トーキョーで、のんびり。 -57ページ目

CILQUE DU SOLEIL, ZED

トーキョーで、のんびり。


ラスベガスで観たシルクドソレイユ。

人間技とは思えない素晴らしい演技に大感激して、また行きたいなぁと思っていたのですが、やっと「ZED 」を

観てきました。


ぎりぎりにチケットの予約をしたので、座席がかなり後ろのほうになってしまったのですが、日本の舞台は

かなり小さめなので全く問題なし。

むしろ、後方真正面の席だったので、全体が見渡せて◎でした。


会場内は写真撮影禁止なので写真はありませんが、90分間、シルクドソレイユの魅力を満喫できました。

人間の身体能力を極限まで活かした迫力ある演技、それを最大限に美しく見せる演出。

一部、「ちょっと地味かなぁ」と思うような演技もありましたが、やっぱりシルクドソレイユ、大好きです。

とくに3本のバトンを自由自在に操るバトントワラーの演技は本当に素敵。

ちなみにZEDのバトントワラーはただ一人の日本人出演者の稲垣正司さん。

そういえば「KA」のバトントワラーも日本人の方でした。


個人的には「ZED」よりもラスベガスで観た「KA」のほうが好きなのですが、それは演技の違いではなく(演技は

どちらも本当に素晴らしかったです)、ストーリー性と音楽、衣装に惹かれているから。

いつか、またラスベガスでシルクドソレイユを観たいのですが、我が家はギャンブルに興味なしなので

ラスベガスを再訪することはないかなぁ。


そうそう、今月の公演からZEDのチケット代+1000円でディズニーランドで遊べるチケットが売りだされて

いるようです(座席は限られてしまうみたいですが)。

連休で混みあうディズニーランドに繰り出す気力はなかったので、今回は見合わせましたが、平日なら

かなりお得なチケットかもしれませんね。

デパ地下ランチ

先週、久々にお菓子を作ってみました。

試験前は最低限の家事しかしていなかったので、たまにはいい奥さんを演じてみようかと思って。

お菓子初心者でも簡単で、かつだんなさんの大好きなフィナンシェにしました。

作戦通り(笑)、だんなさんは大感激してくれましたが、「ちょっとキメが荒くない?」との指摘。

実は、面倒で粉をふるわないで作っちゃったんですけど(我が家の電動粉ふるいが使いにくいので一生懸命

混ぜれば平気かな、と思って)、すぐにばれました。

やっぱり粉はちゃんとふるわなくちゃだめなんですね。

お菓子を作るのが得意なお友達に叱られそうです。

仕方がないので、普通の(電動じゃない)粉ふるいを買ってきました。


ついでに池袋西武の地下のイートインでランチ。

回転寿司 うおや亭。魚屋さんが経営する回転寿司です。

デパ地下という場所柄、女性の一人客も多くて、ふらっと気軽に入れるところがお気に入り。

魚屋さんがやっていることもあり、味も美味しいと思います。

最初にいくら、中トロ、真鯛、ぼたん海老を握ってもらいました。


トーキョーで、のんびり。


久々に行ったら、お店が改装されて以前の半分くらいの広さになっていました。

これまでもランチ時はかなり混んでいたので、なかなか入れなくなっちゃうのかも。

お気に入りだったので、ちょっぴり残念。

フレンチと洋食の融合、レストラン七條

このところ帰りが遅いだんなさんに「今日は帰れるから外でご飯食べよう」と誘われて、神保町にあるレストラン

七條に行ってきました。

二人で夕食を食べに行くのは久しぶりうれしい

試験前は忙しくて買い物途中にモスバーガーくらいしか行けませんでしたから(笑)。

でもその代わり、モスバーガーでものすごくシアワセを感じました。

まあ、ささやかなことでシアワセになれるっていいことですよね♪


このお店は海老フライが評判。

甲殻類アレルギー気味のくせに海老フライ好きの私は前々から気になっていました。

もともとは洋食屋さんなのですが、シェフがフレンチの名店で修業を積んだので、洋食とフレンチどちらも味わえる

というのもとっても魅力的。


お店は神保町の駅ビルのなかにあります。

地味で小さなお店ですが、店内は満員。

予約をせずに訪れて、店員さんに断られて帰っていくお客さんの姿もあります。

かなりの人気店のようでした。


選んだのは七條コース。

アミューズ、前菜、海老フライ、メイン、デザートで4500円~。


前菜は赤ピーマンのムースとズワイガニのサラダ。


トーキョーで、のんびり。


そして海老フライ。


トーキョーで、のんびり。


プリプリ、熱々です。さっそくかじりついたら、口の中を火傷しちゃいました。でもおいしいハート


メインは和牛ほほ肉 ハチミツと赤ワイン煮。


トーキョーで、のんびり。


どうしたらこんなに柔らかくなるの~!って思うくらいに柔らか。とろけちゃうような感じです。

ソースが甘酸っぱくて◎。


なんだか駅ビルの小さなお店とは思えないようなメニュー&おいしさ。

でも洋食屋さんらしいメニューも健在です。

というわけで、ハーフサイズのハヤシライスをオーダー。ちょっと食べすぎ。でも食べれちゃう(笑)。


トーキョーで、のんびり。


コクがあって、とってもおいしかったです。


デザートは白桃のスープ ミント風味。


トーキョーで、のんびり。


夏らしくさっぱりしたデザートをチョイスしました。ミントがとっても爽やか。


お料理は本格的なのに、まったく気取らない雰囲気でくつろげるお店でした。

大人数でワイワイ行くのにもよさそう。

ただラストオーダー8時半なので、その点だけご注意を。