こんにちは

 

 突然ですが、玄米を食べていますか?

 

 今日はその玄米を使って、お粥を作りたいと思います

 

 ☆ 玄米粥 ☆

 

  ◎ 材  料 ◎   

  

  玄米  1カップ

  水    1000cc (玄米の5倍)

  紅麹塩  大さじ1

 

  ◎ 作り方 ◎

 

  タッパーウェア圧力鍋3.2ℓを使います

 

  ①圧力鍋を温めておきます

   

 

  ②鍋に洗った玄米を入れ、煎ります。火加減は中火(炎4)です

   

 

  ③玄米の粒がパチパチはぜてきたら、お水を入れます

   

 

  ④紅麹塩大さじ1も入れます

   

 

  ⑤蓋をして炎6(強火)スタート

   

 

  ⑥第2リングになったら、火を弱めて(炎2)で20分タイマーをかけます   

   

 

  ⑦タイマーが切れたら、自然冷却します

 

  ⑧出来上がりました

   

  

 

  玄米を煎ることで、香ばしくなり、食べやすくなると思います

 

  圧力鍋、紅麹塩が気になる方はこちらから↓↓↓↓↓↓

   

  

 

 

  

  次回はさつまいもの甘酒をご紹介します

 

  こんにちは

 

  白菜消費の続きです。

 

  ☆ 白菜の中華漬け ☆

 

  ◎ 材 料 ◎

  

 

  白菜      1/4株

  酢        60cc

  砂糖       大さじ4

  金口胡麻油  大さじ1

  紅麹塩     大さじ1

  鷹の爪     1本 (種を取ります)

  しょうが     1片 (千切り)

 

  ◎MMボール(大)を使います

 

  ☆ 作り方 ☆

  

  ①MMボールにざく切りした白菜を入れます

   

 

  ②調味料を入れていきます

     

  酢 60cc               砂糖 大さじ4

    

  紅麹塩 大さじ1            金口胡麻油 大さじ1

   

  鷹の爪 1本              しょうが  1片

 

  ③シール(蓋)をして空気圧をかけます

   

 

  ④しばらく逆さまにしておきます

   

 

  ⑤途中水分が出ますので、ボールを振って、なじませて下さい

 

  白菜のほかに、色どりできゅうり、人参など入れてもいいです

 

   MMボール、各種調味料が気になりましたら、こちらから↓↓↓↓↓↓

 

  

 

 

  次回は圧力鍋で作る玄米粥をご紹介します

 

 

  こんにちは

 

  冬野菜の代表格の白菜

 

  今とても美味しいですよね

 

  1玉買うと、食べきるまでに随分時間がかかりませんか?

 

  そこで!大量消費のできるうまとろ煮をご紹介しようと思います

 

  ☆ 塩麹と春雨と白菜のうまとろ煮 ☆

 

  ◎ 材 料 ◎

   

 

   白菜

   豚肉    300g   

   しょうが  1片

   塩こうじ

   春雨    40g

   塩     大さじ1

   酒     大さじ4

   水     300cc

   

   ◎レインボークッカー21cm浅鍋を使います

 

   ☆ 作 り 方 ☆

 

   下準  豚肉に、塩こうじと生姜、酒をまぶしておきます

 

   ①白菜を交互に重ねて、その上に豚肉を重ねます

       

 

    ②白菜と豚肉をどんどん重ねていきます

    

 

  ③ある程度重ねたら、鍋の高さに切ります

   

 

  ④切り口を上にして鍋に詰めていきます

   

 

  ⑤春雨を挟み込みます

   

 

  ⑥豚肉の下味の調味料を水300ccを鍋に入れます

    

 

  ⑦蓋をして中火(炎4)にかけます

    

 

  ⑧沸騰してきましたら、火を弱火(炎1)に落として、

   15分タイマーをかけます

   

 

  ⑨出来上がりました

    

 

   今日使いました、レインボークッカー21cm浅鍋、IH調理器の

   詳細はこちらまで ↓↓↓↓↓↓

 

  

 

 

  次回は簡単に作れる、白菜の中華漬けをご紹介します

 

  

  

 

 こんにちは

 

 今日は、とってもいいお天気です。

 

 今日は大寒ですね。やはり気温は低く寒いです。

 

 圧力鍋であっという間にできるおでんをご紹介します

 

 ☆ 水なしおでん ☆

 

 ◎ 材 料 ◎

  

  白菜

  大根

  えのき

  しめじなどのきのこ類

  しらたき

  こんにゃく

  ちくわ

  ゆで卵

  さつま揚げ

  極だし  2袋

 

  こだわり有機醤油  大さじ4

  本みりん        大さじ4

  酒            大さじ4

 

  ◎タッパーウェア圧力鍋4.5ℓを使います

 

  ☆ 作 り 方 ☆

 

  ① 圧力鍋に白菜の芯を入れます

    

 

  ② 大根・しめじ・こんにゃく・しらたき・ゆで卵・ちくわを入れます

     

 

    

 

   

  

  ③ 極だし2袋を入れます

   

 

  ④ 白菜の柔らかい葉をのせます

   

 

  ⑤ 調味料のこだわり有機醤油、本みりん、酒を入れます

    

 

   

 

  ⑥ 蓋をして、強火(炎6)スタート   

   

 

  ⑦ 第2リングになったら、火を弱め(第2リングを保つ火加減)

   10分タイマーをかけます

     

 

  ⑧出来上がりました

     

  

    

 

  水を使わないおでん どうですか?びっくり!でしょ?

  圧力鍋で作るので、味もしみしみです

  寒い夜に一度作ってみてはいかがでしょうか?

 

  今日使った圧力鍋や、調味料など気になった商品は

  こちらから ↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 次回は白菜を使ったお料理を紹介させていただく予定です

 

 

 

  

 

 こんにちは

 

 今日はお餅料理、第二弾!

 

 ねぎもちを作りましょう

 

 ☆ ねぎもち ☆

 

  ◎ 材 料 ◎

 

  

 

  お餅 :薄く切る

  ねぎ :斜め薄切り

  チーズ

  花かつお

  こだわり有機醤油

 

  ◎レインボークッカー26cm浅鍋を使います

 

  ☆ 作 り 方 ☆

 

  ① 鍋にクッキングシートを敷いて薄く切ったお餅を並べます

    

 

  ② ねぎをまんべんなくのせます

    

 

  ③ チーズをお好きなだけのせます

    

 

  ④ 花かつおをまぶします

    

 

  ⑤ こだわり有機醤油をかけます

     

 

  ⑥ 蓋をして 中火(炎3)でスタート

    10分~15分タイマーをかけてください

     

 

  ⑦ 出来上がりました

     

 

   どうですか? ちょっとした和風ピザに見えませんか?

 

   トッピングを替えて、いろんな味で作ってみるのも楽しいですね

 

   今日使用した、お鍋、調味料が気になる方は

   こちらから ↓↓↓↓↓

 

 

   

    次回は玄米粥をご紹介します