こんにちは
発酵あんこ活用編 NO.2 はイチゴ大福です
今店頭にイチゴがたくさん並んでますよね
コロナ禍でイチゴ狩りもなかなか難しいようで、
イチゴ農家さんも大変らしいです
今が一番おいしいイチゴの季節です。
少し小粒のイチゴが包みやすいと思います
発酵あんこを使ったイチゴ大福をご紹介します
タッパーウェーブ丸型(大)を使います
☆ 材 料 ☆
(約16個分)
もち粉 160g
砂糖 120g (生地を白く仕上げるときは、上白糖を使います)
水 200cc
いちご 16粒 あんこで包んでおきます
発酵あんこ 適量
片栗粉
◎ 作 り 方 ◎
①タッパーウェーブ2000丸型(大)にもち粉、砂糖、水を入れ
よく混ぜます
②カバーをかけて、レンジ600wで3分かけ、よく練ります
③再度カバーをかけて、レンジ600w 3分かけます
④再度レンジにかけている間に、シートなどに片栗粉を広げます
⑤3分たちましたら、よく練ってください
⑥生地をまとめて、片栗粉をまぶします
⑦生地をシートにのせます
⑧生地を16等分に切り分けます
熱いので火傷に気を付けてください
⑨1つ分の生地を取り、包みやすいように少し広げます
⑩イチゴを包んだあんこを生地にのせ、包みます
あまり生地を引っ張ると、破れますので、丁寧に扱ってください
⑪あんこが包めたら、形を整え、底面に片栗粉を少しつけましょう
⑫出来上がりました
今日の生地はきび糖を使っているので、少し茶色っぽいです
上白糖、白あんで包めば、見た目は白いので、
きれいな仕上がりになります
あとイチゴを、パイナップルや、キウイなどに変えてもおいしいです
ぜひ、イチゴの美味しい季節に、作ってみてください
今日使用しているタッパーウェーブ丸型(大)はこちらから↓↓↓↓↓
次回はちらし寿司の具をご紹介します