トーキョーで、のんびり。 -55ページ目

真夏のホームパーティー

昨日はだんなさんの同僚が家に遊びに来てくれました。

家に来てもらうのは初めてなので、ちゃんとおもてなししなくちゃなんて思うと、なんだかかしこまっちゃいます。


そんなにお料理のレパートリーがあるわけでもないので、ない知恵を絞った結果……

日本酒があったので(我が家は新潟からよく日本酒をお取り寄せしているので、わりと常備されています)、

日本酒に合う料理で、かつ夏らしいものを、と考えて「鰻のちらし寿司」にしました。


とはいえ、実はちらし寿司を作るのは初めて。

いつも錦糸卵がうまく作れなくて、なんとなく敬遠していました。

でもちらし寿司が作れるようになると、おもてなしのレパートリーが一気に増えそうなので練習してみると

思ったよりも簡単に出来ました(片栗粉を入れると卵が破けないんですね。これって邪道?)。

あっさりさっぱりしたちらし寿司にするために、あとは塩もみした胡瓜と紫蘇と鰻だけ。

あっという間にできる簡単ちらし寿司ハート


トーキョーで、のんびり。

あとは彩りを考えてトマトのサラダと、マグロとアボガドのユッケ。

そして我が家の定番おもてなし料理の鍋焼き豚。


トーキョーで、のんびり。


どれも好評でほぼ完食してくれました~!


それにしても、テーブルが実に地味ですね。

せっかくテーブルコーディネートを習ったこともあるんだから(ほんのちょっとですけどね)、もうちょっとは

考えないと。

今後の課題にします。

土鍋ご飯 恵比寿 しら石

久々にボストンから一時帰国中のお友達とご飯。

「和食が食べたい~!」というリクエストをもらっていたので、恵比寿しら石に行ってきました。

恵比寿から徒歩8分。

地図を見て、なんとかなりそうと思って出かけたのですが、しっかり迷子になりました…。

目黒区に行かなくちゃいけないのに気付いたら渋谷区。

コンビニのお姉さんと仕事帰りの男性に助けてもらって、なんとか到着しました。


しら石では、リーズナブルな値段で和食のコースがいただけます。

メインが豚肉か鶏肉なのですが、追加料金を支払うと牛肉に変更も可。

私は豚肉を選びました。

お料理はほんのちょっぴりずつで皿数が多かったので、全部写真を載せると記事が長くなってしまうので

とくにおしかったものをご紹介。


野菜の盛り合わせ。

トウモロコシにサトイモ、茄子、トマト。

どれも味がぎゅっと濃縮されたみたいにしっかりしています。

とくにトマト。こんなに味が濃いトマトって滅多に食べられないと思います。


トーキョーで、のんびり。


お造り盛り合わせ。


トーキョーで、のんびり。


メインの豚肉。奥はお友達の選んだ鶏肉。

豚肉はマスタードで、鶏肉は柚子胡椒でいただきます。


トーキョーで、のんびり。

一番おいしかったのはやっぱりご飯ん~

土鍋で炊くご飯ってどうしてこんなにおいしいんでしょう!

お焦げも○。

トーキョーで、のんびり。

とくにこれが格別においしい!っていうわけではないのですが、どれもしみじみとおいしかったです。

久々の帰国だとなおさらだとおもいます。

Kちゃん、次回の帰国の時もおいしいものを食べに行こうね。

夏恒例の、スーパーピーチ!

今年もスーパーピーチショートケーキ の季節になりました。

ホテルニューオータニのSATSUKIのこのケーキ、実は超高額なんです。

私の去年のブログの記事によれば、去年は1切れ2,940円。

今年はさらに値上がって、3,150円。

これって、ホールの値段じゃないんです。ケーキ1切れの値段なんです。

そう思うと信じられないくらい高いのですが、何しろだんなさんの大好物なので今年も食べてきました( ´艸`)


1日限定20個なので朝のうちにホテルに電話して、2個取っておいてもらいました。


トーキョーで、のんびり。

ケーキの中には大きな桃がごろごろハート

今年の桃もとってもジューシー。

甘すぎない生クリームと一緒に口の中で溶けるような感じ。

やっぱりおいしいん~

SATSUKIのスーパーシリーズはどれも甲乙つけがたいおいしさですが、スーパーピーチは別格だと思います。


値上げの理由は悪天候による桃(てっぺん桃)の不作?と勝手に思っていたのですが、SATSUKIのスタッフの

方によれば、徳島県産の和三盆をはじめ贅沢な材料を使ったためだそう。

スーパーがハイパーになった感じ(笑)。

これ以上値上がりするともはやケーキではなくなりそうですが(すでにケーキの値段じゃないけど)、我が家の

夏の恒例イベントになっているので、きっと来年も食べちゃうはず。


今年のスーパーピーチショートケーキは8月20日までです。