「あの人みたいに素敵になりたい」 

 と、同じような服を選んで着てみる。


なんだか近づけたような気がするような…
ん〜、思ってたのと少し違う気がする。
私には着こなせてないのかも…

そもそもスタイルが
違い過ぎるから仕方ない。
こんなものなのかな。



そんな事を感じながら、
過去の私はアレやコレやと
たくさんの服を試していました。


そんな風に感じる原因は、
自分の身体=骨格に合っていないから
だったんですね。



あの人はシンプルなシャツを
サラッと着るだけですごく素敵なのに、
私が着るとなんだかモサイ気がする…
と、よく感じていました。


それは私が
骨格ウェーブだからだったのだと、
骨格診断の理論を知って納得。




今日はそんな、シンプルなシャツが
とっても素敵に着こなせる
骨格タイプストレート
具体的な服の選び方や
着こなしポイントをお伝えします。



ストレートタイプは、
上半身に厚みのあるメリハリボディ。

筋肉の張りを感じる肉感的な質感です。





上重心のため、
上半身〜腰回りが着太りして、
ムチムチ見えやすい。


そのため、
特に胸元はすっきりと見せること。
ボリュームを増さない素材感や
服のデザイン選びが
着こなしのポイントです。


身体がとても存在感があるので、
それを生かすシンプルな装いがGOODです。

過度な装飾よりも
シックで上質な引き算スタイルが⭕️。

基本的にはIラインのシュッとした
着こなしがとても良くハマります。




服のサイズ感は大きすぎず、
フィットしすぎず、ジャストサイズが⭕️

素材感は、
ある程度の厚みがあり、
しっかりとした質感のもの。

パリッとしたハリのある生地や
光沢感のある上質な素材が
身体の質感と合いとても良く似合います。


逆に、薄くて柔らかいものや、
モコモコとした生地は
身体に負けて安っぽく見えたり、
ムチムチして見えたりするので注意✖️





上半身が詰まって見えやすいので、
Vネックなどでぬけ感を出すと、
女性らしい胸元が生きますよ。


本当にシンプルなデザインのものでも
カッコ良く決まり、羨ましい限りです。


とは言え、柄物も似合います。
柄が大きいものや、
色のコントラストがあるものが⭕️。




丈感は短すぎず、長すぎず、
ジャスト丈が良いです。

ボトムスの丈や股上も標準が⭕️。

キュッと締まったふくらはぎ〜足首が
アピールポイントなので、
膝上丈も⭕️ですよ。



本当に何の変哲もないシンプルなパンツが
よく似合って羨ましい…←これ何回目…笑




カバンや小物類も、
小さいものよりも大きめ〜標準で
キレイめ、高級感のあるものが⭕️



髪型はクラス感や上品な感じの
直線的でタイトなショートヘアやボブ、
ロングヘアが似合うといわれます。

首回りや胸元のボリュームを増さない
長さやスタイリングが良いという
理由からなんですね。




ストレート着こなしまとめ。

・上半身が詰まって見えないように、
首元、胸元にぬけ感を作ること。

・素材感で肉厚感を調整すること。

・身体のメリハリを生かす
 Iラインシルエット。




カジュアルな装いの中にも
少しの上質感を取り入れると
グッと華やかさが増します。


身体そのものが存在感があるので、
それに負けない質感のもの、
余計なものを足しすぎない
シンプルな服や小物選びが
ストレートの着こなしのポイントですね。



あなたの身体の特徴を生かした
着こなしこそ、
最高にあなたを輝かせる装いです。





以前の私は無いものねだりをして、
自分の体型を否定しまくっていましたが、
良い部分も知って認めてこそ、
初めて素敵な着こなしが出来るもの。



あなたの身体の特徴を知り、
それを生かして素敵に装って
自分を楽しんでくださいね。



輝くあなたを応援していますキラキラ



バレエ参考記事バレエ


 
 
素敵な髪型のためには
土台のヘアケアが大切です。
 

こちらも参考にして下さいねドライヤー

正しい方法で美髪に!〜シャンプー編〜

セルフケアで美髪へ!〜トリートメント編〜

美髪のためのホームケア〜ドライ編①〜

美髪のためのホームケア〜ドライ編②〜

 

キラキラむらさき音符キラキラむらさき音符キラキラむらさき音符キラキラむらさき音符キラキラむらさき音符キラキラむらさき音符キラキラ

 

ランキングに参加しています。

 

いいなと思ったらクリックお願いしますニコニコ

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村