のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ -35ページ目

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

大連市の市場は、実は非常に小さい。


天津市は人口1000万程度。大連市は300万人程度。


また大連市は、半島で回りは海で市場の広がりが

厳しい。


またその面積も、市中心でも私がさらっとマラソンで

走れてしまうくらいであるから。。


天津にいたときの、私の肌感覚での大連市場の狭さは

来たときから、どのように市場攻略するかを

悩まされるものであります。


とはいっても、その消費力たるや、華北、東北地区では

北京についてで群を抜いていると感じます。


自社商品の売上げにおいても、店舗あたりの売上げ

天津に比べて断然上であり、


ちょうど今年立ち上げ1年目の大連市場をみていて

4年前に天津を立ち上げたときよりのパワーを感じます。


そんな大連の市場を攻める上でやはり考えなければ

ならないのは、そのほかの遼寧省内の都市への進出。


先日、配送車に乗って、大連から北へ3時間程度行った

営口市(いんこうし)という街に行ってきました。


まだ9月から納品を始めたばかりで、開拓している

店舗は2店舗だけで、地元のスーパー。


ウェキペディあより

↓↓

遼寧省営口市

営口市は遼寧省に位置する地級市経済技術開発区が設置されている。



1858年天津条約条約港に指定された牛荘が土砂の

堆積で使用できなくなったため、1864年に営口が条約港となり、

満州の大豆などの積出港となった。


その後、大連が勃興したため、営口は沿岸貿易港に転落した。

1988年遼東半島が経済技術開発区に指定されたため、

営口輸出加工区が設定され、さらに1992年

経済技術開発区となった。営口開発区の投資国は主に

アメリカ合衆国日本大韓民国などで、

投資分野は精密機械、金属、プラスチックなどである。


↑↑


もともと条約港として、開発区もあったのだが

大連の勃興によりかすんでしまったとこの都市。


このような街を攻めるのは、私は好きで!!

天津のときも、河北省の唐山市に進出。

知名度ゼロの中を、広告を投じずにゲリラ戦を

繰り広げ、なんとか採算ベースには、乗せたが。


で今回、日帰りで営口市のスーパーに2店舗納品。


興隆超市

↓↓

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


地元のスーパーで、唐山でもありがちな元国営

のスーパーか、何か。。


売上げもたいしたことなのかなと。。おもいきや。。


納品時に大量の商品を卸すので、なんでそんなに

売れるのここ!!!とか思いながら、、、


売り場に行って見渡してみても、よくありがちな

普通のスーパーなのですが、


売り場付近にいる販促員に聞くと、まだこの街では

2店舗しかうちの商品を販売していないので

飛ぶようにうれるそうで。。


その数や、天津の海関寺のカルフール以上。。


なんでなんだろう。。。


唐山市で3年間、苦しんでこつこつあげた売上げを。。

販売開始1ヶ月でぶちぬける、この市場のポテンシャル。。


よくよく聞くと、営口市は瀋陽TVが見れる。

また遼寧省TVも見れるということ。。


そう!唐山は天津TVがみれなかったので

広告が落ちているかどうかは、地名度の上で相当

重要になってくる。。。


ということは、遼寧省の下部都市には、TV広告がすでに

降り注いでおり、まだまだ潜在市場がうまっているということ。


中国を攻める上で、重要なTV広告戦略も、どこをどう

カバーして、その都市がどれくらいの距離でというのが

重要なのだと認識。。。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑新マートという、大商集団というスーパー

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑おお、吉野家もでてるのか。。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑関係ないけど、配送員が昼飯をおごってくれました。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑烩 面(ふいめん)といって、きしめんのように太くうすい

ラーメン。羊肉がはいっておりました。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑スーパーの前で、ケンタッキーが子供イベント!


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ
↑財富春天という、地元スーパー



ナショナルスーパーでは、大潤発が1店舗ある

そうで、地域1番店とのこと。


これから、外資スーパーとかもでてくる

可能性はありそうです。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ
↑渤海大街といって、高速をおりて街を

つっきる、ものすごく広くて長い道路。。


天安門の前の、道をおもわせるくらい、5車線の

広い道路。。。


特に渋滞もなさそうなこの街で、何ゆえこんな

ばかでかい、広い道路を。。。


軍用機が着陸できるようにと、ちょっと軍事的なことと

関係があるのかなと、思わせる。。なんて。。


車で片道3時間、往復6時間。。


疲れましたが、あれだけ売れれば

気持ちよくなります。。


遼寧省は、まだまだこんな街がたくさんうまっている

そう感じさせました。


年明けには、北朝鮮との国境の町、丹東市(だんどんし)を

攻めたいですね。


あれよあれよと、気づかぬうちに
30位台へ。。。。。
なんとか25位以内を目指しております。
どうか本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング



先週の金曜日に、大連を出発して瀋陽→内モンゴル

→瀋陽→北京→天津→大連、、、まだ出張が続いており

かなり疲労がでてまいりました。


ちなみに今は、天津駅でこれから夜行列車で大連に帰るところ

です。ざっと10時間。。。


上海でのビザ更新でパスポート不携帯なので、(臨時証もまだ

届かずで)すべて列車で移動、ホテルも友達の家を転々として

出張つづきです。


天津は今日の朝に来て、夜の列車で大忙しです。

さっき竹蔵にごはんをたべにいってきましたが。


さて、前回から書いていた、内モンゴルへの社員旅行が

まだ書き終わっていなかったので、


翌朝、二日酔いで目覚めてかなり体調が悪かったですが

朝から、こんな滑り台で。。お遊び↓


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑これまた安全性はゼロなのですが、それゆえに

結構スリルがあります。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑バギーに乗って遊んだり

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑けっこう遊べます。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑まももや弓矢。。。今度はちゃんと的に向かって


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑なかなか辺鄙なお土産売り場がつらなりますが。

ろくなものはありません。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑干し牛肉と、牛の乳で作ったクッキーをかいました。


さていよいよ本日のメインイベントの乗馬です。。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑これまた安全ヘルメットなどなく、一部の馬では

こうやって、人がひいてくれるのですが。。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑こうやって、誰もついてれくないと、勝手に馬が

走り出すのですが、


これって危ないのではと。。。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑草原??いや荒野を歩き出します。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑みんなの安全を祈りながら、ひとによっては

暴れん坊将軍なみに乗りこなしている人もいました。


もちろん未経験なのですが、勢いで。。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ
↑女子社員にはちゃんと、人がついてくれておりました。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑瀋陽の社員はみんな猛者ぞろい、いい山賊になれそう。


私も乗馬は生まれ初めてで、これで30元は安いですね。


もっと乗ってみたいと思いましたが、あまり調子にのると

いや乗った社員は、後で股関節がいたくて大変だったみたい。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑大自然のなかでの有意義な社員旅行!!



まだ瀋陽支店に合流したばかりの私にとって


今回の旅行は、おおきくみんなとお近づきに

なることができました。


みんなすがすがしく、竹をわったような東北の

社員たち。。頼もしい限りです。


私のはじめての内モンゴル旅行!!でした。


昨日も、25位以内を維持しております。
嬉しいかぎりです!!!
どうか本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング









のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


先日より、シッターさんの姉妹&娘さんが天津から遊びに

来ていて、一緒に星海広場に行ったり、お出かけ三昧の翔世。


今日は、皆さんと一緒に『老虎灘』(ラオフータン)に

連れてってもらいました。


通常だと、190元(約2700円)で全てのアトラクション込み

なところを、入り口のダフ屋さん??で購入すると

110元でゲットできたそうです。

タオバオで購入しても、だいたいこれくらいの値段です。


『大連老虎灘海洋公園』(goo旅行より抜粋)

↓↓↓

大連市南端、海沿いに広がる老虎灘は、美しい海岸線と

断崖絶壁の岩場に囲まれた大連有数の景勝地。

そんな地元でも人気のエリアにある老虎灘海洋公園は、

美しい自然とさまざまな施設がそろう一大リゾート。

規模の大きさも東北地方で最大といわれている。

ここには鳥類を集めた鳥語林があり、海洋生物によるショーや、

湾内遊覧船などアトラクションも多彩に楽しめる。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑たくさんのおばあちゃんに囲まれて

翔世の中国語にまた磨きがかかったようです。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑お魚をあげれるのがとっても気にいったようで、

『もうチット、もうチット』と連発していたそうです。




のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


最後は、やっぱり、砂遊び。

ここの砂はサラサラだし、場所も広いし、

最高だったみたいです。


私は翔世がお出かけしている間、

お家でゆっくりさせてもらいました。


皆自分の孫のように可愛がってくれる

シッターさん姉妹に感謝です。




昨日も、25位以内を維持しております。
嬉しいかぎりです!!!
どうか本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング


あっという間に、妊娠7ヶ月も半ばに入っています。

二人目はやっぱり、二人目よりもまた時間が過ぎるのが早いですね。

お腹の大きくなるのも、早い気がして、

皮膚が伸びてるから、早いんだろうな~って思うと、

産後にどれくらい、戻ってくれるのかが心配です。


昨日は大連に来て初めての妊婦検診に行ってきました。

大連の病院はどんな感じなのか、楽しみでした。


お世話になっている保険会社の人に聞いてみると、

大連で日本人で出産された人は多くないみたいです。

天津では、最近、多くなってきていたので

(と言っても、私のまわりだけの事かもしれませんが><)

天津より、たくさんの日本人が暮らしていると言われている

大連であれば、多いのかなって思っていたので、

ちょっと意外でした。


行ってきた病院は、白山路にある『大連婦産医院』分院です。

前もって、予約が出来るので、天津の『中心婦産医院』に比べると

とてもスムーズに見てもらえました。

先生も日本語が話せる方で、丁寧に診察して頂けました。

超音波の結果も、順調だということで、

推定体重が910gでした。


次は、2週間後の検診。

この調子で大きくなってもらいたいものです。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


最後に、天津ローカル病院で出産した翔世。

おやつに、きゅうりを丸かじりしながら、

くつろいでおります。

きゅうりの丸かじりって、私としては抵抗があるのですが、

翔世は大好物です☆

この姿を見ると、いつも中国育ちなんだなぁ~って

思ってしまいます。

ちなみに、旦那(ken)が唯一食べれない物が、きゅうりです。

次男は、日本での出産予定なので、

次はどんなタイプに育っていくのか、また楽しみです☆




昨日も、25位以内を維持しております。
嬉しいかぎりです!!!
どうか本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

さて、朝4時半に出発して、お昼前に到着してから食事をして

遊びにでかけようかと。。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑ホテルから自然区内をミニカートで移動。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑なにやら、ミニコースターみたいなのですが

ものすごく危なそう。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑そして筏くだりを。。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑ゆるやかで、これは安全かな。。。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑なんだか、自然のようで観光化されており

人工感たっぷり。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑さて今度は、弓矢でのお遊び。


射る的がなんだかったというと


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑見えるでしょうか、うさぎと、鴨なのです。


残酷にも、弓矢で生きたウサギと、鴨が棒に

くくりつけられており、


私としては、残酷だとか思いながら

でもみんな、必死で射ようとするのですが、


27人が1人5本を射ても、結局だれも

当たらずに、命拾い。。


案外、あたらぬことを想定しているのかと

思いきや、聞くところによると

うまく矢で射たら、持ち帰って料理にしてくれる

そうで、またそこでお金が発生するので


矢で射てくれたほうが、一石二鳥だそうです。


ここで、動物愛護協会など存在し得ない。。


人権もあやういところに、動物権など

あるはずもなく。。。


とはいっても、食用のうさぎと、鴨なので

残酷なんて言う権利もなく

みんな食べているので。。。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑夜は烤串羊といって、羊一匹丸ごとに。。。

したものを。。


ホテルの前のゲルでで、酒盛りです。


白酒、ビール、ワインと、次から次へと私の

ところへきて、


乾杯乾杯乾杯。。。。


と結局、羊肉は二口くらいしかたべることができなくて


結局ノックダウンで。。


瀋陽の社員のすごいところ。。


女性がみんな、飲めるということ。。


みんな、干干干(がんがんがん)と飲み干せという

意味で、、これがまた私をがんばらしてしまうのです。。


まだまだつづく、、、このたびは。。


あれよあれよと、気づかぬうちに
19位へ。。。。。
もう今までの最高記録をぶっちぎっております。
なんとか25位以内を目指しております。
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング


先週の土日に、瀋陽支店の社員総勢27名と

一緒に、1年に一度の社員旅行に行ってきた。


天津支店のときにいった、社員旅行場所は

天津市郊外、北京、青島、河北省秦皇島で4年で

4回の社員旅行に行ったのだが、


今年から、2支店を担当するということは

1年で2回の社員旅行にいける。


今回、瀋陽支店が選んだ場所は

内モンゴル!!!


日本人にとって、内モンゴル自治区というだけで

なんだか遠い、北方の地で、モンゴルといえば

フビライハーンだとか、ジンギスハーンだとか。。


でもこの遼寧省瀋陽市から一番近い内モンゴルの

街には、車で3時間程度でいける。


意外に意外で、そんなに近いんだと思った。


土曜日の朝4時半に出発。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑販売開始からはじめての社員旅行の瀋陽社員!!


行き先は、内モンゴル自治区の通遼(とんりやん)

というところにある、大青沟(だーちんごう)という

大自然園区の中!!

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑この街に入ると、びっくりしたのが、タクシー

はすべて、3輪車の車であった。写真の赤いのがそう。


見た目は、タクシーとか書いておらず、もちろん

発票(レシート)もないとか。。


正直言って、観光以外は何もなくて、貧しいイメージが

強かったです。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑街を抜けて、大青沟と呼ばれる、自然公園区

に行きます。




のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑この門を超えるのに、入場料が50元!!



実は、今回は旅行会社を通さずに、バスと運転手を

レンタルして、社員の親戚の人が、案内をしてくれました。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑馬に乗ったり、バギーに乗ったり、河くだり、弓などなど

いろんな遊びができるそうで。。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑この棒のような文字が、内モンゴル語!!

さっぱりわかりません。というか1文字1文字の

ちがいが、わかりません。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑ホテルは、歯を食いしばるようなホテルですが

このような観光地のホテルには、もう慣れっこですが。

おそらく1人60元くらいでしょうか。


シャワーはついてなかったです。。。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑ホテルの外には、ゲル(モンゴル房)があり

ここで食事をするようです。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑入り口に入ります。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑天井はこんな感じ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑馬のミルクティーです。私は苦手。。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑こんな感じで、みんなで一緒に食事


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑フビライハーンの肖像画。。。


食事は、私としてはまあおいしかったのですが、この自然区に

はいったら、すべてのものがぼったくりで。。。


ここの食事も、一般市内の価格の4倍くらいの値段。

外にでたら、また50元がかかるので!!


社員のみんなは、ブーイングで!!



なんと17位と、過去最高までのランキングと
なりました。600ポイントって、すごい!!
もちろんaiaiの更新のおかげですが。。
目指せるか10位以内。。
どうか本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

最近の翔世のお気に入りのdanceというか、ある動きというか、

なかなか不思議な感じいっぱいです。


お時間がある方は、是非ご覧下さい~☆




なぜ、この動きと、この表情になったのかは??です。

本人いわく、自分で考えたそうです。


子供の行動って、面白いですね♪



とうとう昨日より25位以内に突入しました。
これも、皆さんのおかげです。
ありがとうございます!!!
どうか本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

さすが、大連、海鮮ものは新鮮だし、美味しいです。


大連には美味しいお寿司屋さんもいっぱいだし、

もっと食べたいところだけど、

今年の7月に大連港で原油パイプラインが爆発して周辺海域に汚染

されているっていうニュースを見てから、

私は海鮮ものを食べるのは控えてます。


旦那(ken)はお店で活きているタコを注文しては、

お刺身のように調理してもらい、

満足そうにいつも食べています。


市場でも新鮮で美味しそうな蟹や、海老等が売っているそうで、

今日は、シッターさんが、蟹を買ってきてくれました。


金額が、なんと、500g(小さい蟹5匹)で10元(約140円)です。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


活きている蟹に大興奮の翔世。

でも、残念ながら、翔世は蟹アレルギーなので食べれません。


私は見ているだけで、お腹いっぱいになるので、

(ただ単に食べるのがめんどくさいだけなのですが。)

身を少しだけ取ってもらって、頂きました。

美味しかったですよ~☆



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


お昼に蟹を満喫した後、今度は、お隣さんがまた

蟹を持ってきてくれました。

いやいや、蟹三昧です。

旦那(ken)がいれば、大喜びだったのになぁ~


来週、kenのお友達が社員旅行で大連に来る予定なので、

どこに食事にいいのかと思っていたんですが、

海鮮を満喫してもらうのもいいかも。

Oさん、何かご希望はありますか??


kenのお父さんも蟹が大好き。

是非、大連に遊びに来てください。

お待ちしております。




後もう一歩で、25位以内に入れそうです。
どうか本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング


3

最近の大連はよいお天気が続いております。

昨日は、『労働公園』に行ってきました。

『労働公園』大連の中心、中山区にあります。


地図で見ても、かなり広そうです。


通常は入場料は無料なようですが、

国慶節など長期休暇等の時は、有料になるようです。

ちなみに、今月18日までは、大人20元とのことです。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

入り口から、お花がいっぱいです。


中には、ちょっとした遊園地もどきもあり、

翔世はいつもとおり、電車の乗り物に乗り、ご満悦。

乗り物料金もいつも交渉です。

今回は、一人10元(約140円)ってなってるところを、

二人30元(約430円)で2回ということで交渉成立でした。


中は、すごーーく広いので、翔世が思いっきり走り回れるし、

危なくもないので、遊ばせやすかったです。


最後は、またいつもの鳩の餌づけです。

ここの鳩は、お腹をすかしているのか、

肩にのりまくってきます。


翔世も慣れてきたみたいで、

そんなに怖がらなくなってきました。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


最近、毎日、

『今日は、何が一番楽しかった??』

って聞くんですが、もちろん

『鳩にご飯をあげたこと』って言ってました。


この言葉を聞くと、いつもお出かけしてよかったなぁ~

って思います。


でも、子供は、正直なので、何も刺激がない日は

前の楽しかったことを、そのまま言うので

更新されないようです。





後もう一歩で、25位以内に入れそうです。
どうか本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

天津にいたときは、天津というひとつの会社を

見ておりました。天津支店の支店長として。。


今回、大連に来たのは、大連支店と瀋陽支店を

みる地区統括的な役割を果たします。


そうなると、天津のときのようにずっと同じ場所

にいるということが、できなくなります。


基本は2支店を半々で見ないといけないので

大変なのは、その移動と出張です。


家族を大連において、後ろ髪ひかれるのですが。。


さて今回は、ロングで10日間の出張です。


このブログ、今大連から瀋陽に行く列車のなかで

書いております。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑大連駅

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑寝台車はそれなりに心地いいですね。


大連から瀋陽、以前にもブログで書きましたが

意外にもまだ、高速鉄道が走っておらず

4時間もかかります。


来年の秋頃から1時間半くらいでいけるように

なるらしいのですが、


この移動はつらい。。と思いきや寝台車が

あって、そこは快適。何でも前2両しかないらしいので

早めに予約しないと、すぐに売り切れるそうです。

お値段170元(2200円)くらいです。


さて、昼には瀋陽に到着して、土日は

いきなり社員旅行に参加予定。


何でも内モンゴルにいくとかで。。

はじめての内モンゴル。日本人としては楽しみですが

朝4時おきで出発だとか。。


その後数日は瀋陽にいて、その後、会議のために北京へ


最後は少しだけ天津に足を伸ばして、前の部屋の後処理と

携帯電話の解約などなど雑務をして

夜の寝台車で10時間かけて大連へ戻ります。


ちなみに今は、ビザの更新をしており、上海にパスポートを

送っているのでパスポートがないので

飛行機には、乗れず、ホテルも泊まれません。


ホテルは、別の人の身分証があればいいのですが

飛行機はだめで、それゆえ列車の移動となります。


ビザ更新時の臨時証を取得するのにも2週間かかる

そうで、臨時証の意味がないじゃないかと思いつつ。。


aiaiと翔くんに会えるのは10日後になりそうです。



あれよあれよと、気づかぬうちに
30位台へ。。。。。
なんとか25位以内を目指しております。
どうか本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング