トーキョーで、のんびり。 -49ページ目

渋谷でフレンチ MONOLITH

渋谷にランチを食べに行ってきました。

丸の内のモナリザのシェフが独立してオープンしたMONOLITH です。

オープンは今年の3月。とっても新しいお店です。

お友達に教えてもらって行ってきました。


口述試験の準備でバタバタしていてしばらく会っていなかったので、まずはお互いの近況報告♪

やっぱり女友達とのおしゃべりはとってもリフレッシュできます。


前菜は赤ピーマンのババロアをいただきました。

彩りが美しく、赤ピーマンの風味が爽やか。


三種の神器パイ包み焼き


トーキョーで、のんびり。


こちらがシェフのスペシャリテ、三種の神器 パイ包み焼き。

一見コンパクトに見えるパイ包みの中には、豚肉と鴨肉とフォアグラがぎゅうぎゅうに詰まっています。


トーキョーで、のんびり。


だからかなりボリュームあり。食べるとお腹がいっぱいになります。

でも3種類のお肉の味が絶妙に合っていて、それでいて重すぎないん~

肉食の方はぜひお試しあれハート


出来立てモンブラン キャラメルアイスを添えて


トーキョーで、のんびり。


こちらもとってもおいしかったハート

パイ包みでお腹がいっぱいになっていたのに、ぺろりと食べれてしまいました( ´艸`)

デザートまでしっかりおいしいお店に行くとうれしくなります。


お店の方がとってもフレンドリーでお料理のこと、お店のことなどいろいろお話を聞けました。

とっても居心地のいいお店で、気づいたら3時間もたっていました…。

とんかつ丸一

トーキョーで、のんびり。


都内でも人気のとんかつ屋さん。

その1位と2位を争うお店が、両方とも私の住む町から電車で一本のところにあります。

これは行かねば!と思っていたのですが、ようやく念願がかないました。


今回行ったのは、蒲田のとんかつ丸一です。


お店についたのは一時を過ぎていたのですが、お店の前には長い列。

ちょっとびっくりしましたが、せっかく来たのだから気合を入れて並びます。

意外と早く、20分くらいで通されました。


注文したのは上ロースの小サイズ。だんなさんは普通の上ロース。

これが、驚くほど分厚いんです!

でも柔らかくてジューシー♪ 

かんたんに噛み切れます。

一緒に出てきた豚汁もとってもおいしくて、さすがは人気店!と納得のおいしさでしたん~

ただし、かなりボリュームありです。

女性だったら小サイズで十分。脂っこいのが苦手ならひれかつのほうがいいのかも。


実はとんかつを食べたのは3年ぶり。

以前勤めていた会社の近くにおいしいとんかつやさんがあって、ときどき食べに行ってたのですが、退職してから

めっきり食べる機会がなくなっていました。

たまにはこんなボリューミーなランチもいいですねハート


帰りに蒲田でショッピング。

実は蒲田の駅ビルに行ったのは初めてだったのですが、UNTITLEDや23区が入っているんですね。

いつも有楽町や池袋で買い物をしていたんですが、これからは蒲田でも大丈夫そう♪

合格したら、研修中はかっちりした服装が求められるらしいので、スーツのインナーを何着か買いました。

お家大好き主婦の私が毎日スーツなんて我ながら想像できないけど、ちょっぴり楽しみだったりします( ´艸`)

おつかれケーキ

昨夜、だんなさんがケーキを買ってきてくれました。

結果はともあれ、とにかく昨日で今年の司法書士試験はおしまい。

1月の答練から忙しかったから、二人でケーキで打ち上げです。夜中だけど。


ケーキはLADUREEのものハート

「こういうかわいいケーキが好きなんだろうな~」と思って、残業中に仕事を抜けて買ってきてくれたそうです。

いつもお心遣いありがとうございます( ´艸`)


トーキョーで、のんびり。

でもやっぱりかわいい~!

サントノーレ・ローズ・フランボワーズです。

ケーキに飾られたバラの花びら、ピンクのシュー、バラの香りのクリーム……女子のハートをわしづかみ!な

ケーキです。

クリームは意外と甘みが少なくて食べやすいのですが、男性にはちょっと甘いかも。


だんなさんが食べていたミルフィーユ・プラリネはアーモンドとヘーゼルナッツのプラリネが香ばしくてとっても

おいしかったので、あんまり甘いのは…という方にはこちらがおすすめかも。


夜中のケーキはかなり罪悪感ありですが、試験が終わったことを実感。

予備校の先生が(合格しているとして)研修の前に民事訴訟法と要件事実論の本を読んでおくように、と言って

いたので、ちょっと休んだら読みやすそうな本を探してみるとします。

読破できるのかいまいち自信がありませんが…。