息子も気づけばもうすぐ4年生。
最近もっぱらの関心&悩みごとは
中学受験するかしないか問題
で、母はハゲそうです
これまでもずっと頭の片隅にはあったけど
受験するなら小3の2月から塾という
誰が決めたのかわからない期日があり
今まさに小3の2月…!!!
なんですが腹決まらずといった感じで
そもそも中学受験を考えたきっかけは
息子の性格をよく知る親(私)の意思
親のわたしが言うのもなんやけど
息子のいいところは
︎︎︎︎︎︎☑︎ とにかく優しい
︎︎︎︎︎︎☑︎ 純粋
︎︎︎︎︎︎☑︎ 正義感がある
︎︎︎︎︎︎☑︎ 真面目でコツコツできる
保育園でも小学校でも怒られたことなく
先生の言うことをきちんと守る
THE 優等生って感じで育ってます◎
ただこの良さが報われず
お友だち関係では損することも多く
・掃除をサボるお友だちを注意するも
遊ぶので代わりにその子の範囲も掃除する
→先生に気付かれることもない
・あかんで!と言っても伝わらない
→ストレスを抱える
・やられることはあってもやり返さない
→理不尽の繰り返し
・こどもゆえの暴言を見聞きする
→自分でなくてもお豆腐メンタルが傷つく
という感じで、日頃のプチストレスというか
小学生男子あるあるに対して
「なんでこんなことするんやろう…」と
理解できず、これまでお友だち関係で
嫌な思いをしたことも度々あって
であれば、精神年齢高めのお友だちがいる
環境に身を置いたほうがいいのでは?と
考えた結果の中学受験検討でした。
そんなとき、ある学校に出会って
息子に良さそう!と惹かれたんやけど
偏差値がびっくりするほど高くて
まあ難関も難関なわけですよ・・・
本当に受験するとなると
・塾どうする?
・塾代めっちゃ高い
・私立中学さらに高い
・週4塾の送り迎えハードすぎる
・本当に公立じゃなくていいのか?
・勉強勉強の日々でいいのか?
・不合格の場合、息子メンタル耐えられる?
・中学受験終わっても大学に向けて勉強勉強
・合格してもついていけなかったら辛い?
・娘も受験って言い出したらどうしよう
などなど、新たな悩みが続出
中学受験がほんまに正しいのか?
受験してもいろんな子がいるから
一概に安心安全とは言えないよな…?
と頭の中はもうグルグル
しかもこんな感じやけど息子は学校大好きで
ヤンチャなお友だちとも男女関係なく
仲良くしてるんですよねー
あんなに繊細さんだった息子も
公立小学校に3年揉まれると
確実にたくましくなっていて
幸い学校自体もいじめとかはなく
ちいさいことは色々あるけど
先生も良くしてくれるから
「何がなんでも公立に行かせたくない」
とかでもないのが余計に悩みどころ
でも小学校と中学校は違うよなー
特に中学生男子はなー
と、また頭の中がグルグル🌀
肝心の息子はどうしても今のお友だちと
離れたくないとかは別にないらしく←
受験すらならするで(・∀・)って感じやけど
まだその過酷さをわかってない…
なーんて考えてたら
もう2月が終わろうとしています
究極、息子が楽しく過ごせるなら
なんでもいいんですけどね
きっと息子の優しい性格が
本当の意味で理解され、報われるのは
高校生以降やろうなと思うので
それまではなるべく傷つかない環境で
いいお友だちに恵まれたらいいな
セラミックフライパン[PR]
くっつかないと話題!
築地百貨店さんのフライパンを
お試しさせていただきました
早速くっつく&焦げるの代表格←
冷凍餃子を焼いてみることに(鬼)
こういうのってだいたい接着面が張りついて
取れない、焼けすぎってなるのがオチですが
するんとお皿に移行できたーーー!!!
この無駄のない脂よ。
せっかくなのでいろんなつけダレを用意して
餃子パーティーをした夜。
またわが家に新たな仲間が増えました!
(グリップかっこよ)
フライパン自体はちょっと重めです~
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)