フーディストノート掲載!簡単わかめ炒め&とろっとろの〜煮込みわかめうどん。 | 野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

毎日ちょっとで、簡単、楽しく、美味しく、使い切り〜。

わかめを使った、
我が家の、
簡単おつまみレシピを、
レシピブログさんの、
フーディストノートのコーナーの
シンプルだけどうまみあり!「わかめの塩炒め」はハマるおいしさ♪に、
掲載していただきました。
ありがとうございます。

レシピはこちら〜!
 ↓↓↓
超簡単5分であと一品!そのままで、サラダに、冷やし中華にも合う〜ワカメの花椒塩炒め。

わかめレシピを見てたら、
食べたくなって、、。
冷凍庫を捜索!
我が家では、
パックの湯通しワカメを、
買ってきたときに、
使いきれない分を、
小分けで冷凍してあります。
そのままスープや、
お味噌汁、ラーメンなどに
凍ったまま使えるので、
とっても便利〜!

まだ、、
ありました〜!
スープなら、
3回分くらい、、。
全部入れて、
ちょっと煮込んで、
とろとろ〜の
煮込みわかめうどん。


わかめがメインなので、
具材はわかめと油揚げ、長ネギだけに、、。
油揚げの旨みと、
とろとろに煮込んだワカメから、
美味しいお出汁も出るので、
麺つゆは少なめで減塩うどん。

1人分
ゆでうどん     1食分
(レンジ加熱できるもの)
湯通しワカメ
(冷凍保存のもの) お湯で戻してひとつかみくらい
油揚げ       大きめ1/2枚
長ネギ       1/4本
七味唐辛子     適量
A
水         500ml
麺つゆ(濃縮2倍)  大さじ2〜3

1.鍋にAを入れて、中強火にかけておく。
2.うどんは袋の端を開けて、表示時間通りに電子レンジで加熱する。
 (500Wで2〜3分が目安です)
 ワカメはぬるま湯で戻して、ザルにあげて、
 水けをきっておく。
 油揚げはお湯をサッとかけて、水けを切ってから、
 細切りにする。
3.1が煮立ってきたら、ワカメ、お湯をかけてほぐしたうどん、
 を入れて煮る。
4.うどんが煮えてきたら、油揚げを加えて、
 ぐつぐつと煮込む。
5.うどんがよく煮えて、ワカメがとろとろになったら
 火を止めて器に盛り、小口切りの長ネギを添えて、
 お好みで七味唐辛子をふる。

今回の冷凍ワカメは、
ちょっと前のもので、
カチカチに凍ってたので、
ぬるま湯で戻して使ったけど、
面倒なら、そのまま入れても、、。
冷凍する前に切っておくと、
便利ですよ〜!

わかめが主役の
うどんレシピは
こちら〜!!!
 ↓↓↓
肉厚で食感しっかりの三陸産をたっぷり使って〜わかめうどん。

新物が出回る頃だから、
ポチッと、、しようかな〜!
三陸のわかめ、、美味しいよね〜!


最後まで、読んでくださって、
ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを、ポチッ!と押していただけると
嬉しいです。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村