トーキョーで、のんびり。 -51ページ目

タンネちゃん

LECの口述模試を申し込みました。

模試を申し込むと過去約20年分の過去問と予想問題をゲットできるのですが、なかなか難しいです。

7月の試験からだいぶ知識が抜けてしまっているうえ、緊張状態で口頭で聞かれてちゃんと答えられるのか、

かなり不安です……。


昨日は雨の中、銀座に行ってきました。

「ちょっとお茶でも…」となったので、銀座のCafeきょうぶんかんに行ってきました。

教文館ビルの4階にあるカフェです。


以前、このお店について書いたエッセイを読んだことがあって、教文館で本を買ってからここでコーヒーを飲むのは至福、みたいに書いてあったんですね。銀座とは思えないくらい静かで穴場とも。

本屋さんにあるカフェなんて素敵♪と気になっていたので、昨日ようやく訪ねてみました。


カフェは予想外にお客さまがいっぱいでした。でもすんなり入れたからやっぱり穴場なのかな?

でも女性客が多いので、そんなに静かではありません( ´艸`)


でも、なんとなく手作り感のある、ほっこり温かい雰囲気のカフェでした。

教文館ブレンドと「タンネちゃん」をいただきました。


トーキョーで、のんびり。


「タンネちゃん」はドイツパンのお店「タンネ」のケーキ。

ちなみにタンネはドイツ語で「もみの木」という意味だそう。

名前どおりもみの木の形をした小さくてかわいいケーキ。


へーゼルナッツとチョコチップを使ったケーキなのですが、これが素朴ですごくおいしい♪

いっぺんでタンネちゃんのファンになりましたハート


ちなみにカフェきょうぶんかんはお値段もとっても良心的(「タンネちゃん」は240円)。

銀座の真ん中にお気に入りカフェを見つけられました。

筆記試験合格発表

今年の7月4日に受けた司法書士試験。

昨日が筆記試験の合格発表でした。


今年の試験まで、帰国してからの1年間、できるかぎりの努力はしたつもり。

けれど、目標にしていたスコア(午前30問/35問、午後30問/35問)には届かず。

昨年と比べてもあまり点数が伸びておらず、自己採点した時はかなりショックを受けました。


それから昨日までいろいろ考えました。

合格が厳しいなら早々にも勉強を再開しなくてはいけないのに、どうしてもやる気が湧かず、この3か月間

ほとんど机にも向かいませんでした。

中途半端な覚悟では1年間勉強することはできないので、もし試験がダメだったら撤退もありかな……とも

考えていました。

ずっと走り続けたからちょっぴり燃え尽きちゃったのかも?とにかく休みが必要だと思ったんです。

しかしなかなか撤退の決心もつかず……。

とにかくどうしたらいいのか、自分のことなのになかなか決められずにいました。


そして昨日の合格発表。


午後4時に法務省のHPを見たときには、緊張のあまりなかなかクリックできませんでした。


結果は……なんと合格していました。


思わずパソコンの前で「おおっ!」と叫んでいました。

合格したら涙が出るかな…なんて思っていたのですが、涙は出ず、むしろ茫然としてしまいました。


今はただただ私を支えてくれていた周りの人への感謝の気持ちでいっぱいです。

周囲の助けがなかったら、勉強を続けることはできなかったと思います。


でもまだ最終合格したわけではありません。

10月12日の口述試験に向けて、あと2週間がんばりたいと思います。

新宿高野のフルーツバイキング

昨日はお友達に誘われて、新宿高野のフルーツバイキング に行ってきました。

バイキングはいろいろ行ったけど、フルーツバイキングは初めてです。

先日中華街に行ったときにあまり食べられなかったこともあって、食べ放題はちょっと……って思っていたのですが、フルーツならさっぱりしてるし、ビタミンも摂れるしいいかもハートと楽しみにしていました。


店内は女性がいっぱい( ´艸`)

それもそのはず、バイキングのフロアは男性は女性のお客さんと一緒じゃないと入れないんです。

こういう時、スイーツ好きの男性は気の毒だなぁと思います。


食べ放題は90分の時間制限あり。

デザートタイムは、いちじくのクレープとピオーネのパフェをその場で作っていただけます。

フルーツサンドもありました。


トーキョーで、のんびり。


こちらのパフェは予約したお客さん限定!


トーキョーで、のんびり。


ピオーネのさっぱりした甘さでペロッと食べれちゃいました。

Sちゃん、予約してくれてありがとう♪


甘いものだけだとあまり量が食べられないのですが、こちらはお口直し用の軽食も用意されているのがうれしい限り。

いかと秋野菜のパスタがかなりおいしかったです。


いろいろなフルーツがたっぷり食べれてうれしいバイキングでした。

強いていえば、メロンがもうちょっと熟しているとうれしかったかな。

今月はぶどうでしたが、来月は栗を扱ったデザートが食べられるみたい。

旬の果物が味わいたいときにはなかなかよいバイキングです♪