【息子料理】息子に頼んでよかった夕飯のしたくの結果 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ→💛

 

 

 

 

 【息子料理】息子に頼んでよかった夕飯のしたくの結果

 

 

 

 どうせやるなら楽しんでやる

 

息子が夕飯の支度をしてくれるようになって

数日が過ぎました

 

買い物にもよく出かけて

楽しみながらやってくれています

 

 

以前の記事はこちらです↓

 

 

 

今は検索すれば何でも出てくる時代

 

料理本なんてなくても

美味しいものができます

 

この日はぶりの照り焼きを作ってくれました

ぶりの照り焼き

 
 
お願いされたことって
「あ~なんで、今それ言うかな」
 
なんて感じることもあるけど
 
息子を見ていたら
ちょっと見習うとこあるなと感じました。
 
 
 

 子供から大人へ

 

 

小さい頃から

プラスアルファのことはやらない子でした

 

 

走るのが得意で

リレーの選手から外れたことがなかったです

 

小学校でのマラソン大会では5年生まで一番

6年生は悔しい二番でした

 

「自主練習した方がいいよ」

と言ってもやらず

ぶっつけ本番

 

一番になった子は

靴を変え自主練もしていました

 

ずっと悔しい思いをしてきたので

6年生にかける思いが強かったのでしょう

 

この時は私の方が悔しかったです

 

 

食事の支度も頼まなければ

自分からやることはなかったでしょう

 

任せたことで

ピタッとはまったんだと思います

 

 

 

 自分を見直す

 

 

家族が家事をしてくれるようになったのは

ホント最近のような気がします

 

何が変わったのか考えてみた

  • 私自身が楽しそうに過ごしている
  • インプットしたことをアウトプットしている
  • 相手のことを尊重するようになった

 

 

 

 

 

 

 自分の変化が循環してる

 

 

息子に頼んでよかった食事のしたく

 

家族が役割分担することで

今までにない循環がえられた

 

やっぱり家事ラクはどんどんやってみよう

 

「こうであるべき」

「今まではこうだから」

「やったことないから」

 

思い込みや固定観念は

見直しが必要です。

 

 

 

今日の成長

  • 目覚めがよかった
  • 許容範囲が広がった
  • 頭の中が整理できた

 

 


 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!