牛乳断ち | 馬の町から

馬の町から

ダンナのフランス赴任で、家族でシャンティイ→シャンティイ近くの村で過ごした、2018年3月26日~2020年10月26日まで、合計ぴったり2年7ヶ月のフランス生活の記録。子供は2008年生まれの娘「はな」(仮名)、2010年生まれの息子「かい」(仮名)。

本題に入る前に小ネタ2点。

 

こないだ書いた、20時の拍手

 

おととい、「さて今日も20時!…ってあれ?明るいねぇ?あぁそうか、今日から夏時間…」って思いながら外に出たら、いつものトランペットの音もせず、拍手の音もせず…えぇ、多分、思いっきり、皆さん、まだ冬時間仕様だったんだと思われます…!!

 

私はそっと拍手をして家の中に戻りましたが(たまたま寒い日だったし)…果たして21時に行われたのかは知りません…。

 

昨日は明るい中20時にまたトランペットと拍手が…さすがに皆さん夏時間仕様に調整してきた模様。

 

明るいので、通りに出て拍手してる人とかの様子が今までよりもよく見えました(ま、何度か書いてる通り私は冬時間派ですがね…せっかく洗濯物外干し始めたのにまた部屋干しに戻しちゃった…もう少し朝が早く明るくなるのを待つわ…朝暗くなったのほんとがっかり…)。

 

そういえば、うちの村は、メアドを登録しておくと村長さんから時々お知らせメールが届くんですけど、こないだ届いたメールで、「我が村の友人が病院から回復して帰ってきました」みたいなこと書いてあって、おーいやっぱりうちの村からコロナ入院者出てたんかーいっていう。

 

入口はお知らせなかったけど出口はお知らせあるのね…まぁ狭い村なのできっと皆さんは「どこどこの誰々さんがコロナで入院したんだってよ!」ってご存じだったんでしょうね。

 

まぁご無事で何よりですよほんとに…。

 

・・・・・・・・・・

 

もひとつ小ネタ。

 

こないだ書いた教育番組、昨日同じ時間に見てみたら、今度は見事にしっかり授業!

 

 

(かいフランス語受講中)

 

…こないだ私達が2日間見たのは一体何だったんだ…???

 

ちなみに前半30分フランス語、後半30分算数だったんですけど…算数は簡単すぎるってんでかいはブチギレておりました…明日からはフランス語だけやらせるかな…。

 

・・・・・・・・・・

 

てなところで、本日の本題。

 

引きこもってる割に日々ネタがいろいろあるもんですっかりご報告が遅くなりましたが、2月最終日におなかを壊して以来、なかなか食後の吐き気(時に嘔吐)が治らなかったかい。

 

日本語を話せるお医者さんに診てもらって、薬も飲まずに食べる量に気を付けて過ごしていたものの、それでもやっぱり数日治らず…うーんこのまま変わらないようならやっぱり一度検査してもらったほうがいいかな?なんて思ってたんですが。

 

そんな中でも、これを食べた時は大丈夫、これはちょっと怪しい?とかいろいろみんなで考えてた時、ふと、「もしかして、牛乳飲むのが悪いんじゃない?」って思ったんですよ(その時ちょうど、牛乳入れたシチュー食べてた)。

 

かいって牛乳大好きで、水代わりに牛乳飲むくらい、しょっちゅう牛乳飲んでたんですけども。

 

かいも、そういえばそうかもしれない…ってなって、試しに一度牛乳やめてみることにしたんです。

 

そしたら、やっぱり…そこからぱったり止まりました。

 

実は私も子供の頃牛乳大好きで、夏なんて1日1リットルくらい平気で飲んでましたけど…そんな私が、高校生の時だったかな、おなか壊してどうにも治らなくて、牛乳断ちしたんですよね…まーーーーーツラかったけど、でもやっぱり治ったんだよね。

 

その後は別に飲んでもおなか壊すってことはないんだけど、でも飲まなくても平気になったので、今は料理に使う以外牛乳だけ飲むってことはまずないんですけど。

 

なので、今のかいのツラさもよーーーーーく分かるんですが、でも実際治ったので、やっぱりちょっと牛乳が合わない体質になってきちゃったのかな?とも。

 

それとも、たまたまなにかがきっかけで胃が荒れちゃって、そこに牛乳が合ってないだけなのか…なのでちゃんと胃が落ち着いたらまた飲めるようになるかもだけど。

 

でも、牛乳で下すってのは聞くけど、牛乳で吐き気ってのはちょっと珍しくないですか?どうなんだろう。

 

まぁいずれにしても、原因がつかめて、この大変な時期にわざわざまた医者に行く必要がなくなったのはよかったです。

 

かいは今でも時々「牛乳飲みたーい」って言ってますけど…引きこもりが終わるまではとりあえず我慢しててもらおうかと…。