トーキョーで、のんびり。 -44ページ目

ただいま戻りました

トーキョーで、のんびり。


昨夜パリから戻ってきました。

初めてのパリはとっても素敵でしたハート


古い街並み、おいしいパン屋さん、おしゃれなレストラン……とてもとても1週間ではまわりきれませんでしたが、

それなりに充実した時間を過ごせたと思います。

滞在中に星付きレストランやブラッスリーに何度も足を運んだのですが、体重が全然増えていないのはそれだけ

歩き回った証拠です♪

エッフェル塔の写真もたくさん撮りました!



トーキョーで、のんびり。


こちらは真下から見たエッフェル塔です。

鉄でできているというのにどことなく優雅なこの姿。


これからちょこちょことフランス旅行の思い出をUPしたいと思います。

エッフェル塔を見に

一昨日は法務局で合格証書授与式がありました。

今年東京で合格したのは206人。

みなさんピシッとスーツを着ていてなんだか気持が引き締まりました。


合格者が200人以上もいるので、合格証書は代表の方1名が法務局長から受け取ります。

残りの人はあとで職員の方から手渡されます。

受け取るときに認印がいるのですが、指に朱肉がついてて合格証書のはじっこが赤く染まってしまいました(*v.v)

びっくりしたのは合格証書が意外に小さかったこと!

いわゆるA4サイズです。

「意外とちっちゃいですね~」というささやきがあちこちから聞こえました。


授与式では他の合格者の方ともおしゃべりしたのですが、研修のこととか必読図書のこととか共通の話題にはことかかないので楽しくお話できました。

このぶんなら研修期間も楽しく過ごせそう♪

この年でこんなに勉強する機会なんてそうそうないだろうから、前向きに、楽しくがんばれたらいいな。


さて、私は今夜から旅行に行ってきます。

生まれて初めてエッフェル塔を見てきますエッフェル塔

奥沢 La Coupe

ようやく名刺が刷りあがってきました。

文字を黒ではなくこげ茶で印刷してもらったので、少し柔らかい印象に仕上がりました。

名刺自体はなかなか気に入ったのですが、ひとつ問題が……。

ちょっと厚めの紙で印刷してもらったので、とってもかさばるのです!

100枚持ったら厚さが5センチくらいになります!

これじゃ名刺入れなんて使えません。箱に入れたまま持っていこうかな(*v.v)

明日は合格証書授与式。

私は合格者祝賀会も就職説明会も行っていないので合格者のお友達ゼロ。

どんな方たちがいらっしゃるのか、ちょっぴりドキドキです。


昨日は奥沢のLa Coupe へ行ってきました。

前々から行ってみたかったのですが、なかなか予約が取れなかったお店。

期待に胸をはずませて行ってきました♪

お店に到着したら12時前だというのに満席でした。

奥沢マダム達に人気のお店。

常連さんが多いみたいで、予約が取りにくいのも納得でした。


今回はお肉または魚が選べるAコースにスープをプラスしてお願いしました。


まずは牡蠣のグラタン。


トーキョーで、のんびり。


牡蠣がごろごろ入った贅沢なグラタンです♪


オプションで追加したオニオングラタンスープ。


トーキョーで、のんびり。


グラタンスープを作る手間が分かっているので(うちではだんなさん担当のお料理です)、メニューに載っているとついつい頼んでしまいます。

コクがあって、とってもおいしいスープでした。


地鶏のワイン煮。


トーキョーで、のんびり。


ナイフで切ろうとした瞬間、柔らかさに驚きました。

つけあわせは手打ちパスタ。


そしてデザート盛り合わせ。


トーキョーで、のんびり。


いろんなデザートをちょっぴりずつ。甘いもの好きにはたまりませんハート

お皿に「Congratulations!」って書いてあってびっくり。

お友達がお店にお願いしてくれていたそうです。

合格祝いにミキモトのボールペンまで……ほんとにありがとうThank you!

大切に使います!


コーヒーの後にハーブティーがサービスされます。

レモンバーベナのハーブティー。

消化によいハーブティーのようで、とっても爽やかな味わい。

いっぱい食べて満腹のお腹もすっきりしたような気分に。


期待通りの、いや期待以上のお店でした。

素敵なマダムのあたたかいおもてなしを受けていると、まるで誰かのお家に遊びに行ったみたいにくつろげます。

今度は夜行こうね!とみんなで約束してお店を後にしたのでした。