これが見たかった | 馬の町から

馬の町から

ダンナのフランス赴任で、家族でシャンティイ→シャンティイ近くの村で過ごした、2018年3月26日~2020年10月26日まで、合計ぴったり2年7ヶ月のフランス生活の記録。子供は2008年生まれの娘「はな」(仮名)、2010年生まれの息子「かい」(仮名)。

 

桜の季節です!

 

2年間見ることができなかった日本の桜、今年は久しぶりに見られて感無量です…!

 

昨日はかいの春期講習が終わってから、家族で、近所の桜の名所っぽいところに出向いたんですが、駐車場が16時半で閉まるのでもう入れませんとか(春期講習終わったのが15時50分、それから向かったので)(てか16時半ってナニ?!やる気なさすぎない?!コロナのせい???)、他も駐車場が混んでたりなんだかんだでさまよって、しばらくの間桜見ながらドライブみたいなかんじだったんですけど、最終的には穴場的な場所が見つかりまして、来年からは毎年ここでピクニックだな!というかんじです。

 

…ほんとはもうちょっと詳しく書きたいんですが、場所バレ避けのためこんなざっくりで(苦笑)

 

写真も、もうちょっといいの載せたいんですけどね…てかそもそも、夕方に行ったからなのか、どの写真も暗くて…スマホの限界だなぁ。

 

桜の季節はあっという間に終わってしまうけど、この1週間くらいは、日に日に咲いていく桜に心躍らせる日々でした。

 

ゆっくり見るって機会はそれほどないんだけど、車窓から見えたり、通勤途中に見えたり…。

 

特に車の中では…そうそう、私しばらく前に、渡仏中に入手してなかったぶいさんのCDをまとめ買いした話を書きましたけど、

 

 

「そういやケンタッキー忘れてた…!」って最近気づいて慌てて買い足しまして、最近車で聴いてるんですけど、その中の「浮世艶姿桜」がね~、いいんですわこれが。

 

 

(まー健ちゃんの声がかなり特徴的なので好き嫌いは分かれると思いますが)(かいは健の声大好きらしいよ)(私はどちらかというと苦手なんだけども…苦笑)

 

タイムリーにこれ聴きながら車窓から見える桜を見つつ幸せ感じております。

 

(ちなみにこのCD4曲入ってて、これの他に「蒼き日々」もめっちゃいい)

 

 

…話し戻しますが、これが日本の春の醍醐味だよねぇ、ほんと日本の春はいいね…花粉さえなければ…。

 

…でもね、正直、今思い返せば、フランスの春ってかなりよかったよな~って思ったりします。

 

ソメイヨシノこそ(滅多に)ないものの、いろんな花が本当にきれいで…特に最後の村暮らしで過ごした春は本当に素晴らしかったので、ちょっと恋しいかも。