トーキョーで、のんびり。 -42ページ目

大統領御用達 Le Bristol

パリ旅行の記事はまだ続きます。

食いしん坊な私。もちろん素敵なレストランにも行ってきましたナイフとフォーク


三ツ星レストランの味も経験してみたいと思っていたので、「パリ 星付きレストランからの招待状」という本を買ってレストランの研究。

パリ星付きレストランからの招待状/パリ・グルメジャーナリスト 編
¥1,680
Amazon.co.jp

どのレストランもおいしそうなのでかなり迷いましたが、さんざん悩みながら候補を絞って問い合わせ。

旅程の関係で日曜日しか行けなかったので探すのが大変でしたが(日曜日はお休みのレストランが多いので)、Le Bristolの予約が取れました!

エリゼ宮近くの名門ホテルのメインダイニングで、サルコジ大統領もプライベートでよく利用されているとか。


レストランはわりとこじんまりとした印象でした。

三ツ星と聞いてかなりどきどきしていたのですが、わりとアットホームな雰囲気でくつろげます。


トーキョーで、のんびり。


お料理はもちろんおいしかったです。

おいしかったのですが……旅行からだいぶたつので詳しいメニューの内容をすっかりわすれてしまいましたあせる

とりあえず、覚えているぶんだけ。


アミューズです。

一番奥に見えるグミのようなもの。

噛むとキュウリの味が口いっぱいに広がります。

初めて食べたので新鮮でした。


トーキョーで、のんびり。


前菜はこれから出てくるお肉に備えて、さっぱりとホタテのカルパッチョを。


トーキョーで、のんびり。


そしてメインのステーキ。

外はカリッとしているのに、中はジューシー。ソースも絶品。

これが三ツ星のステーキなのねハートと感動のお味でした。


トーキョーで、のんびり。


そしてデザートはキャラメルとクリームのスイーツ。

キャラメルソースが濃厚です。

けっこうボリューミーに見えますが、ぺろりとたいらげてしまいました。


トーキョーで、のんびり。


このあとはもちろんマカロンやキャラメルをたくさんのせたデザートワゴンが。

もうお腹がいっぱいだったのですが、がんばってマカロンをいただきました。


デザートをいただいていると、Le Bristolのシェフを務めるエリック・フレション氏が座席を回ってきました。

とても気さくな方で、しばらくお話をしてから一緒に写真を撮ってくださいました。

いい思い出になりました♪

ベルばらの舞台へ

トーキョーで、のんびり。


パリに行ったら絶対に行きたかったところ。

それはベルサイユ宮殿。

子供のころから「ベルサイユのばら」が好きで、一度でいいから実際に宮殿を見てみたかったのです。


ガイド本に「混雑するので朝一番に行きましょう」と書いてあったから早起きして行ったのに、いつまでたっても入口が開く気配はありません。

しばらく待っていると、ようやく「不具合のため入場は10時30分からです」という掲示がされました。

入れるということでひとまずほっとしましたが、フランス人は誰もイライラしている様子はありません。

私の旅行中、オルセーでもストライキがあったそうだし、こういう突発的な事態には慣れているんでしょうね。

入場時間がずれこんだおかげで、宮殿の中は大混雑でした。


ベルサイユ宮殿は豪華絢爛、そして優美。

うれしくて「草むらに名も知れず~♪」と歌っていたら、だんなさんが驚いていました。

でも子供のころから好きだったベルばらの舞台にようやく来たんだ……と思うとうれしくてハート

オーディオガイドをお借りして、ゆっくり楽しみました。

礼拝堂や王妃の寝室、有名な鏡の回廊にも行きました。

この鏡の回廊の写真を見ると、その日の混雑ぶりがわかるかと思います。


トーキョーで、のんびり。


ところで、今、ベルサイユ宮殿では村上隆氏の作品展が行われています。

庭園に金の河童とか、優雅なお部屋に美少女フィギュアとか……、どうしてここに置かなくちゃいけないのかと思ってしまいました。

宮殿の雰囲気にまったく合ってないし……あくまでも私個人の感想ですが。


昼食後はトラムに乗ってプチ・トリアノンへ。

ベルサイユ宮殿の窮屈な生活にうんざりしたマリー・アントワネットが愛した離宮です。


ベルサイユ宮殿とはうってかわってかわいらしい印象の建物です。

マリー・アントワネットのイニシャルがあちこちに施されています。


トーキョーで、のんびり。


離宮の中を見て回ると、彼女の繊細な趣味がよくわかりました。


トーキョーで、のんびり。


トーキョーで、のんびり。


プチ・トリアノンの見学後、帰るのが惜しくなってもう一度ベルサイユ宮殿を駆け足で巡ってしまいました。

ベルサイユ宮殿満喫のひとときでした♪

鎌倉散歩

研修の最初の1週間が終わりました。

勉強はもちろんですが、徐々にランチや飲み会に声をかけていただけるようになって、なんだか日々の密度が濃くなってきました。

いろいろな年齢、経歴の方々とお話するのはものすごく刺激的!

講義のあとに「はじめまして~!」なんて言いながらお酒を飲んでいると、まるで学生時代にもどったよう(笑)。

ちょっとずつ世界が広がっているような気がしています。

講義のほうは内容がとっても詳しくて、実務経験がない私には「?」ということも多いのですが、これからがんばっていきます♪


先日、仲良しのお友達がとうとう一眼を購入しましたクラッカー

一眼の練習のために、紅葉写真を撮りに二人で鎌倉まで遠征してきました。

鎌倉にとっても詳しいお友達だったので、いろいろ案内してもらっちゃいました。ありがとう♪


普段はオシャレなレストランやカフェ巡りがお気に入りの私たちですが、カメラを首からぶらぶらさせながら歩くのもとっても新鮮で楽しかったハート

紅葉のおり、カメラを持った観光客がたくさんでなかなかゆっくり写真は撮れなかったけど、「こっちの紅葉がキレイ紅葉」なんて言いながらカメラを構えるのもいいなぁと思いました。


鶴岡八幡宮。

気持ちがいい青空です。


トーキョーで、のんびり。


階段の下で出会ったワンちゃん。

ものすごく人懐こくて、おりこうさんでした。


トーキョーで、のんびり。


あじさいで有名な明月院の丸窓から見える紅葉。


トーキョーで、のんびり。


鎌倉駅の近くでクリームあんみつを食べました。


トーキョーで、のんびり。


鎌倉散歩はまるで遠足みたいでとっても楽しかったです。

また写真部、開催しようね♪