逢沢凛オフィシャルブログ Powered by Ameba -3ページ目

逢沢凛オフィシャルブログ Powered by Ameba

女優・逢沢凛のオフィシャルブログ
「遊戯王カリスマ研究生.白咲るり」としてイベントや雑誌などでも活動中!

こんにちは。

稽古も残すところあと一日になりました。一ヶ月とちょっとなんてあっという間でした。芝居の稽古して、ダンスの練習して、と毎日てんやわんや過ごしてたら、びゅーっと過ぎ去って明後日はもう初日!!

開幕直前のダンスレボリューション、見どころをいくつか紹介しちゃおうかな!
これを読んでみなさんの観劇前のモチベーションアップに繋がれば嬉しいです☺︎


では見どころいくよー!

その1☆フレッシュさ
子供たちがメインのお話なだけあって、とても若いカンパニーです。初舞台の子や、初めてお芝居に挑戦する子もたくさん。みんな一緒に毎日全力で取り組んできました。どんどん吸収していく姿を見て、私もたくさんのことを学んで、頑張らなくては!と励まされています。フレッシュで爽やかな作品にぴったりの、元気いっぱいなキャストたち。その勢いとパワフルさに注目してください!


その2☆ダンス
何と言っても、舞台のタイトルは「ダンスレボリューション」ですからやはりダンスは大事な大事な要素です。慣れないながらも練習に練習を重ねてきました。音楽も振付もかっこいい!思わず客席で踊りだしたくなっちゃうかも?それくらいノリノリでイケイケです。キャラクターによって踊るジャンルが違ったりそれもまた魅力のひとつ。各所に散りばめられているダンスシーン要必見ですよ。


その3☆ダブルキャスト
私はシングルですが、カンパニーの中にダブルキャストがいる状況は初めてで、とても新鮮です。しかも私演じるいろはが作るダンスチーム・フィッシュズアイのメンバー(ルミちゃん/和之くん、ゆりか/今朝男)はハート版とダイヤ版で男女逆転!ありそうでなかなかないキャスティング!だから同じセリフでも性別が変われば、ガラッと印象が違ってきて受け取る感情も変化していきます。ダンスにも同じことが言えて、同じ振付でもメンバーの男女比率が違えば、醸し出される雰囲気が一転!
フィッシュメンバー以外でもダブルの方達がいます。みんなそれぞれ個性があり魅力的。
どっちの組も見て、違いを楽しんでいただけたらより一層面白さが増すんじゃないかなぁ。同じ作品で二度美味しい!



あるひとりの女の子がやりたいことを見つけて、それを通してたくさんの人と出会って、考え悩んで酸いも甘いも経験していく
本当に夏らしい爽やかな作品。
過ぎ去ろうとしてるこの夏の青春をぎゅっと凝縮したような、ひと夏の物語です。

残暑の思い出に是非観にいらしてください。
キラキラした何かを心の中に感じてほしいな。

では!稽古最終日!いってきます!


こんばんは。


え?ダンスレボリューションの初日まであと6日だって!?!?
はやいね!まだ予定に入れてない方は、早めのご予約をおすすめします。
パンプランニングのホームページにて、申し込みをしてくださいね!その際に逢沢扱いと言っていただけると嬉しいです。
土日は中央の席がもう少ないのだとか。


稽古も大詰め。新しい課題がひとつ、またひとつ…とどんどん浮かんできて、もう全部消化していくしかない!やったる!っていう気持ちです。
その子らしさってなんだろうなって、どこに周りから評価される部分をどう組み込んでいったら印象的なのかなとかいろいろ考えます。。


今日は稽古お休みでしたが、集まれる人で集まってダンスの自主練。
新しいジャンルのダンスだから気をつけるところも全然違うし、リズムの取り方だって変わってくるので振り付けの最初の日は何が何だかさっぱり。ちんぷんかんぷんでした。
少しずつ、少しずつ、音に慣れて、速さに慣れて、動きに慣れて…戦いの日々です。

最後まで諦めないんだ!!


そんな日の帰り道はやっぱり脚がむくんでいます…
毎日稽古で使ってるからその分ちゃんとケアも怠らずにしてあげないと。

一日の最後のお風呂ってなんであんなに気持ちいいのでしょうか。湯船に浸かった瞬間、ふわぁぁあああぁぁ〜〜〜って身も心も解きほぐされて、本当に幸せ。
冬よりも湯船のありがたみを実感する今日この頃です。


残りの稽古もがんばろっ。




ひさびさのブログになってしまいすみません!

つい昨日まで期末試験に追われていた逢沢です。
今のうちは学生が本業なのでレポートを大量に書いて、学校に試験受けに行って…と並行に
稽古行って、あぁ!セリフ覚えなきゃ!とかダンス新しいジャンル!!難しいっ!とか、いろんなことが重なっていたせいか
毎夜毎夜「ううー!ううっ…!!うううう」なんてうなされながら寝ていたらしいです。(母談)
当の本人はまったく記憶がありません!
そして稽古中恒例の稽古してる夢はまだ見ていない。。
でも稽古場へ向かうとき今バスを利用しているのですが、普段乗らないので余程珍しかったのでしょうね。夢でバス乗ってた。しかも停車ボタン押すのに必死なの。
その時もまた、実際に人差し指を空中で動かしながら「え…ボタンが押せない…あぁ…押せたよー」とか言っていたらしい。(母談)
いやはや、夢に心理状況が現れるっていうのは本当ですね。寝言は怖い!


そんなことはさておき、やっとひと段落し稽古に一本にガツっと入り込める環境になりました!

昨日はオフだったので、気持ちを高めるため
お世話になった西郷どんに会うために「ピーターパン」を観に行ってきました!

西郷どんとは5月の舞台で一緒だった森山大輔さん!!そう。あのパンダのお方です。


お子さんに溢れた会場はとても和やかで、それだけで癒されました。
大人でも純粋に楽しめるキラキラ輝く世界が広がっていて、なんで今まで観たことなかったのだろう…!と悔やんだくらい面白くて素敵な作品!!

舞台装置の仕掛けも面白くて、ファンタジーの世界にどっぷり浸かってしまいました。

夢を見てるみたいだったなぁ。
森山さんはフック船長率いる海賊の一味に扮していてキレッキレのダンスを披露していました。さすがでした…!!!


{6FCEDA69-991B-4977-8AF7-D6982FDE0100}

森山さんと、偶然同じ日に観に来ていた
ラルフさんと後藤真采呂さんとパチリ。


よーし!久しぶりのお稽古、がんばるっ!
こんばんは!
6月最終日!2016年も前半が終わり、後半戦にさしかかろうとしている…

今年の残り半分も充実した日々を過ごせるように頑張らなくては!


今月見たけど、まだ書いてない
2本のミュージカル記録をば。


1本目:ドリームガールズ
来日版!海外の作品を、本場のキャストで観ることができるこのご時世。素ん晴らしい!!
パワフルでキュートで、チャーミングで
英語の持つ力をさまざまと見せつけられた感じがしました。全ての言葉ひとつひとつに空気が流れてて、感情の起伏があって、しっかりとこちらに訴えかけるパワーがある。
1幕最後にエフィが歌うナンバーも、痛いくらいに気持ちが伝わってスッと身体に染み込んで、涙が勝手に出ました。名曲揃いの作品です本当に。
幕が下りて休憩に入った瞬間、客席全体がわぁぁぁ…!!!と各々湧き立つ感覚とざわめきは今まで日本の劇場で感じたことなかったなぁ。劇場全体を震え上がらせてしまうほどの魂の叫びがありました。素晴らしい!!


2本目:エリザベート
待ってました!去年見てからこの日をどんな待ちわびていたか…。1公演だけでも、大好きなこの作品を目に焼き付けることができて嬉しい。
やはり楽曲、美術、衣装全てが美しくて。本当に好みです。結末を知っているけれども楽しめてしまう。ハプスブルグに生きていた彼らの人生を共に歩みながらもっともっと知りたくなる。
去年も思ったしブログに書いたけど、3時間弱という短い時間の中で役として人生を経験するって大変なことだよね。それも幼少期から亡くなるまでやらなきゃいけないなんて。いきなり年をとった風に感じさせてしまう芝居も違和感が残るし、演じるのはとても難しいはず。。繊細に細かく表現して生きていかないと説得力がなくなってしまうけど、その分やりがいのある作品だなぁって。
はぁ…溜息が出るほど耽美で退廃的な世界にうっとり。。
グッズの扇子を思わず購入してしまったので、明日からやろう。エリザベートごっこ。


7月はどんな作品に出会えるかなぁー!


と、その前に期末試験だ!!



こんばんは。
6月に突入しました。みなさま、いかがお過ごしですか?

梅雨らしく、ところどころに紫陽花が咲いていて道が美しいです。紫陽花の色合いがとても好き。

雨は苦手だけど、綺麗な花が咲いてたらちょっと良い気分。



今日はアボカド料理作ってみた。
凝ったものではないですが、どの調味料をどのくらいいれたら…とか、この食材をどう切ったら…とか
一つ変えただけで、味と食感がガラッと変わるから面白いですね。

{C9A14F69-CE6B-4815-908F-93826D4B3DF2}

もっといろんなもの作れるようにならなきゃなぁ。

アボカドって他にどんな料理に使えるかな。
グラタンとかに入れても美味しそう。

毎日一個食べたいぐらいアボカドが好きすぎる逢沢です。


みなさんはアボカド料理のレパートリーなどありますかニコニコ