高まっていた

カンボジアのアンコールワット

を訪問した。

 

行くまでは不安は大きかったけど

行ってみたら心配したようなこともなく、

無事に戻ってきて、また行きたい!

と思ったほどだった。

 

アンコールワットのある、

カンボジアの古都、

シェムリアップの現地滞在は

2泊3日という短い期間だったけど、

 

3泊か4泊したくらいの満足度だった。

ひとりだと時間を独り占め

できるからだ。

 

それまでの海外旅行はすべて

誰かに依存した旅行で、

どこか他人事だった。

 

しかし一人だとすべて自分で考えて

決めなければならないという、

思い通りになるのはいいことだが、

 

トラブルが起これば

だれも解決してくれない、

すべて自分が解決しなければ

ならない。

 

実際、アンコールワットでは

軽くぼったくられたが、

それもいい経験になった。

 

また、シェムリアップでは

ショックを受けたことがあって、

 

それは、市内は外国人観光客、

とくに欧米人が多いためか、

どこでも英語が通じるのだけども、

 

カンボジア人の若い子たちが

自分より流暢に英語を

しゃべっていたことだ。

 

この時はじめて、

日本人である自分は

中学校、高校、大学で

約10年間!も英語を勉強してきた

はずなのに、スラスラ喋れないなんて

オカシクないか!?

と疑問を抱いた。

 

カンボジアの若い子たちは、

10年も英語を勉強している

ようには思えないぞ・・・、

と疑問に感じたからだ。

 

そして気づいた。

 

日本の英語教育は

試験でいい点数をとることが目的で、

上手に話せるようになること

なんて目的にしていない・・・!

ということに。

 

この経験をしたからこそ、

もっと英会話が上手くなりたい!

という欲が出てきた。

 

この時の気持ちが翌年の

セブ島1週間英会話留学に

行くという、次の行動の

トリガーにもなった。

 

やはり英語で会話ができた方が

旅の楽しみが10倍+α以上UPになることを、

経験を通して知ってしまったからだ。

 

翻訳機はすでにあるけども、

やはりダイレクトに言葉を交わしたほうが

相手の本音や真意、感情、

 

特に海外では重要なことだが、

相手に悪意があるかないか、

自分を騙そうとしているかどうか、

もわかるし、何より話が早いし

会話も弾む。

 

この人生初の海外単独旅行は、

自分に大きな自信を与えてくれ、

翌年のGWはちょうど令和元年で

10連休になったものだから、

セブ島に1週間の英会話留学

に行くことも躊躇なく決断した。

 

さらには2019年末から

2020年初頭にかけての

東南アジア周遊などにも

つながっていった。

 

今はコロナで海外に

行くことができないけど、

この行動と経験をしたことで、

今では全て自分で手配して、

世界中どこでも、一人で行ける

自信がついたことは大きい。

 

自分の中ではもう、

国内の出張や旅行と、

海外旅行の間の垣根は

なくなってしまった。

 

気づいたら、

海外の空港やホテルとかでの

諸々の対応ぐらいだったら、

ぜんぜん苦に思わないくらい、

英会話もOKなレベルに

なっている。

 

そう考えれば行動したことで

大きな経験を得て、

自分の財産になった。

 

志を持つと、

 

欲が出てくる。

 

好奇心が出てくる。

 

その結果、自ずから

 

行動し、経験する。

 

私の志は、

 

日本と世界をより良くすること。

 

日本と世界をより豊かにすること。

 

すべてはそのために。

 

 

 

*

*

*

 

 

今日も朝から価値ある話が

聞けたことに感謝です(^^)

 

今日一日、

志と愛を持って、

積極的に

強氣でいきます!

 

 

.............................................................

私は日本と世界の肉体的・精神的・経済的再生をする!

私は日本と世界をより良くする!

私は日本と世界をより豊かにする!

 

 

時代が大きく転換するとき、

没落する会社や家や人がある一方、

とんでもない成長企業や

大金持ちも現れる。

 

例えば、

平安時代から鎌倉時代へ、

貴族の時代から武士の時代へと、

時代が大転換しつつあった

平安末期、

 

平治の乱、保元の乱と

戦乱が起こり、その過程で

平家に権力が移った。

 

そして一時期は、

『平家でなければ人にあらず』

とか言って平家一門が

栄華を極めた時があった。

 

その平家の繁栄と共に

一介の商人から

大商人になった

男がいたそうだ。

 

詳しくは吉川英治氏の

『新平家物語』

に書いてあるのだが、

 

その商人は赤鼻の伴卜と言って、

架空の人物らしいが、

 

平清盛がまだ貧乏武士だった

頃から出入りしていた商人で、

平清盛の権力が大きくなるのと

一緒に大商人になっていった。

 

そして平家の滅亡とともに

その身も滅んだ。

 

実際、そういう商人が

少なからずいたのだろう。

 

コロナ禍の今の時代も同様で、

日本も世界も大転換期の最中だ。

 

これから日本を始め世界中で

とんでもない大金持ちや

成功者が出てくるだろう。

 

だが、それら大成功する人々で

成功し続けることができる人は

ごく一握りかもしれない。

 

経営で一番重要なことは、

続けることだという。

 

大企業でも倒産してしまったら、

創業100年の零細商店以下だ。

 

いつの時代も

成功し続ける事は

難しい。

 

成功とはちょっと違うが、

日本にはとんでもなく

長く続いている家がある。

 

天皇家

藤原家

徳川家

 

の三家だ。

 

天皇家は約2700年、

藤原家は約1200年くらい、

徳川家は三河時代も含めたら約500年、

 

この3つの家に共通することがあって、

 

それは...、

 

あることを完璧に

整えていることだ。

 

ヒントは、

 

伊勢神宮

日光東照宮

談山神社

 

意外とそういうことも

大事なのかもしれない、

 

と思った。

 

 

 

 

 

 

*

*

*

 

 

今日も朝から価値ある話が

聞けたことに感謝です(^^)

 

今日一日、

志と愛を持って、

積極的に

強氣でいきます!

(3/12のヤバイ会から)

 

.............................................................

私は日本と世界の肉体的・精神的・経済的再生をする!

私は日本と世界をより良くする!

私は日本と世界をより豊かにする!

 

給料は経費だと考えて

どんどん給料を下げよう

とする経営者は多い、

 

が、それは逆効果。

 

給料を下げると

いい人材は去っていくから。

 

代わりにやってくるのは

ろくでもない人ばかり。

 

去って行った人以上の

人材がやってくること

はないという。

 

そうして組織はだんだん

弱体化していって...。

 

優秀な人間は

安月給では働かない。

給料以外でも、

やりがい、会社の志、理念、

も大事。

 

この会社は、

『何をやろうとしているのか』

を重要視するから。

 

昨日、三菱UFJ銀行が、

新卒年収1000万という

ニュースが出ていて、

外資に奪われた優秀な人材を

確保するためだとあったが、

 

まだやってなかったの?

って言う感じだ。

 

共同通信によれば、

22年春に入社する新卒社員から

導入する方針とかで、

 

まだ2年も先の話で

この変化の速い時代、

かつ、もっとも変化の

激しい業界だと思うのだけど、

 

2年後からって...

そんな悠長なことを

やってて大丈夫なんだろうか!?

と思ってしまった。

まあ、余計なお世話だと思うけど。

 

自分はアホでもガッポリ儲かる型の

経営スタイルでやっていく。

 

そして日本と世界をより良くしていく。

 

日本と世界をより豊かにしていく。

 

 

*

*

*

 

 

今日も朝から価値ある話が

聞けたことに感謝です(^^)

 

今日一日、

志と愛を持って、

積極的に

強氣でいきます!

 

.............................................................

私は日本と世界の肉体的・精神的・経済的再生をする!

私は日本と世界をより良くする!

私は日本と世界をより豊かにする!

 

 

 

『感謝』って、

 

いったい何からできているのだろう?

 

 感謝 = 知る × 感受性

 

 

 

『知る』は何でできているのだろう?

 

 知る = 行動 × 数

 

 

 

『感受性』は何でできているのだろう?

 

 感受性 = 経験 × 数

 

 

 

つまり、

 

 感謝 = 知る × 感受性

 

だから、

 

 感謝 =  (行動×数)  ×  (経験×数)

 

ということだった!

 

 

 

 

強運は、感謝の量(深さ)

 

だから、

 

 

 強運 = 感謝

      = 知る × 感受性

      = (行動×数)  ×  (経験×数)

 

 

 

それは人生にも当てはまるから、

 

 人生 =  (行動×数)  ×  (経験×数)

 

 

 

そう、

 

 感謝 = 強運 = 人生

 

 

なのだった!!

 

 

 

 

.

.

.

 

 

『世阿弥の言葉』

 

 第一に、ぜひ初心忘れべからず

 第二に、時々の初心忘るべからず

 第三に、老後の初心忘れべからず

 

 

.

.

.

 

 

ジャパネットの高田会長も

座右の銘にしているそうだ。

 

私も初心を忘れない人間になる!

 

 

*

*

*

 

 

今日も朝から価値ある話が

聞けたことに感謝です(^^)

 

今日一日、

志と愛を持って、

積極的に

強氣でいきます!

 

.............................................................

私は日本と世界の肉体的・精神的・経済的再生をする!

私は日本と世界をより良くする!

私は日本と世界をより豊かにする!

 

少年よ大志を抱け!

 

クラーク博士は言った。

 

人々よ大欲を抱け!

 

その大欲は大志に成長する。

 

欲がないと人は幸せになれない。

 

欲が全ての原動力。

 

幸せとは、感謝 ✕  欲

 

感謝と欲のスーパーシナジー。

 

そして、

 

感謝 = 知る ✕ 感受性

 

私は自分に大欲を持つことを許可する!

 

世界一宇宙一の大欲を持とう!

 

すべては日本と世界をより良くするため。

日本と世界をより豊かにするために。

 

 

*

*

*

 

 

今日も朝から価値ある話が

聞けたことに感謝です(^^)

 

今日一日、

志と愛を持って、

積極的に

強氣でいきます!

 

.............................................................

私は日本と世界の肉体的・精神的・経済的再生をする!

私は日本と世界をより良くする!

私は日本と世界をより豊かにする!