ちょ~うけた 実写版ピカチュウ?
動画サイトを見ていたら面白い動画 [壁]スッ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!
実写版のピカチュウらしいです(-m-)ぷぷっ
こういう動画作れる人になりたいわぁ~
英語で何言ってるか全然分かりませんけど(;^_^A アセアセ・・・
今日は寒い{{(T-T)}}ブルブル
なんか、今日は寒い
昨日まではあんなに暑かったのに
風呂から出てウロウロしていたら湯冷めして風邪ひきそう><
いったいどうなってるんでしょう??
明日は温かいんでしょうかねぇ??
今週一週間の自転車通勤による疲労がピークに><
下半身がめちゃめちゃ筋肉痛だ_| ̄|○ ガクッ
階段歩いていたら足がつる~~~☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッ!
昨日まではあんなに暑かったのに
風呂から出てウロウロしていたら湯冷めして風邪ひきそう><
いったいどうなってるんでしょう??
明日は温かいんでしょうかねぇ??
今週一週間の自転車通勤による疲労がピークに><
下半身がめちゃめちゃ筋肉痛だ_| ̄|○ ガクッ
階段歩いていたら足がつる~~~☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッ!
216軒目 中華そば 龍
『中華そば 龍(岡山市清輝橋)』
うちのお客さんであるプラモデル屋さんのすぐ北にラーメン屋がある
なんでも、昼しか営業をしていないという隠れた名店タイプのお店らしい
場所は清輝橋から西の交差点(高山産業がある交差点)のすぐ南
プラモデル屋さんの店長一押しという話を聞いて、行ってみた!
ラーメン自体は醤油のあっさり系だが、裏メニュー有り、限定メニュー有りと
ちょっとワクワクしそうなお店でした
この日食べたのは「ぴり辛肉そば」なるラーメン 値段は確か600円だったかなぁ
すいません、よく覚えてなかった(^▽^;)
基本は醤油なのですが、なるほど食べていたらピリピリしてきます
ご飯とよく合いますね!!
あと、麺は細麺です!(言えば硬さを指定できるようですね)
裏メニューの塩ラーメンも食べたかったけど、これは次回のお楽しみ^^
・・・というか、店長お勧めのノーマルラーメンを食べない所がなんとも僕らしい(;^_^A アセアセ・・・
客席はちょっと少なめで、早く行かないと座れません
もうちょっと事務所から近かったらナァ・・・あと、駐車場ってあるんだろうか??
龍・・・たぶん「りゅう」って読むんでしょうねぇ「ろん」じゃなさそう(^▽^;)
また行きたい度 ★★★★☆


ザクとうふ 濃厚枝豆風味 ~キヌとはちがうのだよ、キヌとは!~
全国的には少し前に発売されたようですが、地方の岡山では売られていなかった
「ザクとうふ」・・・私のような者が多くいるから成り立つ商売だろうナァ(-m-)ぷぷっ
機動戦士ガンダムというアニメに出てくる「やられメカ:ザク」をモチーフにした豆腐
よく考えるなぁという感じですが、相模屋という豆腐屋が本気で作った物のようです
濃厚枝豆風味と書いてありますが、確かに枝豆の香りがします
ザクのパーソナルカラーである緑色を出すために採用されたアイデアなんでしょうねぇ
こうなると次は・・・同じやられメカのジム豆腐か?
岡山市内ではハローズという24時間オープンのスーパーで売られたようです
ただし、倉敷市内のハローズでは売ってなかった_| ̄|○ ガクッ
お値段は198円・・・(-_-;ウーン 高い まるでコンビニのビールのような価格
まあ、ネタのつもりで買ってみました(⌒▽⌒)アハハ!
さすがにおもちゃ屋のバンダイが作った豆腐という訳ではないので、美味しいです
ちょっと醤油を掛けて食べても良いですねぇ
袋の裏に書いてある「キヌとは違うのだよ、キヌとは!」という文句には吹き出してしまった
・・・まあ、このセリフ、分かる人だけ分かってください(^▽^;)
食べた後の容器は・・・洗って事務所でセンサーの入れ物にでもして再利用します^^
・・・買ったのは3日くらいだったけど、なんか日保ちが長いような気がする
豆腐ってこんなに長持ちするの??
それとも身体には良くないけど、いたまない加工がしっかりしてあるって事??




さぬきうどん あなぶき家 庭瀬店
『さぬきうどん あなぶき家 庭瀬店』
5月5日に自宅近所にオープンした讃岐うどんのお店
GW中ともあって昼時は行列が出来ていました
近所だし、行列見たら行かないとナァと思って昨日行ってきました
大きな釜でうどんを茹でているのが目の前で見えます
○○麺業とか○○製麺とかいったお店と同じシステムですね^^
うどん頼んでトッピング選んでレジに進むという方式です
ただ、まだお店の人が不慣れなのか・・・待ち行列がなかなか進まない感じ^^;
肉うどん(大)を頼みました、お値段510円
(-_-;ウーン (大)という割には1.5玉程度かなぁ・・・2玉はない感じ
岡山市平井にある「名玄」の中玉と同じくらいかなぁ
うどんは讃岐ですからシコシコした腰のあるツルッとうどん
同じセルフの「はなまるうどん」よりは喉越し感は良いかもしれませんが
今日だけかもね^^;
同じお店でも日によって違うこともあるしねぇ、もうちょっと通ってみないと
汁うどんの場合、だし汁は会計の後、自分でいれます
ネギや天かすも自分で入れるので、ネギ好きにはたまらないでしょう!
個人的に1つ残念なのは・・・だし汁です
煮干しのだし汁というよりは、醤油のきつい関東のだし汁のような感じです
甘辛くて汁は全部飲めない・・・これはいかん
関東の人は喜ぶかもですが、僕は嫌だなぁ・・・
ぶっかけうどんの生醤油をそのままダシと合わせて濃いめにしたような汁です
これが普通なら、次回からはざるうどんかぶっかけ食べようと思いました!
うどんが美味しいだけに残念です・・・
どうせなら2種類のだし汁置けばいいのにねぇ

これが肉うどん(大)
これだけだとちょっと少ないかもしれないので、100円のトッピングがお勧めです
イカと鶏天は100円でした
大葉はなんと0円で取り放題! 0円はこの日だけなのかなぁ?

おうどんは良い感じの喉越しなんで、逆に汁の残念感がΣ(´□`;)
まあ、近いので行く事が多そうです!
今月の満月はスーパームーン
NASAによると今月5月の満月は、今年の他の満月より14%大きく、
30%明るいそうです。
月は楕円軌道らしいが、その軌道がこの時期一番地球に近いからと言うのが
その理由らしい。
今夜は“スーパームーン”…大きくて明るい
月が地球に最接近! 「スーパームーン」が世界中を魅了
・・・と言う事は 例の月に向かって財布を振る効果も○○%増し??
礼服に料理をかけられるは、いらぬ出費が多いし、沙羅さんが教えてくれた
月に向かって財布を振れを実行した(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
しかし、昨日の月は確かに綺麗でした! 今日もまだ綺麗な月が見えるかなぁ?

バカチョンデジカメだとここまでが限界ですね^^
ホテルで料理ぶっかけられる><
今日は親戚の法事のために朝から礼服を着てお出かけしました
無事、法事も終わり帰れると思ったら・・・近所のホテルのバスが迎えに来ており
なんでも昼を食って帰れと言う事だった
別段断る理由もないので送迎のバスに乗って近所のホテルまで行く
大きな座敷で集まった25名ほどが料理を食べていたんですけど・・・
な~~んか、料理を運んでくる人の料理の出し方がおかしいと思ってみておりました
座敷なのでこちらは座っております
配膳してくる人は立ったまま少し膝を曲げただけで料理を置いていきます
(-_-;ウーン その配り方だとこぼすんでないかい?? って思っていたら
案の定、蟹の酢の物の時に・・・σ(⌒▽⌒;) ボクの礼服の上にお酢がタラララ~~
Σ(=∇=ノノヒィッッー!! あぐらをかいていた股間とネクタイと上着がお酢まみれに
当然下着からも酸っぱい香りが。。゛(ノ><)ノ ヒィ
ホテルのおっさん「すいません」の連呼・・・
ヾ(--;)ぉぃぉぃ この場合「申し訳ありません」とかいえんのか><
タオルとお手ふきを3つ持ってきただけで ハイ、終了~~~
周りの親族はクリーニング代を請求しろとか酔っぱらって言ってるし^^;
食事中ず~~~っと股間から酢の香りが(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
これではまるでチ○チ○の酢の物やねぇ^^
自宅に帰ってクリーニングに持っていった・・・2000円取られた
さて、この領収書ホテルに送るべきでしょうか??
この間、電気屋で3000円当たったんですけど、今日は2000円損した感じ><
母の日のプレゼントを買いに行ったら・・・
岡山市内にある電気屋の大手デオデオ
最近はヤマダ電機で買うのでデオデオに行くことはないんですけど
ポイントが2100円分貯まっていたので、母の日に低周波マッサージ器でも
買おうかと思って出かけた
岡山市内はGW中というのに割と車が少ない印象でした
みんなどこかに出かけているんでしょうかねぇ??
お店に着いたけど、駐車場の車も何か少ない感じでした
パナソニックのマッサージ器を持ってレジに行き、ポイントを全部使うようにお願いした
2000円以上の買い物でディズニーの保冷バッグが貰えるようで、招待状を
見せたらお姉さんが一言・・・抽選番号で1等が当たっていますよ
Σ('◇'*)エェッ!? そんな番号がいてあったの??
5000円以上の買い物で3000円引きしてくれる商品券を貰った
えっと・・・購入品は6000円弱だったので、この割引券が使えて、残りの金額を
ポイント使うと、差額500円弱^^
w(゜o゜)w オオー! ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
ほとんどタダのような値段で低周波マッサージ器買えました^^
母の日ラッピングをしてもらって帰りました
いや~~今日はついておりました(o^-')b グッ!
新聞にお客さんが載ったりしてる^^
一昨日の新聞だったかなぁ・・・いつもパソコンがおかしくなると
うちの事務所までパソコン持ってこられるお客さんではないかと家族から連絡が
見てみたら・・・本当だ・・・お客さんの○○先生だ^^
なになに・・・新聞の記事に目を通してみると
Σ(- -ノ)ノ エェ!? 春の叙勲を受けられている
(ノ゜⊿゜)ノびっくり~~~ す、すごい人だったんだ
いつも気さくに事務所に来られて、仕事も忘れて一緒にわぁわぁ言ってる
あの歯科医のおじいちゃん先生が^^
お年を知らなかったんですけど、79歳だったんですね
色々と若い頃の武勇伝を伺って、いつも大笑いしていたんです
電動歯ブラシの歴史とか興味ある話しもいっぱい教えてくれます
めちゃめちゃ凄い人だったんですね・・・いや、偉い方でした
今度来られたら・・・オリジナルのUSBメモリでも作ってプレゼントしようかなぁ^^
安っぽいご当地ヒーロー^^;
先日、ネットでニュース見ていたらふと見つけた記事の中に
6月1日を「岡山市民の日」として盛り上げようというモノがあった
岡山市民はどっちかというと、盛り上がりにくい冷めた民衆というイメージがある
いいように言えば「おとなしい」だけど、言い換えれば「無関心」とも言える気質
これは昔々、ご当地をおさめていた池田のお殿様が徹底的に倹約の政を行ったのが
1つの原因とも言われているようですが・・・ほんと盛り上がらない気質だと思います
政令市だとか言っても、広島市には負けていますし広島市を抜く事もないように思います
広島やっぱ大きいですし、人も多いです・・・狭い所にいっぱい人がいる感じ^^
それに比べると岡山は割と平野部が広く人が散っている感じがしますね
まあ、岡山市民の日がどれだけ盛り上がるか楽しみです
そんな中、ついに岡山にもご当地ヒーローが誕生したようです
なになに、「鬼神戦士ジャケンジャーX」って言うのか^^
なんか口が出ている・・・仮面ライダーの中にいたライダーマンのようだ
あの中途半端で、いっつもV3の足をひっぱていたイメージがあるライダーマン
このジャケンジャーXというのも・・・なデザインだなぁ(^▽^;)
沖縄のマブヤー等には遠くおよばない感じ・・・
もうちょっと金かけてくださいよぉ~って言いたいがこの辺りが質素がうりである
岡山気質のご当地ヒーローと言うことなんだろう^^
出動情報を見ても・・・某所ばっかり(;^_^A アセアセ・・・
偶然会えたら逆にラッキーなキャラクターなのかもしれませんね!