こんにちは

 

  煮物が食卓に並ぶと、なんだかほっと 照れ しませんか?

  

  今日は、レインボークッカーで煮物に挑戦してみましょう

 

  里芋の煮っころがしをご紹介します

 

  レインボークッカー17cm片手鍋、IH調理器を使います

 

  ☆  材 料  ☆

   

   

  里芋           適量

  砂糖           大さじ1

  こだわり有機醤油   大さじ2

  本みりん         大さじ2

  酒            大さじ2

    金口胡麻油       適量

 

  ◎ 作り方 ◎

  ①17cm片手鍋に里芋を入れます

    

 

  ②鍋に砂糖、しょうゆ、酒、みりんを入れます

    

 

    

 

  ③最後に金口胡麻油を回し掛けます

    

 

  ④蓋をして、中火(炎4)にかけます

  

 

  ⑤沸騰してきたら、一度蓋を開け、里芋を混ぜます

   

 

  ⑥再度蓋をして、沸騰したら火を弱火(炎1)に落とします

   13分~15分タイマーをかけましょう 

   

 

  ⑦タイマーが切れたら、里芋が煮えているか確認しましょう

   

 

  出来上がりました

   

 

  熱々の煮物、今夜のおかずにいかがですか?

 

  今日使用した製品

 

    

     17cm片手鍋                IH調理器      

  

      こだわり有機醤油           金口胡麻油

 

    製品の詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓

  

 

 

    次回はスパゲティをご紹介します

 

   こんにちは

 

      今日は朝から雪がチラついています。寒いです~えーん

 

   毎日の献立で、あと1品何にしようか悩みませんか?

 

   今日はそんなお悩みに、お答えしたいと思います

 

   大根を使ったサラダをご紹介したいと思います

 

   MMボール(大)を使います

 

   ☆ 材 料 ☆

    

 

    大根        細切り

    レタス       適量 

    カイワレ大根   適量

    水菜        適量

 

    こだわり有機醤油

    金口胡麻油

    すりごま

    花かつお

    梅サワー    大さじ2~3 

 

    ◎  作り方  ◎

    ①MMボールに大根の細切りを入れます

     

 

    ②レタス、カイワレ大根、水菜もMMボールに入れます

      

 

    

    

   ③よく混ぜあわせます

      

 

   ④しょうゆ、金口胡麻油、すりごま、花かつおを入れます

      

 

     

 

   ⑤このサラダの味付けポイントになる梅サワーを入れます

     

 

   ⑥焼きのりも、もんで入れましょう

     

 

   ⑦全体をよく混ぜましょう

     

 

    出来上がりました

    

   

    味付けのポイントになる梅サワーですが、

    今年は青梅で作ってみませんか? 

    梅の時期になったら、またブログでご紹介します

 

    今日使用した製品

 

    

         MMボール(大)         こだわり有機醤油

   

         金口胡麻油

 

    製品の詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

      次回は里芋の煮っころがしをご紹介します

 

 

   こんにちは

 

   突然ですが、圧力鍋を使いこなしていますか?

 

   このブログでもたびたびご紹介させていただいていますが、

 

   使いこなせば、時短クッキングのお役に立つこと間違いなし!

 

      今日は圧力鍋で作る麻婆大根をご紹介します

 

   タッパーウェア4.5ℓ圧力鍋、IH調理器、MMボール(大)を使います

 

   ☆ 材 料 ☆

    

 

    豚ミンチ          300g

    こだわり有機醤油    100cc

    酒             100cc

    砂糖            50cc

    豆板醤          小さじ1~ お好みで

   

   大根 2cm角切り    MMボール(大)にいっぱい

 

   ◎ 作り方 ◎

   ①圧力鍋に豚ミンチ、調味料をすべて入れよく混ぜます

     

  

     

 

     

 

   ②2cm角に切った大根を鍋に入れ、さらに混ぜます

     

 

   ③蓋をして、強火(炎6)にかけます

    

 

   ④第2リングになったら、弱火(炎2)に落とし、2分加圧します

   *大根を1cm角に切ったら1分、 3cm角に切ったら3分 

    1cm厚み1分の加圧と覚えましょう

    

 

  ⑤自然冷却をして、圧が下がったら蓋を開けましょう

   *この圧力鍋は、圧が完全に下がらないと、蓋は開けれません

    

 

  ⑥中火(炎4)にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、

   仕上げに金口胡麻油を回し掛けます

     

 

  今日は雑穀ご飯にかけて麻婆大根飯にしました

      

 

   大根の美味しい季節の今、作ってみてください

 

   今日使用した製品

    

       MMボール(大)          4.5ℓ圧力鍋

       

          IH調理器

 

     

      こだわり有機醤油               金口胡麻油

 

 

    製品の詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓

   

 

 

  

 

   次回は大根サラダをご紹介します

 

 

  こんにちは

 

  今日はまた冬に逆戻りで、寒い日になりそうです

 

  今日はお祝い事には欠かせないお赤飯をご紹介したいと思います

 

  圧力鍋であっという間にできて、簡単に作れます

 

  タッパーウェア4.5ℓ圧力鍋、IH調理器、スーパーミックスボールを

  使います

  

  ☆ 材 料 ☆

 

    

 

  もち米   6カップ

  水      6カップ

  小豆    1カップ

  塩     大さじ1

 

  ◎ 作り方 ◎

  

  ①小豆の下茹でをします

   圧力鍋に、水と洗った小豆を入れます

   

 

   

 

  ②蓋をして強火(炎6)にかけ、第2リングになったら、火を弱め(炎2)

   2分加圧します

   小豆の新しい古いで、加圧時間は加減してください

     

 

  ③2分の加圧が終わったら、急冷します

   蓋に貼ってある注意書きのシールへ水をかけ流し、圧を下げます

    

 

  ④圧が下がったら、ゆで汁をお玉ですくい、空気に触れさせて、

   色よくします。数回繰り返してください

     

 

  ⑤鍋に大さじ1の塩と洗ったもち米を鍋に入れ混ぜます

     

 

    

 

   ⑥強火(炎6)にかけ、蓋をします

   

   

   ⑦第2リングになったら、火を落とし(炎2) 3分タイマーをかけ

   加圧します

    

 

   ⑧タイマーが切れたら自然冷却します

 

   ⑨圧が下がりましたので、蓋を開けてみます

   

   

   ⑩熱いうちに、スーパーミックスボールに移し替え、蒸らします

     

   

   ⑪シール(蓋)を開けるときは、シールについている余分な水分を

   落とさないよう気を付けてください

 

   出来上がりました

   ゴマ塩をかけて仕上げましょう

    

 

   今日使用した製品

   

      4.5ℓ圧力鍋               IH調理器

   

     

      スーパーミックスボール  

 

    製品の詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓

   

 

 

  次回は麻婆大根をご紹介します

    

 

   

  

  

  

 

  

 

  こんにちは

 

    節分も終わり、立春も過ぎ、暦の上ではもう春ですね

 

  来月には桃の節句があります

 

  いち早くちらし寿司をご紹介したいと思います

 

  ☆ ちらし寿司 ☆

 

   3.2ℓ圧力鍋、スーパーミックスボール、フリーザーメイトを使います

 

  ◎ 材 料 ◎

  

  (具材 すし飯1升分) 

  鶏モモ肉   200g

  高野豆腐   3個   戻して小さく切ります

  かんぴょう  40g   戻して1cm長さに切ります

  干し椎茸   6個   戻して小さく切ります

  人参      1本   ほかの具材と大きさをそろえて切ります

  たけのこ   1本   ほかの具材と大きさをそろえて切ります

 

  (調味料)

  砂糖      大さじ6

  しょうゆ    大さじ6

  椎茸の戻し汁と水を足して 250cc

  酒       大さじ3

  みりん    大さじ3

 

  (仕上げの具材)

  すし飯

  カイワレ大根

  紅生姜

  いり卵 レンジでいり卵を作る方法はこちらから↓↓↓↓↓↓

      


  

  

 ◎ 作 り 方 ◎

 ①3.2ℓ圧力鍋に、具材をすべて入れ、よく混ぜます

    

 

    

 

    

 

    

 

  ②調味料すべて鍋に入れ、よく混ぜます

    

 

  ③蓋をして強火(炎6)にかけます

    

 

  ④第2リングになったら、火を弱め(炎2)加圧2分タイマーかけます

    

 

  ⑤タイマーが切れたら、自然冷却をします

  

  ⑥自然冷却出来たら、少し煮詰めます

   

 

  ⑦具材を冷まして、すし飯と合わせよく混ぜます

    

 

  ⑧お皿に混ぜたすし飯を盛りつけます

   

 

  ⑨いり卵、カイワレ大根、紅ショウガを盛り付けます

   

 

   

 

  ⑩出来上がりました

   

  

   イクラなどのせても華やかになりますね

 

   今回ご紹介しました具材は、すし飯1升分になります

 

   フリーザーメイトに小分けして冷凍保存しましょう

            

 

   大小さまざまな大きさがありますので、とても使いやすいです

 

  *すし飯を作るなら、このスーパーミックスボールがとても便利です

 

    ご飯を炊いて、ボールに入れ、すし酢を回し掛けて

    シール(蓋)をし空気圧をかけるだけです 

             

   シールを開けるときは、裏側についている水分を落とさないように

 

   開けてください。 シールに余分な水分がついています

 

   今回使用しているタッパーウェア製品はこちらから↓↓↓↓↓↓

 

   

 

 

  

 

   次回はお赤飯をご紹介します