アラフィフ入院生活で気をつけていること5選 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💕



 

アラフィフ入院生活で気をつけていること5選

 

 

 

大腿骨骨折で入院しています

不自由になって思うこと


それは

やれることはやろう

ということです



歯磨き


フロスと歯間ブラシも使って

丁寧に磨くこと


ここ大事だな

と思っていて


なぜって

よく聞こえてくる声で


「入れ歯洗う?」


私の親世代くらいの方の

入れ歯率

かなり多いと感じています



お水を飲む


ついトイレが近くなる

とか

看護師さんにお世話になるから

なんて

遠慮しないで

水を飲むようにしています


そのお陰か

入院して1週間

3回排便がありました(笑)



環境を変える


医者の許可が出れば

少しずつ行動範囲がひろがります


今日からは

売店にもひとりで行けるように


病室の天井しか

見られなかった数日間がありました


自分をその場所から

違うところに連れていくこと


こころの声を聞いてあげます






 

筋力アップ


術後まったく動かせなかった右足


動かそうとしても

動かない

不思議です


本当にすぐです

動かさないと

あっという間に筋力は落ちます


骨折の前日まで

トレーニングしていたのに


これは

お金の貯金も大切かもしれないけど


声を大にして言いたい



筋肉貯金してください!


年齢もあるかもですが

これは

1日でできることではないです


リハビリも始まり

約30分くらい

マンツーで教えてもらっています


ベッドの上でもできる

筋トレもしています


自然と身体も熱くなり

汗がでます



言葉を選ぶ


黙っていても

いろんなことはして頂けます


ですが

発した言葉は

自分が一番聞いています


なので

自分にいい言葉を

なるべく言うようにしています


「ありがとうございます」

「お願いします」


すると

ネガティブ思考にならないから

効果大だと思われます



日常生活に戻る


今の目標

日常生活に戻ること


まだ

しばらくは入院生活が続きます

 

院内でできることを

私なりにやっていこうと思うのです。

 

 

 

 

今日の成長

  • 早起きできたこと
  • ジャガイモを2コ残したこと
  • モーニングコーヒーを飲んだこと 

 

 

 

 

 

 

10月の人気記事もどうぞ💕


 










 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますラブラブ

 

 

フォローしてね