トーキョーで、のんびり。 -46ページ目

柿安のすきやきハンバーグ

現在、名刺を印刷しています。

「研修中に名刺なんているのかな」と思っていたのですが、LECの先生が「同期のつながりは大事ですよ!」と何度も強調されていたので、一応刷っておくことにしました。

せっかくなのでちょっぴりデザインにこだわって印刷屋さんにお願いしているのですが、思ったよりも時間がかかるみたいで、合格証書授与式に間に合うかビミョーな感じです。早く届きますように。


トーキョーで、のんびり。


銀座ランチで前から気になっていた柿安へ。

gCUBEの7階にあります。

かなり高級感の溢れるお店ですが、1000円台でおいしいお肉が食べられます。


すきやきと迷ったのですが、私が選んだのは「すきやきハンバーグ」。

ぐつぐつと煮え立つ鍋の中には大きなハンバーグハート


すきやきらしく、溶き卵につけていただきます。わりしたも上品な甘さで◎。

こういうハンバーグの食べ方って新鮮でいいですね。

柔らかく煮えた玉ねぎもとってもおいしいん~

デザートにはゆずのシャーベットがつきました。


ハンバーグはちょっぴり時間がかかるそうなので、ゆっくりランチができるときに行かれるのをおすすめします。

広い店内でゆったり食事ができて、人の多い銀座ではかなり貴重な場所です。

ペコちゃんミュージアム

トーキョーで、のんびり。


この子、誰だかわかりますか?
ぱっと見てすぐに分かる方、すごいと思います。


答えは初代ペコちゃん(張りぼて製)!

ペコちゃん、ずいぶん顔が変わりましたね。


先日、母のお伴で銀座のペコちゃんミュージアムに行ってきました。

うちの母、ペコちゃんをこよなく愛しておりまして。

ペコちゃんグッズをネットオークションで落札するほどの愛好家です(実家に帰るたびに新しいペコちゃんが

増えています)。


今年は不二家創業100年、ペコちゃん誕生60年ということで、前回よりも力の入った展示になっています。

私も「ペコちゃんの歌(不二家のCMで森高千里さんが歌っている曲です)」を口ずさみながら見て回りましたが、

けっこう楽しめました。


トーキョーで、のんびり。


トーキョーで、のんびり。

こちらは不二家の創業当時のクリスマスケーキ。

シンプルだけど、当時の子供たちの憧れの的だったはずハート

トーキョーで、のんびり。


日本にクリスマスケーキを広めたのは不二家だそうです。


平日だというのに多くの方が来場されていて、ペコちゃんの人気のすごさを実感しました。

聞くところによると、地方から新幹線に乗って来場される方もいるそうです。

大人から子供まで親しめる愛らしいキャラクター、ペコちゃん。

還暦を迎えて、これからもますますがんばってほしいですね。


ハンドメイド

お友達の革作家ikoyanさんの個展に行ってきました。

以前、私にデジタルカメラケースの作り方を教えてくれた友達です。→そのときの記事はこちら

手作りの革小物って独特のあたたかみがあって、とても素敵だと思うのですが、彼女は靴やカバンを作るのが

本職です。


トーキョーで、のんびり。

トーキョーで、のんびり。


この靴たち、ぜんぶikoyanさんの手作り。

ミシンと針を使ってひとつひとつ心をこめてつくっています。

こういう才能、私にはまったくないので、とっても尊敬しています。


私もブーツを試着させてもらいました(棚に載っている茶色のブーツ)。

森ガールっぽくてとってもかわいい雰囲気でしたハート

ikoyanさんが履いているブーツもとってもかわいかったなぁ。


彼女の個展は11月8日まで、根津駅徒歩2分のやぶさいそうすけというギャラリーで行われています。

お近くに行かれた方はぜひ立ち寄ってみてください。

手作りの靴やカバンのあたたかさが感じられると思います。