昔の子供用カメラ | 「模型探偵団」明石小五郎の昭和のプラモデル

「模型探偵団」明石小五郎の昭和のプラモデル

昭和のプラモデルが好きなタダのジジイです、上から目線で書いてます、日本初のプラモデルメーカー、㈱日本プラスチックなど、真実のプラモデルの歴史を書いてます。

子供の頃、デパートの模型売場と同じ売場にショーケースの中にあったのが光学機器、つまり望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡、カメラ、であった、
その中のカメラで、子供が高価なカメラを持つことは大変なことだった、
そこでその頃、発売されていたのが子供向けのカメラであった、
 
イメージ 7
 
これは以前の記事でも紹介しているが、昭和30年代初頭から活躍していた僕らの年代の間ではおなじみのスタートカメラと、フジペットカメラ、当時僕が持っていたのは右の500円程度のスタートカメラ、500円とは言っても当時500円は大きな出費であった、
 
左のフジペットカメラは2,000円ほど、もちろん2,000円も出せるはずがなく僕らの憧れのカメラであった、
 
イメージ 8
 
これも当時ではおなじみの豆カメラ、通信販売等でも広告によく載っていたカメラである、
 
イメージ 1
 
そして、昭和30年代後期から40年代初頭にかけて現れてきたのがこのような、ちょっと高級そうなカメラである、これはその時代の代表的な子供向けの「アニーカメラ」
 
イメージ 2
 
一眼レフのように見えるが、ちゃんとファインダーから覗くもの、
子供用とはいえ昭和30年代後期でも3,000円近くしていたので僕らが手にするのは無理、
 
イメージ 3
 
アニーカメラもいろいろな種類があった、
 
イメージ 6
 
このような箱詰めセットも、
 
イメージ 12
 
そうそう、マノク商事のカタログにも載っている、
 
イメージ 11
 
イメージ 10
 
イメージ 9
 

イメージ 4

 

「メイスピーカメラ」

 
イメージ 5
 
これも、「メイスピーカメラ」、
当時でも3,000円前後もしていた子供向けのカメラ、はたして売れ行きはどうだったのだろうか。