柴田是真 《四季花鳥図》 @東京国立博物館 常設展 | akki-artのブログ

akki-artのブログ

アートや建築、ファッションなどなど。美術館やギャラリー、街の風景など、キレイと思うものをあれこれと。

柴田是真 《四季花鳥図》 明治時代 19世紀

 

@東京国立博物館 常設展

 

 

今日の1枚のアート(←勝手に名付けた)

 

 

今回は昨年秋に東京国立博物館の常設展にあった、柴田是真さんの屏風をご紹介。

 

 

 

 

 

日本古来の伝統的な四季花鳥図のモチーフを取り入れて画面を構成しています。

 

 

 

 

モチーフの数を厳選して、余白を大きくとっているような気がします。

 

 

 

柴田是真といえば、幕末から明治にかけて、蒔絵の作者として、また絵師としても活躍されてた作家さん。

 

 

ウィーン万国博覧会等にも出品し、また国内外の多くの展覧会などでも、多くの賞を受賞しています。

 

 

 

●右隻(右側)

 

 

 

 

 

 

 

●左隻(左側)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼右側 部分

 

 

鳥の描き方も、リアルに描くというより、デザイン化しているようで、それがまた現実感というより、非現実的な別の魅力を出しているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼左側 部分

 

 

余白がとてもあることで、上品な印象を受けます。

 

緑と赤の補色の彩りがとても鮮やかな印象ですね。

 

 

蒔絵師としての活動ばかり、取り上げてきましたが、こんな綺麗な絵も描く作家さんだったんですね。

 

 

琳派ぽいところも感じられるし、本当にマルチタレントですね。

 

 

■柴田是真さんの他の記事

 

 

▼他にもこんな記事を今まで書いてきています。

 

 

 

 

 

▼こちらにもちょっと書いてあります

 

 

 

 

 

■四季花鳥図の記事

 

▼酒井抱一の記事

 

 

 

▼根津美術館の展覧会 芸愛の四季花鳥図の記事があります

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。