のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ -34ページ目

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

昨日から一泊2日で上海へ会議のため出張。

先週は青島へ2泊3日と、出張の疲れが。。。


昨日今日と上海で。。

浦東空港に大連より到着。

地下鉄に乗って、会社まで。。

昔はリニアモーターカーが走っていたのだが

今は地下鉄まで通っており、さらにはそれが
虹橋空港まで通じている。。

まるで羽田と成田を結ぶように。。

2004年に私が、留学していた頃の上海に
もおどろいたが、まだ地下鉄が3路線くらい
しか走っていなかったが。。

今では何路線???


急激に都市化が進み、、

同じ中国とは思えぬ様相で。。

本当にこの街のパワーに驚かされます。

地下鉄で一部、周りの風景がみれる場所が
あるのですが、

その昔私は、上海マラソンのトレーニングで

静安寺から浦東空港まで走ったことがあったのですが

その間の道路の周りには、農村がひろがっていたのが
すっかり都市化されており、

鉄道という大動脈により血がいきわたるように

駅の周辺に街が形成されて。。。

まだまだ広がっていくのか上海と。。。

そういう意味では、大連もこれから地下鉄の
建設にのりだすので、まだまだこれからの
発展は期待できる。。

列車の窓から、急速に発展する上海の街を
ながめながら、、

ふと私が上海におりたった6年前を思い出し

また今の自分と重ね合わせて。。

また遅れるかもしれない飛行機に乗るために
空港で待ちながらこれを書いている。。

出張疲れのサラリーマン!!!ken!!!

はあ。。はやくおうちに帰りたい。。

本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。
皆さんの応援が励みになります。



















先週末くらいから、グッと気温が下がってきました。

今日なんて、最高気温が6度だったとか。

最低気温が、-3度なので、ビックリですよね。

私のお家では、暖気が入るのが、来月5日なので、

それまでが待ち遠しい限りです。

昨日の夜は、お腹を出して、寝てしまったようで

夜中にお腹の冷え、痛みで目が覚めてしまいました。

今晩から、腹巻が必須です。


とうとう、8ヶ月目に突入しました!!!

寒いから、体温を維持するためか??

最近の食欲は、すごいことになっていて、

体重を維持するかが大変なことになってきました。


毎食、野菜を食べたり、お水を飲んだり、

果物を食べたり、色々工夫をしていますが、

もう、すでに+7キロ弱


翔世の時も、最後の1.2ヶ月での体重増加が

激しかったので、今回は出来るだけギリギリまで

おさえてと思っていたのに。。。


お腹もどんどん大きくなってきて、

ソファーに座るよりも、硬いところに座る方が

楽になってきました。


胎動も痛いくらいあるので、

元気いっぱいな感じです。


後、3ヶ月くらいの妊婦生活(おそらく、最後の??)

満喫したいと思います。





本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

4月に開始した記録&豆乳ダイエット!!


さてその後は、いかがなものになったのでしょうか?


4月に75キロ→9月66キロ


と5ヶ月で9キロ減を成功させましたが。。。。


10月末現在。。。。。。。。。。


言い訳がましくいわしてもらうと。。


9月に天津から大連へ引越ししてきました。


一番恐れていたのは、環境の変化。。。


それに対応するべく、9月中旬に帰ってきたときは


大連の海岸を走るというマラソンは続いており

最高記録を更新しながら、いい感じに体重は

減っていたのですが。。


9月の末の日本帰国で、あまりにおいしい日本の食事

と、暴飲暴食により、


2キロアップで68キロ。。


その後10月初旬に中国に戻ってきて、

そこから出張の日々。。


瀋陽、北京、天津、青島、来週はまた上海で。。。


また社員旅行や、飲み会があり、先週も青島で

白酒飲んで、2次会に羊肉串、3次会でバーと

もう暴飲暴食。。。。。


これで昨日の朝計ったら、70キロで実に1ヶ月で

4キロのリバウンド。。。


なんとか、大連にいるときは、週4ペースで

朝4時半おきで、マラソンをしてはいるのですが


その分夜の飲み会が多くて、、、


とまあ言い訳せずに、また新たに決意を決めて

ダイエットを始めだしました。


情けないですが、でもこれが現実。。長い人生

この戦いを繰り返していかなければと。。


aiaiが先日、新しい万歩計をTAOBAOで購入して

くれました。

【送料500円】CITIZEN(シチズン)歩数計「peb」ペブTW600-BL[TW600BL...
¥2,798
楽天

TAOBAOで買ったら、290元と少し日本価格より高めですが

それでも、今までのシンプル万歩計と比べたら

高機能で。。。


まずバックでも、ポケットでも、ぶら下げても3Dセンサーで

計測するすぐれもの


そして14日間データ保存なので、毎朝いちいちリセットしたり

しなくていい。

私は、毎日記録しているので、かなり便利


歩数、時速何キロ、カロリー、歩行時間、区間計測などすごい機能で。。


これで、再度仕切りなおしでいければなあと。。



本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング




昨日のお昼は外食に出かけました。


久光かマイカルでお買い物をしたかったので、

その辺りのお店を探して行ってみることに。


何気に日系雑誌で見つけたお店『元気亭』

「回転寿司&火鍋」って書いてあります。

お昼は、全品5元/皿

夜は、全品6元/皿 だそうです。


これまで、見かけたことのある、

中国系の回転寿司のお店って、

あんまり美味しそうなイメージがなかったんですが、、


行ってみると、どれも、結構美味しいんです。




のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑久光のビルの前のシンマートの北口にあります。

向かいがマクドナルドで隣がケンタッキーです。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

価格は、6元~でいろんな種類があります。

値段事に内容も豊富になってきます。

この価格にしては、どれも美味しかったですよ~☆

このレベルのお寿司を天津で食べようと思ったら、

高級なお店に行かないと食べれなかったのに、

大満足です。

大人3人+翔世で200元ちょっと(約3000円)だったので、

リーズナブルですよね。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑あぶりサーモン、私の一番のお気に入りでした。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑後、日式鍋も頼んだんですが、

これも、ダシがかなり効いていて、美味でした。

〆にうどんまで注文して、大満足です。

金額は、48元と68元がありましたよ~



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑個室もあるし、カウンター席もあります。

畳個室もあるので、小さいお子さん連れにはありがたいです。


私たちが行ったのはお昼だったので、中国人のお客さんが

多かったですが、夜は日本人が多いとか。

お店の人の接客もしっかりしていました。

顔なじみのお客様が多く感じたので、

リピーターが多いんでしょうね。

その気持ち、よくわかります。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


私たちも、また近々行こうと思っています。


大連、素敵なお店がいっぱいですね♪


★元気亭★

住所:青泥窪橋シンマート北口

マクドナルド斜め2階

電話:8211-6066

営業時間:11:00~22:00



本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

最近の楽しみの一つになっているのが、『龍馬伝』


数ヶ月前から、旦那(ken)が見始めていて、

『aiai、アツイ、アツイから見てみな』

と言っていて、とうとう私も見始めてしまいました。


『坂本龍馬』という人物は知っていても、

歴史にそんなに詳しくない私。


下記の漫画も読んでみたいなぁ~

大連って、漫画喫茶ってないのかな。


購入してしまって、いつか、翔世にも読ませたいな。

帰国した際に、古本屋さんで探してみよーーっと。


お~い!竜馬 全14巻 完結コミックセット (小学館文庫)/著者不明
¥9,100
Amazon.co.jp

以前、大河ドラマの『新撰組』にもはまっていたのも思い出しました。

それもちょうど、翔世を妊娠している時だったなぁああ~

その時も、子供の名前に『勇』ってつけようかって

kenと話していたのを思い出しました。

単純な私たちです。


私はまだ6話の段階ですが、

人の心を動かせる龍馬の人柄、育った環境、

色々勉強になります。

1話の母親が龍馬を思う気持ち、幼いわが子を残して亡くなってしまう

ところで、もう号泣。

子供が生まれると、何故こうも涙腺がもろくなってくるんでしょうかね。



本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング


前々からはまっているタオバオでの買い物。


大連に引っ越してから、またお腹も大きくなって動きづらいし、

土地勘もないので、ますますお世話になってます。


最初は、自分でタオバオでお店を開きたいと思って始めたタオバオですが、

最近では、もっぱら買う方ばかりです。



これまでで、どれくらい購入したんだろうと思ってみてみると、

トータルで290回のお買い物をしていると判明。


ちょっと買いすぎですかね。。(苦笑)

お友達の物とかも全て含めてですよーー


それだけの回数で、物が届かなかったり、

ってことは一度もなかったです。


まあ、もちろんフェイクな物は、ありましたが、

値段を知っているので、それは覚悟の上での購入です。


最近はタオバオに関する事が本や雑誌に掲載されているんですね。

私も読んでみました。↓↓↓

中国巨大ECサイト タオバオの正体 (ワニブックスPLUS新書)/山本 達郎
¥840
Amazon.co.jp

自分でわけも分からずに、始めたタオバオだったので、

こうやって順を追って説明してもらうと、

納得する部分が多く、余計にお買い物が楽しくなってきました。


今日は私の洋服が届きました。

「JARYO」のワンピースと、カーディガン

共に、85元(約1200円)でした。

これも、B級品ですが、着るには問題ないと思います。

それなりに満足でした☆


ちなみに今、届くのを待っているのは、下記です~♪


☆セイコーの万歩計

→旦那(ken)がダイエットのために持ち歩いているのを

失くしてしまったので、ちょっと高級な299元をかけて購入しました。

同じタイプの物が、日本では3000円くらいで売っているので、

1000円ちょっとお高くはなってます。


☆スーツケース20寸

→欧客(legend walker)のもので、300元程。

お店の人いわくは、少し傷があるけど、正物だと。

届くのがかなり、楽しみです。

もし、ホントに本物のB級品なんだったら、

大きいサイズのスーツケースも購入しようかな~なんて。


☆UNIQLOのheattec

→もちろんこれらは店舗でも買えます。

金額も同じなんでしょうが、

200元以上の購入だと無料で郵送してくれるんですよね。

上記の本でも、UNIQLOのタオバオでの成功について記載されて

いたので、チャットでのサービスにも興味があり購入してみました。

噂とおり、チャットの対応の早いこと。

きちんと、名前も名乗ってくれるし、クリアな印象を受けました。


最近では、UNIQLOに限らず、どこのお店もチャットの対応が

すばらしいです。時間も夜10時くらいでも対応してくれるし、

遅いところだと、夜中12時でも対応してくるので恐るべしです。

購入したい時に、購入が出来てしまうんです。

最初は、チャットで会話をして購入することに抵抗がありましたが、

今では、このチャットがないと安心して購入できないし、

値段交渉や送料や、いつ郵送してくれるのか、いつくらいに届くのが

不明確な点が多すぎて、購入できないくらいです。

チャットで使う中国語もパターン的ですぐに覚えられちゃいます。



☆西松屋等の翔世の下着

→ここのお店は以前も購入したことがあり、かなりのお気に入りです。

西松屋の下着(上下)で28元(約400円)だったり、

パジャマが35元(約500円)くらいだったり、これで帰国した時に、

まとめ買いをする必要がなくなりました。



明日もまた、何が届くのかが楽しみです。

『目指せ現地調達』で、いいお店を開拓していきたいです。




本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

最近、まーーーったく勉強をしてませんでした。


昨年、HSKの試験を受けてから

(結果も思わしくなく。。。涙)


その時は、悔しく思い、

来年も受けようと思っていたのに。


もう、中国で暮らし始めて

4年半もたつのに、聞き取れは少々しても

話すのはイマイチだし、発音も??だし、

翔世の中国語に焦りをも感じ、

重い腰を上げて、勉強を始めることにしました。


といっても、学校にいくわけでもなく、

下記の本を読むだけなんですけどね。


聴読中国語―HSK(漢語水平考試)大綱準拠 (東進ブックス)/津田 量
¥1,995
Amazon.co.jp


たくさんある中国語の教科書の中で、

この本の大きな特徴は、

60章から成り立っていて、1章ごとに文章が記載されていて、

右に中国語、左に日本語、

次のページからは、単語の説明が全て載っているんです。

なので、辞書でイチイチ、単語の意味を調べる必要もないし、

ピンインを調べる必要もないし、(文章の下にピンインは載ってないけど、

単語を先に学習してしまえば、読めてしまいます。)

この本があるだけで、どこでも勉強できてしまいます。

ある程度、中国語の基本の単語は知っていて、

会話だけでなく、単語の整理をしたい人、

文章力をつけたい人にオススメです。


私も特に机に向かうわけでもなく、

翔世が一人遊びに夢中になっているすきに、

読んでいるだけです。

翔世が、

『ママ、何してるの??』と聞いてくるので、

「ママ、お勉強してるんだよ」って答えると、

『翔世もお勉強する』って言って、

紙に絵を書いてます。

その姿が、ちょっと可愛いなってまた思ってしまいます。


旦那(ken)は、これを日本語から中国語に訳して、

文章力をつける練習をしています。


私も、一通り、読むことができるようになったら、

文章を書いてみたいなぁ~とは思っていますが、


まだ、始めたばかりで10章のところです。

まずは、60章までたどり着くかですよね。


こうやって、ブログに書くことでちょっと自分に

プレッシャーを与えてみました。

頑張って続けてみまーーす。



本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

先日、日本から私の以前働いてた会社の同僚のOさんが

大連に旅行にやってきました。


Oさんとは、私が大学を卒業して、大手コンビニに

就職した時に、最初に配属になったある店舗で

一緒に働きました。


私の社会人原点の店で。。。


ちなみにこの前、シンガポールからきた

Hくんも同じく同僚で、また違うエリアで一緒に

働いていたのですが。


昔の同僚と会うというのは、うれしいもので

もう10年も前での、同僚時代のことを

話しながら。。。


Oさんは、今は車販売の会社を経営しており

持ち家もあり、安定した、ちょいセレぶな感じ!??


彼との再会で、私が日本をでて走ってきた

6年間をいろいろと振り返ることができたかなと。


よくいらっしゃてくれました。Oさん!

大連はいかがでしたでしょうか??


そのOさんと、うちの家族で食べに行ってきた

海鮮料理、、家の小区のすぐ外にあるのですが

はじめていったのですが、


おいしくて、高級で、でもリーゾナブルでした。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑またもや、生きたたこのいけづくり、


口のなかで、うにうにうごいて、吸盤で

舌をすわれるのが、快感になってしまいました。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑こっちのたこは、ちょっとゆがいてもらいましたが

こっちもかなりけます。


ちなみに、2つで39元(430円)くらいでした。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑シャコ!!私の大好物!!



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑これは、がーたん、といって、東北料理の

スープですが、小麦の団子がなかにはいっており

私は大好き。。


昔満州にいたおばあちゃんが、昔作ってくれた

ような記憶があり、



Oさんも、ツアーでまずいめしをたべさされていたので

おいしいと言ってくれました。



またきてください、またいいとろこさがしておくので。。


またランキングが下がってきてしまいましたうるうる
25位以内を目指しております。
本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング



最近また、我が家でブームになっているのが豆乳。


旦那(ken)がダイエットを始めたことをきっかけに

飲み始めた豆乳です。

最初は市販のものを飲んでいたのですが、

毎日飲むんだったら、豆乳機を買った方がいいのでは??

ということで購入したんです。

中国では、豆乳機がお家にあるところが

かなり多いそうですよ。

冷たい物を飲む習慣が少ないので、もちろん豆乳も

アツイのが主流。

最初はアツイ豆乳に抵抗はありましたが、

慣れるとはまります。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑まず、黄豆を水につけたまま数時間。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑そのまま水を入れて、電源を入れるだけで

豆乳を作ってくれます。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ
↑30分程で出来上がり。

すぐに、洗わないと豆の粉がこびりつきます。

この豆乳機はとても洗いやすいのが購入したポイントでした。




のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑後は、ざるでこして、出来上がり。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑40分で、出来上がり


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑毎朝、飲むのが習慣になってきました。

これから、どんどん寒くなってくるので、

暖かいのが身にしみます。


豆乳は、母乳にもいいそうなので、

出産後もまた、豆乳をいっぱい飲みたいと思います。


中国にお住まいの方、健康の為にも

是非オススメです。



またランキングが下がってきてしまいましたうるうる
25位以内を目指しております。
本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

タイトルにある、グッド&ニューとクッシュボール!!


以前ブログでも書きました。。。


チームワークを高めるエクササイズ


グッド&ニュー

グッド&ニュー①

http://ameblo.jp/ajian-aiai/entry-10213918634.html


グッド&ニュー②

http://ameblo.jp/ajian-aiai/entry-10214048526.html



↑天津でのグッド&ニューの動画。。。


↓以前のブログより


「グッドアンドニュー」とは、アメリカの教育学者である

ピーター・クライン氏によって開発された手法で、

ポジティブ思考を安定化させ、

企業や組織あるいはグループを活性化させ、

お互いに協力し合う強いチームワークを作るための

エクササイズ。


まずメンバーで円になり、クッシュボールという握っていると

気持ちいいボールを手に持ちます。


そのボールを受け取った人は、24時間以内に自分におこった

よい出来事を言います。


どんな小さなことでもいいので、

例えば

昨日の食べた焼き飯がすごくおいしかった。

今日の朝、一回も信号にひっかからずにこれた。

朝の会社のエレベーターが、すぐにきたとか。

もちろんおおきなことでもいい。。

昨日婚約したとか。


仕事でいいことがあったなど。


それを言ったあとに、みんなで拍手をします。

そして次の人にボールを回していくのです。


「グッドアンドニュー」はただのエクササイズではなく、

心理学に基づいた【リフレーミング(reframing)】という作業を習慣化、

安定化させるためのエクササイズです。


ここで言うリフレーミング(reframing)とは、

実際に起こっている事実に対する考え方を少し変え

、様々な角度から見て捉え直し、ポジティブ思考に変えていくことです。


実際にピーター・クライン氏は、校内暴力が多発するアメリカの学校で
「グッド&ニュー」を実施し、学校を短期間で安全に学習できる環境に変え、
注目を集めました。


このグッド&ニューをすぐにでも、大連と瀋陽の会社に導入したい
なあと思っており、、

なんでも形から入ろうとする私は、

とりあえずクッシュボールを買わなければと。。。。

で、アマゾン、楽天、クッシュボールをインターネットでさがしたら

全部売り切れ。。。

なぜ????

今日本で大ブームなのか???

あんなただのボールが、1000円から2000円もするのは

クッシュボールを、グッド&ニューというエクササイズと
セットで販売しているから。。

神田昌則さんのマーケティング手法が、ここにきて
ピークにきて、売れまくっているのか。。。

誰か知っている人がいたら、教えてください。

とにかく、はやくはじめたい。。。

あれよあれよと、気づかぬうちに
30位台へ。。。。。
なんとか25位以内を目指しております。
どうか本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング