生まれたときから吐き戻しが多くて
退院が遅れ、生後1ヶ月半が経っても
1日20回以上、嘔吐しまくってた娘ですが…
▼当時の記事がこちら
そのあとある対策をした結果
割とすぐに効果がでて吐き戻しの回数が
ぐーーーーんと減りました
その対策とは…
授乳時間を短くしたこと!
生後1ヶ月半まで3時間おきに5分ずつ
授乳をしていたのですが、小児科の先生に
「体重も増えてるし、単純に飲みすぎかも。
お母さんは大変だけど、1回あたりの授乳時間を減らして授乳回数を増やしてみて」と言われ、思いきって3分ずつに減らしたら
効果抜群!!
完全に吐かなくなったわけではないけど
1日20回以上→5回くらいには減って
吐き戻しストレスが激減しました
いつ吐き戻すかわからないとなると
常に首まわりはタオルでぐるぐる巻きだし
人に抱っこしてもらうのも出かけるのも
なんとなく億劫になりがちだからね
一般的に言われる授乳時間が
自分の子に合うとは限らないわけで
こどもの体重が小さめだったことにくわえて
わたしのおっぱいがわりと出る方だったので
きっと需要と供給のバランスが
合ってなかったんだと思います
たくさん飲んでも結局吐いちゃったら
意味ないもんね
授乳回数も昼間は3時間もたない時もあるけど
1回で飲める量が増えてきたのか
徐々に間隔も空くようになってきたし
昨日は7時間半授乳なしで朝までぐっすり
寝てくれてこちらがびっくり!!!
生後3ヶ月間近の今も3分ずつですが
特に問題なさそうだし、吐き戻しも減って
わたしも6分で授乳が終わるので
お互いめっちゃいい感じです( ・ᴗ・ )♡
あと夜寝かせるときは授乳クッションで
上体を起こすようにすると夜の吐き戻しが
まったくなくなりました!!!
ただ気づいたら下にずり落ちてるし
本当にこれが効果的なのかは謎だけど
寝返り防止にもなるし、一応続けてます!
そして吐き戻しで汚れたタオルや服は
そのまま洗濯機で洗っちゃうと
あの独特のにおいが取れないだけでなく
ほかの洗濯物にもにおいうつりするので
かるく予洗いしたあと
お湯+ハイターを入れたバケツにIN!!!
そのあと洗濯をするタイミングで


5歳でも1秒でできる簡単さ





