映画「トイレット」、クール!
映画「トイレット」を観てきました。
女性ファンの多い荻上直子監督作品です。
私は「かもめ食堂」も観ておらず、荻上直子監督作品はこれが初めてですが、なかなかおもしろかったです。
家族愛がテーマなのですが、ベタベタしてなくてさっぱりあっさり。
でも心がじんわり温まる素敵な映画に仕上がってました
3人の兄妹もそれぞれ個性的な愛すべきキャラクターで、全員とっても魅力的なんだけど、私は特に主人公の
レイが好きかな。
独特の雰囲気の作品だけど、観てよかったと思います。クール(笑)。←観ればわかります。
ランチはホテル西洋銀座の映画「トイレット」特別パスタセットを。
「トイレット」ならばーちゃんの作る餃子でしょ!と思うけど、西洋銀座には中華料理店はないからできなかったに違いない(笑)。
映画の公開を記念したパスタセットで、ばーちゃんと3兄妹の食卓の温かい雰囲気を表現したそう。
カナッペの盛り合わせは3兄妹それぞれをイメージしているそう。
7種の野菜のカポナータは同じシャツを7枚持っているレイ。
オレンジ風味のサーモンマリネはオレンジジュース大好きなモーリー。
イクラとジャガイモ、粒マスタードはイクラ大好きなリサ。
ホテルのトラットリアらしく、どれもおしゃれでおいしい♪
「ほ~」と思ったのがこちらのパスタ。
煮込んだ根菜と鶏肉のクリームパスタなのですが、優しいお味。
たしかにおばあちゃんが作るパスタってこんな感じなのかも。
ランチに映画に、ほっこりあったかい一日でした。
ちょっぴり年齢を感じた出来事
ブログの更新をさぼりがちでしたが、私は元気です♪
あいかわらずのんびり暮らしております( ´艸`)
3連休初日は久々に横浜に行ってきました。
横浜は実家からかなり遠いのであまり行く機会がなかったのですが、今住んでいるところからはわりと簡単に
行けるということに気づいて、突然思い立ちました。
横浜といえば中華街。
いろいろ食べたいし、なんだか楽しそうなのでオーダーバイキングに行ってみたい♪と思い、割と人気のあるレストランを選びました。
開店前から並ぶという気合の入れようで、点心と一品料理(点心だけじゃなく、一品料理もオーダーできるお店を選びました)をがっつり食べよう!と意気込んでいたのに……。
ぜんぜん入りませんでした。
年齢とともに油っぽい中華料理はあまり食べられなくなってきたのかも。
結局はオーダーバイキングよりちょっと高くても一品料理がおいしいお店にいったほうが、同じ値段で満足度が
高いはず、という結論に達しました。
私も大人になったなぁ。
お食事の後は元町へ。
たまたまセール時期だったのでものすごい人出でした。
キタムラなんて、あまりの混雑に怖くて入れないくらい。
私は前々から行きたかった近沢レースでかわいいドイリーを2枚買いました
先日、ガラスのダーラナホースをスウェーデンから取り寄せたので、その下に敷いたら素敵かも、なんて夢が
膨らみます。
歩き疲れたので茶倉へ。
柚子茶とほうじ茶プリンをいただきました。
どちらも甘すぎず大人の味。
いっぱい食べて、いっぱい歩いた横浜散策になりました。
大人バーベキュー
週末にお友達夫婦とバーベキューをしてきました。
場所は都立潮風公園のバーベキュー広場。
予約がなかなか大変で(運の強い友達の電話がつながったおかげで無事予約が取れました♪)、昼時から
予約が埋まってしまうらしく、夕方5時スタートになってしまいました。
でも残暑が厳しいこの時期はむしろ夕方スタートでラッキーでした(ただし虫よけスプレーは必須)。
夕日に照らされた海もきれい
バーベキューには6種類のプランがあって、一番安いセットだと2000円。
豚肉だけだったり、牛肉が上等だったり。
あと、安いプランだとバーナーだけど、高いプランだと炭火焼、なんていう違いもあります。
私たちはちょっと大人のバーベキュー(若者のバーベキューとは一線を画したかった)にしたかったので、
国産の牛肉が食べられる「国産牛炭火バーベキューセット」にしてみました。
これが大正解。
フランクフルトや牛肉ももちろんおいしかったのですが、牛肉がとぉってもおいしかったのですよ
バーベキューでこのレベルのお肉が食べれるとは期待していなかったので、軽く衝撃を受けました(笑)。
持参したおつまみやお友達が持ってきてくれたワインを並べると、期待通りの「大人バーベキュー」になりました。
夜は真っ暗になりますが、ランタンの灯りがまたいい感じ……。
予約困難でも、またがんばって電話します!
ちなみに、こちらのバーベキュー広場は年間を通じて営業しているみたいです(夏季限定かと思っていました)。
秋空の下でバーベキューなんて素敵すぎます!