荷物のパッキングで気をつけたいこと | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💝



 

 荷物のパッキングで気をつけたいこと




何渋滞?


フランスを出国する

手荷物検査


けっこう

混みあっていました


荷物をかごに入れ

身体検査を受け


その先で待ちます


そのとき

レーンが2列になっていて

 

弾かれたものが

奥へ流れていました


その数が

けっこう多くて渋滞


何が問題なのか

不思議でした



水筒?



自分の荷物が出てくるのを

待っている間


ちょっと見ていました


すると

ペットボトルや水筒が

荷物の中から出てきました


一瞬

え!?と

なりましたが

 

そうか

知らない人もいるんだ

と気づきました



預け荷物の中なら

大丈夫だけれど


機内持ち込みはできないのです


栓が開いてなくてもダメ


以前

韓国に行くとき

友人が没収されていました



充電器


充電器は

機内持ち込みでOK


これも以前

韓国旅行に行ったとき


預け荷物に入れた友人が


通知書と引き換えに

没収されていました



充電器は要らない?


私は充電器を

2個もって行きました


スマホがアンドロイド

ということもあり


少々

かさばりましたが正解でした


同部屋の友人に

貸すこともできました



ケーブルが1本だったので

すこし不便も感じましたが


次回は

2本持って行こうと思います

 


預け荷物


かなりボロボロの相棒ですが
荷物のピックアップのとき

すぐに見つけられるので
私のお気に入り





預け荷物は

上限が23キロです


私はギリギリの

21.5キロでした(汗)




空港では

カートにのせ


羽田から自宅まで

宅急便で送りました




前泊したホテルにも配送↓






AMEXのカードなら

1個は送料無料でした



冷蔵のお菓子や

パンは手荷物にして


うまく分別したら

宅配も便利です


私は羽田空港から品川まで

電車で移動したので

ホントに助かりました




国際線から国内線に

乗り継ぎの場合なら


その必要は

ないかもですが…



参考になれば嬉しいです。





夫へのお土産 10ユーロ↑ 

 

 

 

今日のいいこと

  • エゴスキュー体操したこと 
  • ハーブティを飲んだこと 
  • 回転寿司に行ったこと

 





過去記事もどうぞ↓









 

最後までお読みいただき

ありがとうございますラブラブ

 

 

フォローしてね