◯◯は、工房泣かせ…>_<… | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

奥には、うっすらと遊園地

 

新元号「0話」ではなく「令和」も慣れるまでは。。。最初に変換して出てきたのが「0話」でした。

 

この打ちっ放しは、ボールが今ひとつなんですよね…

 

ではありますが、打席によっては、本当に綺麗な打ちっ放し「東宝調布スポーツパーク」

でもね…今日はハズレですね。

 

マットがスレスレだし

打席使用料を一時間ごとに

300円加算しているなら、もう少し期待したい

 

練習場のボールの数値

看板の距離表示

 

やっぱり、奥まで230ydないし

って、ここまで正直な注意書きは高評価

 

こちらに来たのは「ひとり試打会」以来。

実は、今回の目的も試打(笑)

 

そうです、外ブラ試打会で、良い結果の出たクラブをもう一度打ちに来ました。

 

これ!

 

 

でも、

二階打席にしか空きがなく、ウォーミングアップを終了してから、一階の試打打席に。

 

今回は合同試打会ではなく、単独の試打会。

なので、比較的ゆっくりと打っていけました。ところが、試打中に、工房の店長さんが打席の後ろに。

 

そして一言

「ピンは工房泣かせだよ。ピンで正解!」だって。

 

たしかに、ぼくの試打結果、すごく良かった。シャフトも二本試打させて頂いたのですが、どちらも甲乙つけがたく。

トラックマンの準備がされていて、実際の弾道とリンクしてた。高く上がりすぎる事もなく、なんとなく飛んでいく感じのボール。キャリーで奥のネットまでは届きませんが…(笑)

 

バックスピン量も、ほぼ2500前後。キャリーで210yd、トータルで230ydくらい。H/Sが40mくらいでしたので、本当に良い結果でした。

 

で、ぼくの中でシャフトの使い分けも出来ていて

  • 夏向けは「TOUR173-65 R」
  • 冬向けは「ALTA JCB RED-S」

という感じに。ピンは標準シャフトもいろいろ選べて…良い!

クラブ重量は、TOUR 65-Rだと305g。ALTA J-Sだと303g。まぁ、これくらいのクラブ重量でないと打てないという事で。

 

やはり、カチャカチャがあると良いかなぁって。工房の店長さんも、これは否定しないし。

 

 

「G410」ですが、ヘッドだけ、気になりますタービュレーターやそもそもの形。

でも、よい結果がでそうなクラブという直感。結果とお値段だけを考えるのであれば、これで!

っと言いたいところですが。

 

ただ、これだけ結果が良くても、もう少し気になるヘッドがあるので…

 

「気に入ったヘッドに、その時に合ったシャフトを」が、次のドラちゃんのコンセプトですので…

 

 

昨日に引き続き、今回も「さくら」

 

ひとりひとりが、花を咲かせる事が出来るように