9歳男の子×4歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→

 


5歳上の兄と同じスペックをもっていると

信じて疑わない4歳むすめ。




先日ついに

怒り『わたしも兄と同じ

自転車に乗りたいー!!』

怒り『わたしだけママの後ろは

嫌や!自分で運転する!』

と訴えてきたもんで




めちゃくちゃ嫌やったけど

自転車はじめました。

チーンチーンチーンチーンチーンチーンチーン




なぜ嫌かというと・・・


乗れるようになると運転したがる

でも公道を走らせるのは怖い

じゃあ公園に行こうとなる

嫌すぎる(最低)

それでも連れていけと訴えられる怒り

(以後、無限ループ)




そしてわたしは上の子のときに

気づいてしまったのだ。




わが家は基本家族で動くときは車移動やから

こどもが早く自転車に乗れる必要は

まったくないということを真顔




やっぱり公道を走るとなると

ただ自転車に乗れるだけではダメで

信号もあるし、車が通る道は危険やしと

ほんと親は気が気じゃないんですよねチーン




だから極力自転車デビューは遅くしようと

スパーキー(ストライダーみたいなやつ)や

三輪車でこの1~2年はやってきてたんですが


兄のときに使ってた自転車があることを

娘は知ってるから出さないわけにもいかず滝汗




そしてよくよく考えると上の子も

今の娘と同じ4歳半のときにデビューして

すぐ補助輪なしで乗れるようになったから

早すぎるわけでもないのか🧐と思い

練習してみることにしました気づき




もちろんはじめは補助輪付きですが

めっちゃ普通に乗れてるポーンポーンポーン



三輪車で鍛え上げた脚力と

スパーキーで身につけた方向転換やブレーキが

自転車に活きまくっててさすがでした拍手



その後ハマって1時間くらい乗ってたら

立ち漕ぎしながら、もうどこへでも

行きそうな勢いで乗りこなしてる泣き笑い泣き笑い泣き笑い

教えようと思ってた兄の出番なし!



というわけで、今は片道15分くらいの

公園なら自分で乗っていってます自転車




ただ、自転車に対して娘の体格が小さめで

地面に足がつくか微妙なところだったので

もう少し身体が大きくなるまでは

補助輪をはずさないことにしました気づき




何より補助輪をはずすと

一気にスピードが出てわたしが追いつけず

危ないので、しばらく禁止にする予定滝汗




今のところ娘は補助輪付きでも

自分ひとりで自転車に乗ってることが

嬉しいみたいなので、この調子でさらに

脚力を鍛えてもらおうと思いますニヤニヤ



はじめから上手にブレーキを使えてたのは

スパーキーのおかげでした拍手


スタンド付きやから立てられるし

お値段も他メーカーに比べると親切価格◎



わが家は兄のお下がりやったけど

もうちょっとお値段だしたら

こんなオシャンデザインもありますデレデレ



これから自転車移動が増えるのかと思うと

決して嬉しくはないけど凝視(まだ言う)


娘本人はめちゃくちゃ楽しそうなので

しばらくは家の前の遊びとして

お付き合いしようと思います笑い泣き笑い泣き笑い泣き


 

楽天マラソンSTART

楽天市場


楽天市場

 


 これからの季節に欠かせない遮光100%

クーポンで45%オフ!!



人気の母の日セットが

早割でさらに500円オフ!!



なんぼあってもいい強炭酸水

まとめ買いで使える

10%オフクーポンあり




お米軒並み売り切れてるけど

ここはまだありました!!!


 人気記事はこちら

 

 

 

 ブログやってます५✍⋆*

 

▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、

ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます

 

 

▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や

おうちで働くママたちのインタビューはこちら

 

 
 

 

 楽天のおすすめ商品

 

ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を

楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)