ぼーっ...

(何をボーっとしている)

気が抜けてしまって。

(は?)

うっ...しくしく...うううっしくしくしくー!

(...)

 

負けました...

(ああ、清風)

負けましたー!!!

(わかったー!!!)

ぼーっ...

(あのな...)

 

昨年はどこを応援するとかより、そういう次元を超えて圧倒的に美しい連携プレーの東山の試合を堪能し、またため息が出るほど美しいたーちゃんの跳躍の気高い芸術性に心洗われ、他方、限界を超えて酷使される水町に「勝ち負けより将来をつぶさないでくれー!」と心配し...という具合に興味が分散されていたし、必ずしも勝ち負けにこだわって見ていたわけではなかった。

 

だが今年は...

北海道勢が姿を消した後は清風1校に絞って全力応援してきただけに...

負けてしまったら一気に力が抜け...

ぼーっ

(波の激しい奴だなー)

ホットケ。

(東山の選手たちを見習え)

そ、そうでした、あんな若い彼らでも自己コントロールができているのに情けない。

私もシャキッとしませんと!

シャキッ!

...

ぼーっ...

しくしくしく...

(...)

 

まぁね、実をいうと昨日東福岡の準々決勝見て正直厳しいかな?とは思ったのだけど。

それでも全員バレーで何とか活路を開けないものかと。

前田もいることだし。

だったんだけど、やっぱりまだ2年生。

今日は若さが出たね。

 

中学以来のライバルセッターを意識しすぎたんじゃないかなぁ?

いつものギリギリまで読ませない上での散らしセットとはちょっと違った。

(ちらしセット?ちらし寿司にみそ汁がセットで付くとか?)

トスワークの話...してるのよ~?

(は、はい...)

 

それでも相手がセッターにファーストタッチさせようと返してきたボールをそのままセットアップに繋げてスパイカーにツーで打たせてしまう辺り、その非凡さを今日も楽しませてもらいました。

対戦相手の皆さん、前田君のファーストタッチ狙っても無駄ですよ。

君たちが逆に意表を突かれるだけです。かっかっか!...うっしくしくしく...

(わけわからん奴...)

来年こそ!

 

あと昨日指摘した守備が向上してたのには驚いた!おお!

今日の守備は素晴らしかった!おおお!

たった1日でこれほどまでに!おおおお!

感激しました!おおおおお!

あそこまでやってくれるなんて!おおおおおお!

(...そのくらいにしてくれる?)

は?何を?

(...)

感動したんだもーん!

「リモートでも伝わる感動を」という君たちの志はしかと受け取った!

本当に、本当に、感動したよ、ありがとー!!

 

それでも固い固い決意をもって臨んだ3年生は悔しいだろうなぁ。

でもね、これで人生終わりじゃないんだよ。

3年連続でセンターコートまで来れただけでも立派な成績!

続きは大学やVリーグで楽しもうじゃないか!

 

今年の3年生はどこ行くのかな?

皆バレー続けるよね?

続けて欲しいなぁ。

でももう清風では見れないのか...

寂しいなぁ。うっ...ぐすっ

 

まぁでもおかげで明日は肩の力を抜いて決勝を見ることができる。

できれば東福岡に勝って欲しいけど。

厳しいだろうなぁ。

「おい...」(←東福岡の選手たち)

 

いや実力以前の問題としてさ、春高男子の準決勝と決勝のやり方には問題ありすぎでしょ。

決勝は先に準決勝を戦った方が圧倒的に有利。

女子を優遇するあまり、男子はその煽りをもろ受けて、決勝までの休養時間が違い過ぎる。

というか、第2試合だった方はほとんど休養できない状態で翌日の決勝を迎えることになる。

 

なのでその前の駿台対市尼の試合中は「どっちが勝ってもいいからどっちも疲れろ」とそればかりを念じながら見ておりました。

(おい...)

どっちが勝っても決勝では圧倒的に有利なんだ!

そのくらいは祈らせてもらおう!

(...)

あれ不公平ともいえるほどだよな。

だからせめて...「疲れろ疲れろ疲れろ...」

(物凄くいい性格...)

決勝が少しでも公平な試合になるように「疲れろ疲れろ疲れろ...」

(...)

 

あ、試合自体は非常に面白かったです。

物凄い接戦でね。

――疲れてもらうためにもこれはいい傾向、できればフルセットになって欲しい。

だがそれであまりに試合が長引いてはそれも次の試合の選手たちの翌日のコンディションに響くことになる。

これは避けたい。

試合時間は短く、でも疲れるような試合をして欲しい。なんまんだぶなんまんだぶ...――

と祈りつつシーソーゲームを堪能しました。

(...)

 

清風が決勝まで残るという前提で、できれば市尼の方に勝って欲しいかなとは思いましたが。

(何で?)

エース頼みの傾向が強く、戦術的に単純な分、御し易い。

(...)

 

ただこのエースがサウスポーと知ってちょっと迷いも生じました。

やっぱり左が相手というのはそれだけでもかなり厄介なので。

でもそのエースも相当疲れてきてたようだったし、明日は疲労で調子崩すかもしれないから、やっぱり市尼の方が相手としてはやり易いなぁと。

「...」(←市尼の選手たち)

 

ただ...それは裏を返せば駿台の方が勝つだろうということでもあったわけで。

なんといっても試合巧者でしかも層が物凄く厚い!

戦い方もエース頼みとは対極にあって多彩だし、リベロもセッターも凄い。

 

そういえば矢島君、君まだいたの?

「は?」(←駿台の矢島君)

これも昨年3年かと思ってたから。

2年だったのか...

既に凄いリベロだったけど。

 

なんか嫌いなんだけどね、駿台って。

「...」(←ワケも分からず嫌われる駿台の選手たち)

いやワケはあるよ。

面倒だから今日は書かないけど。

まぁワケなんかなくても、元々なんか嫌いになるようなものを感じるのは事実だし。

(...)

 

だから東福岡に勝って欲しいは欲しい。

けどねー。

やっぱり厳しいだろうなぁ。

せめて準決勝の順番が逆だったらもう少し希望が持てたんだけど。

 

おまけに今日柳北は1人で38得点。

大丈夫なのかな?

見ていてちょっと昨年の水町を思い出してしまった。

あれ1日で80得点してたんだってね。げーっ

今日の東福岡は戦術的にはそこまで極端ではなかったけど。

でもかなり柳北頼みになってたから、明日は相当分散させないと層の厚い駿台には勝てないだろう。

 

1人に無理させるような戦い方だけはさせないで欲しい。

将来有望な選手がそんなことでその将来の可能性を潰されるのはもう見たくない!

(誰か将来の可能性をつぶされたので?)

水町。

(...インカレ4連覇中の早稲田で1年にして早スタメンのようですが?)

それがどうした?

(は?)

 

インカレも実は少々見たが...

狭められてしまった水町の限界値はやっぱりそのままだった...ような気がする...しくしくしく...

まだ断言するのは早いと思うけど。

 

今スタメン取るとかそういう目先のことなんかどうでもいいんだよね、はっきり言って。

あれにはもっともっと凄い可能性があった、元々は。うっしくしくしく...

(今日は鬱陶しいカバ太郎でした)

 

せっかくいい試合を見せてもらったんだ、元気出そう。

清風お疲れー!

感動をありがとう!!!

来年も待ってるよー!!!