【2日ぶり5回目】ドラえもん のび太の再昇格前夜(仮) | ガチムチお兄さんの旅日記

ガチムチお兄さんの旅日記

旅行と歌が好きな大阪在住インフラ系SE。
主に自分が歌う方面のaikoフリーク。全アルバム全曲いけます。
筋肉も脂肪も多い、評価に困る体型の持ち主。
プロ野球のオリックスバファローズをそこはかとなく、
Jリーグの徳島ヴォルティスをがっつりと応援。

第1回・2013PO決勝○:昇格

第2回・2019PO入替戦△:残留

第3回・先週●:保留

第4回・土曜 ⇒ △:保留

第5回・ここ

 

いつまでやるんだよこれ!
ということで前節は引き分けで昇格決定ならず。
 
こんな時に外しづらい仕事が入り、苦慮に苦慮に苦慮を重ねたすえ
明けて水曜、第41節には午後休だけ確保、
熟慮に熟慮に熟慮を重ねたすえ、午後一のバスで来徳 ⇒ ホテルで昼寝(最悪リモートで仕事)、
試合見る ⇒ ホテル戻って寝る ⇒ 5時台のバスで帰阪して翌日の仕事直行
という感じになりました。その日のうちに帰るにはキックオフ時刻18:30が限度なのだ。
ここに至るまでの調整ですでに満身創痍。
鳴門競艇が場外発売ぐらいしてるかもしれないが遊んでる余裕はカケラもないぜ。
行程は全編スーツで革靴。この動き方はホーム神戸戦 ⇒ そのまま岡山に直行して深夜業務、
さらにオリックスがCS勝ち抜いていればヤフオクドーム直行するつもりだった頭おかしい時のものに似てる。
 
思えば前回J1の年も業務面では常に立て込み、無茶気味の観戦スケジュールを練ってた記憶がある。
アウェイ開幕鳥栖ホーム開幕C大阪なんかは年度末の連続週末だからいきなり無茶の極み。
甲府鹿島新潟あたりは前日金曜仕事から深夜バスで乗り込んでいた。着替えとかどうしてたっけ?
でも甲府と新潟では勝利して歴史の生き証人(年間3勝)になってしまったりするからやめられん。
ネカフェ泊とかも上等で旅してた。今そんなの絶対ムリ。言いたかないが歳はとった。
 
前節、チケット完売で観客6300人・・・ウンフ。
まあいわゆる招待券の未消化者が結構いたのかしら。
特にコロナ禍の今年じゃ見に行くタイミングが難しい人も例年以上に多かっただろうし。
未消化者が仮に全員来ても誰一人突き返さないようにはしないといけない、
でもまあ実際は殆ど来なかったと思われるがゆえのあのガララーガぶり、
いろんな人にとってもどかしい光景ではあった。
 
それを踏まえてちょっと言っとくと・・・
今回チケット今からでもすこぶる余裕ですよう?
こんなこと書いたけどまあ案の定。幸いにも雨の心配は無さそうだし
ちょっと仕事や学校終わりで足を運ぶ苦労と、夜遅くなっちゃうのと、寒いのと(予想2℃)
それぐらいなんだから、もうちょっとだけ見てみなぁい?
 
これだけ言っといてこんな(↓)具合の
得失点差を考慮すれば99%大丈夫だけど昇格完全確定ではない
みたいなビミョーーーな感じになっちゃったらどうリアクションしよう。
徳島 △大宮 ⇒ 82 +34
福岡 △愛媛 ⇒ 79 +19
長崎 ○甲府 ⇒ 79 +26(仮)
 
 
・・・はい(´・ω・`)
いい感じに話がとっ散らかってる。頭も疲れてる。

こういう思うまま書きたくるのが昇格前夜ネタであり

その点で言えば今度こそ昇格できそうな気がしてきた。
よかったね。(前回とオチ同じ)