ご無沙汰してます。

 

大雪、仕事などでまたここに来るのが遅れてしまいました。

また採用担当になりまして(今回はついに主任気づき)こちらでも四苦八苦してます。

 

さて、1月ももう終わっちゃう煽り 急いで1月あれこれ完成しないと。

東海岸のお町からアリゾナの山に遊びにきてくれた友達と、最後に行ったところは

 

キラキラアンテロープキャニオン+ホースシューベントのツアーキラキラ

フラッグスタッフという町にあるツアー会社に申し込んで参加。

Route66という道が通る町のようです。

 

ツアーは季節にもよるけど一人230~270ドルくらい

ツアー、ランチ、お水、おやつ、往復6時間の運転、楽しいトーク、全て入ってます。

今回は一人234ドルでした。(ちなみに朝8時から夕方6時まで)

 

ナバホ国(ネイティブアメリカンの領地)の中にあるので、マスク義務があります。

この日は生憎の曇り。雨や雪だと大変なので、まだいい方ですひらめき電球

(晴れだともっといいけど)

 

中はこんな感じ

ここはガイドさんがついたツアーのみとなっていますが、

ガイドさんの写真技術がすごい! スマホのカメラ機能を上手に活かして

素晴らしい写真を撮ってくれますラブラブ

 

ガイドさんの本業はプロのカメラマンらしく、色んな写真を見せてくれました。

今回のツアー会社で参加した人みんなが同じグループで移動したんだけど

  • 息子の高校卒業お祝いで参加した3人家族
  • ミシガンから参加した同級生4人組お姉様がた
  • サンフランシスコから一人旅ガール
  • 陽気な日本人二人(ええ、私たちです)
なんかいつの間にかみんなで仲良くなっていた。
「あら素敵なポーズよラブラブ」なんて言いながらみんなかっこよく撮ってもらってた。
是非、晴れの日にお試しあれバイバイ
 
そしてユタとの州境にあるダムの案内所(マスクしなくてオッケー)で一休み。
美味しいランチをピクニックでいただき、向かうのはホースシューベント
ここから少し日差しが出てきて、お天気回復。
(ここもマスクしなくてオッケー)。
自由行動ができるので、友達と二人で色んなところで写真を撮って楽しむ。
 
そしてお姉様方が岩に登るのを手伝ったり、一人旅ガールの写真を撮ったり、
なんだかんだで仲良く一緒に行動。
 
寒かったけど、空気も澄んでて夏に来たときとは違った雰囲気で感動しましたチュー
帰りはバスの中でウトウト。
 
でもドライバーさんの話が面白くて、引き込まれました。
今回のドライバー兼ガイドさんはナバホ族の人で、子供の時の思い出、おばあさんの話、ナバホ族の生活をしてくれました。あっという間の3時間。
 
フラッグスタッフに戻ったのは夕方6時過ぎ。真っ暗。
充実した1日でしたチューチュー
 
アリゾナの北に来る時は、ぜひお試しあれ飛び出すハート
 
 
 
 

こんにちは。

雪がてんこ盛りのアリゾナの山の上です。

 

これから1日経ち雪は溶け始めて道はぐちゃぐちゃ、雪水は撥ねるわ

路駐の車は大幅にはみ出るわで交通は乱れています。

 

 

 

同窓会3日目:グランドキャニオン

 

グランドキャニオンは今回で4回目。

初めて自力で行ってきました(今まで乗せてもらうか、ツアーで参加)笑い

クリスマス休暇の後、ということもあり、人はいるけど空いていました。

友達が作ってくれた🍙持参チュー

 

 

指入っちゃった上矢印

雪のある景色は初めてだったので、初めて見る光景でよかったです。

少し雪がちらつきましたが、天気もほぼ晴天。ただ、寒かったタラー

 

あるYouTuberが、この岩に乗って写真を撮ると映える(インスタやってないけど)

というので、並んで順番を待つ。 

なんか、前のおじさま(言っても私と同じくらい)、見たことあるぞ。

小声で友達と「交代で撮ってもらえるかな」と話していたら、

前にいたおじ様、振りかえって「交代で撮りましょう」言ってくださる。

 

やっぱり、前日にセドナでこちらをチラッと見ていたおじさまでした気づき

(はい、伏線ここで使いました)

「昨日セドナにいらっしゃいました?」と聞いたら、向こうも分かっていたようで。

あるんですね、こういう偶然チョキ

 

そのあとは雪道を歩いて進む。

こんなのと一緒に写真撮ったり(足が、なんか、すごい)。

 

目的地まで歩いたら、シャトルで駐車場まで戻り、東側にあるスポットへ。

日没少し前にいい景色拝めましたラブラブ

寒かったけど、いい1日でした。

 

次回は、翌日のアンテロープキャニオン+ホースシューベンド編ですバイバイ

 

ではまた。

 

おはようございます。

 

雪かきを長時間したらしもやけ?でお尻が痒くなったよねこです。

(非常にどうでもいい情報)

 

雪が落ち着いたら雪かきをし、また降って、落ち着いたらまた雪かき・・・

そんな攻防を3回ほどやったらもう右腕が痛くて上がらない・・・

KTテープというものを我が夫プーさんからもらって貼りました。

 

いや、テープいらん。「僕が雪かきやるよ」の一言が欲しい。

効果は…あるのかな? またこの後、雪かきに出るのでそこで検証。

 

ちなみに大雪のため私の会社は「自宅で仕事」の指令が出ました笑い

我が夫プーさんは普通に出勤。

今日と明日はいい天気になるらしいので、一気に雪を片付けます。

そしてまた金曜日に雪・・・もう降らなくていいよ〜ドクロ

 

 

同窓会2日目:セドナ

インディアナの友達とツーソンに行った日はそのままフェにニックスのホテルに戻りその日はずーっと喋り通して夜中の2時半ぐらいに就寝。

翌日は北上してセドナへ飛び出すハート

 

週末だったのと、お天気良かったので道がやや混んでましたが、

無事にお昼前に到着。

色んなトレイルがあるけど、ガチなハイキングコースは素人の我々には難しいので、

簡単に自然の中を歩けるスポットに行ってきました。

 

駐車場激混みで無理かなー💧と思っていたら、ちょうど出ていくご家族ご一行の

おばあちゃんが指で「ここ出るから停めなさいよ👍」的な合図を。

おばあちゃん、ありがとーニコニコニコニコニコニコ

 

インディアナの友達は今大都会に住んでいて、

なかなか見られないセドナの自然に感動してくれました笑い

二人でしばらくの間、赤土の山に座ってボーッと日光浴。

ポカポカ陽気でちょうどいい時に来られたチュー

そしてこの場を出る時も駐車場まだ混んでたので、

「ここ出るから停めなさいよ👍」的な合図を丁度自分の車の少し前に停めて待ってる

一向に送る。駐車場って、本当に運ですな。

 

そのあと観光+遅めのランチで、アップタウンへ。

右側に寝ているスヌーピーが(言われてみるとそう見える)。

スヌーピー好きの友達は喜んでました。

 

ここでもお土産屋さんを見て回って喋ってると、

・・・何か視線を感じる凝視

少し離れたところから、日本人らしき方がこちらをチラッとご覧になってた。

声が大きかったのかな、ちょっと反省。(これ、次の日の伏線)

 

この日は家に帰って、夜はのんびり過ごしました。

次回:グランドキャニオン編へ右矢印

 

おはようございます飛び出すハート

 

ご無沙汰しています。寒いですね。

1月5日に友達が遊びにきて、そのあと仕事雪かき、

そして下界に(不妊治療の)検査に行っており、こちらになかなか現れませんでした。

 

やっと雪がほとんど溶けると思った矢先、週末にストームがきました(やあ雪

昨日の午後の時点で50センチほど積もってました。昨晩また降ったので、

今さらに積もってます。今日の午後また降るので、その前に雪かきしないとタラー

 

ストームが来る前に山を降りたので、昨日は大雪の中緊張しながら高速運転して

帰ってきました(途中、ひっくり返ってる車一台と、

路肩に突っ込んでる車4台見てさらにドキドキタラータラー)。

もう途中からみんなで仲良く一般車両並みのスピードで運転。

2日間家を空けていて、帰ってきた時の家の前に積もった雪の量でびっくり。

 

プーさんと2時間かけてドライブウェイの除雪煽り

 

でも年末年始と今回の雪の間に、

インディアナの時に知り合った日本人の友達が遊びにきてくれました笑ううさぎ

お天気に恵まれてタイミングばっちり。1週間ずれてたら楽しめなかった汗うさぎ

初アリゾナということで、南はツーソンから、北はペイジまで行ってきました。

 

ツーソンは2回しか行ったことがなく、色々調べて、国立公園に行くことに🌵

サワロ国立公園 (ウェブサイト拝借しています)。

The サボテン王国って感じ🌵🌵🌵

 

グランドキャニオンにも行くので、ここで国立公園年間パスを購入。

お値段80ドル。これを機にユタとか行きたいな。

 

山の上ではお目にかかれないサボテンをたくさん見て歩いてきました。

 

そしてご当地メニューのソノランドッグも食べてきました。

おいしかったぁ。

友達とは大学を離れてから一度しか会っていなかったので、

今回6年ぶりくらいの再会。話が止まらなく、毎晩寝不足気味になるくらい

話まくりました笑い

 

この次の日は、セドナ、そして翌日はグランドキャニオン。

また載せていきます。

 

そろそろ雪かきに行かないと・・・また降るらしいので雪

ではまた笑い

 

賀正新年

絵馬絵馬今年もよろしくお願いいたします絵馬絵馬

 

と、まだクリスマスツリークリスマスツリーが家にあるアリゾナの山から新年4日目にご挨拶門松(そして日本はすでに5日・・・。)

 

昨年はこちらでお世話になりました。今年も健康に過ごしていきたいと思います。

年末年始のアリゾナの山は、雪雪続きでした。

昨日まで降っていて、ようやく日が差すようになりました。

 

そして、ようやく、ようやく、

 

我が夫、プーさんの送迎係から解放(ひゃっほ〜い)飛び出すハート

約1ヶ月、生活のリズムがどれだけこれで狂わされたか物申す

 

 

1ヶ月待って、ようやくプーさんの車が届きました。

てっきりSubaruの工場があるインディアナ州から来るかと思いきや

なんと群馬直送ポーン そりゃ1ヶ月かかるね。

なんでか知らないけど、この会社、車体に会社独自のステッカー貼るんです。

(しかも強力なボンド?で付けて、取れない泣

でも購入手続きに合計3日かかってしまいました。詳しくはまた次回。

 

ちなみにジャガーは、エンジンキーの修理に出していた間にタイヤ搬送会社の

トラックにぶつけられたようで、その修理に出していますガーン

でも我が家にもう置くスペースないよあしあと

 

年越しそばも、おせち料理もない年末年始でしたが、

それなりに楽しく過ごせました。

 

レストランでオニオンスープ頼んで、美味しかったので

年末は家で作ることにしました。

年越しスープです。蕎麦の代わりに玉ねぎすする。

(容器はプーさん母国のもの)

 

こちら参考にしました下矢印下矢印下矢印

 

ぜひ、お試しあれ笑い

 

そして年末からアマゾンプライムで「ジャックライアン」見てます。

Season 3が始まったので、1日1話見ながら過ごしてます。

実はSeason2をしっかり見ていないので、3を見終わったらもう一度見直す笑い

 

 

本当はNetflixでウォーキングデッドのシーズンファイナルを見たいんですが、

まだお米の国では入っていない様子

(今調べたら、こちらの1月6日に入るみたいですね。楽しみぃ〜キラキラ)

 

でも日本のNetflixにはもう入ってるって聞いた・・・なんでだろう。

 

明日からインディアナ時代のお友達が東海岸から遊びに来てくれます。

空港まで迎えに行って、そこから南に一度降りて、北上してきます。

 

ではまたバイバイ