あっきのあれ屋これ屋 -68ページ目

続 Windowsのアップデートが繰り返される


 昨日から何やら始まったWidnowsのアップデートが繰り返されるという状態

 ドットネットフレームワーク2.0が入ってないPCは出ないようです

 該当のセキュリティアップデートは以下のようです


  画像


 それ以外もあるかも知れませんが、うちではこの3つを繰り返しております

 ネットでは若干異なる番号のモジュールも出ているようです


 まあ、そのうち何か対応があるでしょう

 放置放置^^

Windowsのアップデートが繰り返される><

 今朝から自宅、事務所ほとんどのパソコンで自動アップデートが繰り返される

 ドットネット2のセキュリティアップデートのようですが

 適用すんで再起動しても、また同じアップデートが来る

 (◎_◎) ン?

 なんでだ??


 ネットで調べてみたら他にも同じ状況の人が多いようだ

 (-_-;ウーン マイクロソフト側の問題かなぁ

 下に出てくる黄色い盾アイコンが気になりますが、ちょっとの間、放置ですね^^;

早起きして部分日食見た^^


 今日は全国天体ショーDAY
 日本で金環日食、部分日食が見られる日です

 一昨年買った日食グラスで見ようと思い、昨夜は早く寝ました^^

 朝起きてみたら良いお天気!!
予報では曇りとか言っておりましたが、すこぶる晴れでした

 TVでは何処のチャンネルもライブ中継で金環日食を中継中!
σ("ε";) ボクは外でご近所の方と大きく掛ける日食を見ておりました

  画像

 いや~7:30頃は金環とまではいきませんでしたけど、三日月状態

 なかなか凄かったです^^

 いっぱい撮ったんですけど並べるのもあれなんで、合成してパラパラマンガ風に
加工してみました

 えっと・・・それで次回の
  部分日食は 2016年3月9日 日本全国
  金環日食は 2030年6月1日 北海道
  皆既日食は 2035年9月2日 日本列島中央
 だそうです

 ちなみに、岡山で金環日食が見られのは2095年11月27日です
 こりゃあたぶん・・・生きてないねぇ(;^_^A アセアセ・・・

 詳しくはこちらのサイトからどうぞ
 つるちゃんのプラネタリウム
 

 ・・・日食に向かって財布振ったら効果あったんだろうか??

はなまるうどん コクうまサラダうどん


『はなまるうどん コクうまサラダうどん』


 はなまるうどんで一時やっていた「サラダうどん」が復活した
ぶっかけうどんの上に緑黄色野菜がのったうどんである

 前回結構気に入っていたんですけど、定番メニューにはならず消えちゃいまして
ちょっと残念に思っていたのですが、装いも新しく復活!

 どう新しいかというと、トッピングのサラダの量が選べるようになりました

 1日分の緑黄色野菜と半日分の緑黄色野菜という分け方のようです
1日分と半日分の値段差は105円

 大盛り設定はなく、中盛り(609円)と小盛り(504円)の2種類です

 しかし、はなまるうどんで600円オーバーとなるとかなり少ない高価うどんって
感じですねぇ・・・要するに高いと(^▽^;)

 でも、1日分の緑黄色野菜だと野菜量は前回の時より多い感じです

 これは汁うどんではなくぶっかけうどんになるのですが、サラダには
ごまだれをかけています・・・それで「こくうま」なのね^^

 じゃあ大根すって入れたらあっさりで「あさうま」になるのか??
・・・ってちょっと思った(-m-)ぷぷっ

 今回はいつも行くお店ではなく、別の店舗で食べました
ここは大安寺店って言うのかなぁ???

 いつもの店舗よりうどんに腰がある感じ・・・ぶっかけだからあまりゆででない?
そのせいか腰があるように感じたのかもですね

 オクラもいっぱい入っていて美味しゅうございました<(_ _)>


 画像



 画像



 画像



日本語化は辛いよ^^;


 最近は暇です(^▽^;)

 特にこれと言って急ぎの仕事もなく・・・他社で聞いても同じような返答

 まあ、IT業界がこんな感じなんでしょうねぇ


 時間はいっぱいあるので長らく手を出していなかった、海外ソフトの
日本語化作業をパワーアップさせて、メニュー以外に画面も日本語化を
してみようかとGW前当たりから作業をやっております

 しかし・・・この作業・・・思った以上に大変だった


 リソースエディタという特殊なツールを使います
幾つか種類があって無料で使える物、有料の物がそれぞれあります

 まあ当然買う金無いから無料版を使っています・・・
そんでもって現在3種類のリソースエディタを使っております

 しかし、所詮無料版・・・不具合もありどれも一長一短

 メニューだけを日本語化するのならいいのですが、画面まで日本語化しようとすると
ゲシゲシと編集中のプログラムが壊れていきます

 まあ、無理矢理やっているんですから壊れて当たり前なんですけど(^▽^;)

 それが一歩進んで一歩下がるくらいなら我慢できるんですけど
五歩進んで五歩下がるって感じで・・・うぎゃ~~って感じです

 やっと半月格闘して作業が進み始めてきました

 一度作業してしまうと後は楽なんですけど、産みの苦労がいっぱいですね
それにどう日本語訳にして良いのか分からない物ばかり

 英語辞書、ネット辞書、用語辞典などなど、フル活用で作業しております

 ~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ  髪が白くなりそう~~

 いっそ、この作業が終わったら髪をシルバーに染めてみるかなぁ(-m-)ぷぷっ


 画像

 もともとはこんな海外のソフトなんですけど・・・
 下の絵のように変換するソフトを作るんですね^^

 画像

 メニューだけの日本語化は割と簡単なんですが・・・
 画面(ダイアログ)までやろうとするとすげぇ大変

 (-_-;ウーン  手を出すべきでは無かったのかなぁ(^▽^;)

 でも完成したら日本版はこれだけ・・・どこか高く買ってくれるかなぁ^^

夏が来る前に葦簀を装着^^


 この前の爆弾低気圧によって吹き飛んだ屋根の上に引いていた葦簀

 吹っ飛んだまま何もない状態だとやっぱ暑い感じ(^▽^;)

 新しい葦簀を買ってきて新たに屋根の上に引きました!

 前回吹っ飛んだ葦簀の残り破片を南側に立てかけてちょっと西日対策^^

 昨日辺りから急激に暑くなってきてる・・・

 昼間の事務所内の室温は33度くらいになります。。゛(ノ><)ノ ヒィ

 本日、葦簀を引いたので明日以降はちょっと効果があるかなぁ^^


 画像

 軒のようになってる部分が日差し代わりになっていい感じ
 結構陰を作ってくれますね

 一応、紐でくくりつけているけど、大風が吹いたらまた飛んでいきそう^^

 画像

 西側にも適当に立ててみた
 西日を少しでも緩和してくれたらいいなぁ

 こっちは固定してないのですぐ倒れちゃいます(^▽^;)

 

今週のこりゃあ大変^^; 自転車は体に毒?


 毎度ネット情報を見ていて大変な物を [壁]スッ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!

 現在頑張って自転車通勤しております
毎日片道1時間をかけて通っております

 ガソリン代も高いし、健康にいいし、運動不足解消に等と考えているのですが
このニュースは・・・た、た、た、大変だぁ~~~


 自転車は体に悪い
 性的能力の低下、排ガス被害、骨粗しょう症の原因に



 確かに尻は痛い(^▽^;)
乗馬で尻の皮が剥けると言いますが、自転車で尻の皮が剥けそうですo(*^▽^*)oあはっ♪

 (-_-;ウーン 書いてあることは本当かも知れませんが
でも、頑張って自転車通勤します^^

 
 

今週のこれは人事ではない^^; 中学経論の失態


 中学の先生がパソコンの授業でやっちゃったらしい

 なんでも、ファイルの整理の仕方を教える授業で、自分のPCの中にあった
わいせつ画像を生徒に見せちゃったらしい
 (゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

 身をもってちゃんとファイルの整理をしないとこうなるぞと教えた先生
貴方は偉い!!

 でも、公開しちゃったわいせつ画像の中にその中学の生徒や女性の先生の
画像とか無いんでしょうねぇ(-m-)ぷぷっ


 中学教諭、授業中にスカート画像…生徒のPCへ


 しかし、お気の毒としか言えない事故ですね(^▽^;)

どうした? 体が痛くないぞ^^;


 昨日は動けないくらいの筋肉痛と二日酔いだったんですが
今日は何ともないΣ('◇'*)エェッ!?

 あれだけブロックの蓋を開け閉めして、当日と翌日だけが筋肉痛で
翌々日が何ともないなんて・・・信じられないΣ(='□'=)ウッソー!?

 特にウコンの力以外は飲んでない^^
やっぱ毎日自転車で通勤していたんでちっと運動不足が解決されていたのか??

 (-_-;ウーン ひょっとして昨日までの痛みはやっぱ先週の自転車通勤の
筋肉痛で、一昨日のブロック蓋を開けた筋肉痛は週末に来る??


 今日は雨なのでちょうど、掃除後の溝、すくったドブまみれだった道路が
掃除されていいですねぇ


 しかし・・・なんで体が痛くないんだ??


 P.S.
 新しいアメーバの画面見にくいですねぇ
 ブロガーさん達の更新情報が特に見にくい><
 前の画面に戻して~~~
 

今日は年に1回の町内溝掃除


今日は毎年恒例の町内溝掃除の日^^

朝7:30から自宅前のブロック蓋を開けてその中に溜まった

1年分のドブさらいです

指定の袋に入れて指定場所に捨てないといけません

二人一組でブロック蓋を開けますが・・・これがすこぶる重たい

毎年の事ながら・・・大変です

それに1年ずつ年食っていってるし、腰痛もΣ(゜∇゜|||)はぁうっ!

約2時間掃除して蓋絞めて・・・今年も無事終了

けが人が出ることもなく、良かったです


そして、この後、16:30からは親父達が集まった親父会です

運動会やこの溝掃除の後、町内の親父が集まった会があります

食べるのも飲むのもいんですが、とにかく今は体中が痛い><

これはたぶん・・・蓋開けの筋肉痛ではなく、今週の自転車通勤の

筋肉痛だろうなぁ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!