こんにちは

 

   週末から、春の陽気でとても暖かいです

 

   今日は、『 揚げ出し豆腐 』をご紹介します

 

   13cm片手鍋、19cm片手鍋、IH調理器を使います

 

   ☆ 材 料 ☆

 

    

 

   豆腐   1丁

   卵     1個

   片栗粉  大さじ3

   小麦粉  大さじ3 

 

   < た れ >

    

   

   水            150cc

   こだわり有機醤油   50cc

   みりん          50cc

   

   はなかつを

   おろししょうが

   きざみネギ

 

   ◎ 作り方 ◎

  ①19cm片手鍋を、中火(炎4)にかけ、3分タイマーかけます

     

 

  ②豆腐をパックから出して、8等分に切ります

   パックの水を捨てるだけで、水切りは特にしません 

    

 

  ③片栗粉、小麦粉を合わせて、豆腐にまぶします

     

 

  ④鍋の余熱が終わりましたので、金口胡麻油を1本分鍋に入れます

   170℃に温度設定をしてください

  

  

  ⑤粉を付けた豆腐を溶き卵にくぐらせ、揚げます

   豆腐を入れたら、温度を180度にしてください

    

 

   

 

  ⑥蓋をして、1~2分そのままで

   蓋をするのは、冷たい豆腐を中まで温めるためです

 

  ⑦ひっくり返して、再度蓋を閉めて1~2分そのままで

    

 

  ⑧揚がりました

    

 

   ⑨たれを作りましょう

   13cm片手鍋に、水を入れ、沸騰させます

    

 

   ⑩沸騰したら、しょうゆとみりんを入れ沸騰させます

    

 

   ⑪再度沸騰したら、花かつおを入れ、蓋をして火を止めます

     

  

   ⑫たれをかけ、ねぎと生姜をトッピングします

   

   

   水切りなしで作れるので、簡単です

   

   今日使用した製品

     

      13cm片手鍋            19cm片手鍋

     

          IH調理器              こだわり有機醤油

 

    製品の詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓

    

 

   次回は乾物を使ったお料理をご紹介します

     

 

   こんにちは

 

   昨夜は雪が降っていましたが、今日は快晴で気持ちいい日です

 

   まだ夜の冷え込みがあるので、今夜はあったかいメニューは

 

   いかがでしょうか?

 

   材料を鍋に入れて煮込むだけ!

 

   『 いきなり味噌煮込みうどん 』をご紹介します

 

   28cmウォック、IH調理器を使います

 

   ☆ 材 料 ☆

  

 

   白菜    4~5枚

   人参    小1本

   かぼちゃ  1/8個

   しめじ   1パック

   油揚げ   2枚

   ちくわ    2本

   さつまあげ  2枚

   豚肉     150g   (塩こうじ大さじ1で下味)

   乾麺のうどん  200g

   水       1500cc

   

   白ねぎ    2~3本   斜め薄切り

   みそ     大さじ2~  お好みで     

 

  ◎ 作り方 ◎

  ①28cmウォック鍋を使います

   

  

  ②白菜の芯の部分を入れ、人参も入れます

    

 

  ③乾麺のうどん半量の100gを入れます

    

 

  ④白菜の柔らかい部分を入れ、かぼちゃも入れます

     

 

  ⑤残りの乾麺のうどんも入れます

    

 

  ⑥しめじ、ちくわ、さつまあげ、油揚げを入れます

     

 

  ⑦豚肉と水を入れます

     

 

  ⑧最後に白菜の柔らかい部分をのせます

    

 

  ⑨蓋をして、中火(炎4)で火にかけます

    

 

  ⑩沸騰してきました。このまま火を弱火に(炎1)落とし

   30分タイマーをかけます

    

 

  ⑪タイマーが切れました

    

 

  ⑫味噌を溶いて、お好みの味に調えてください

    

 

  ⑬斜め切りにしたねぎを入れ、少し煮込みます

    

 

  出来あがりました

     

 

   一つのお鍋で、簡単にできます

   

  ~ 今日使用した製品 ~

 

    

 

      28cmウォック               IH調理器

 

 

     製品の詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓

   

       

 

 

   

    次回は揚げ出し豆腐をご紹介します

 

 

   こんにちは

 

   今朝は雪がチラついて、とても寒いです

 

   簡単スパゲティのご紹介が、最後になりました

 

   < その3 カルボナーラスパゲティ > をご紹介します

 

   26cm深鍋、IH調理器を使います

 

   ☆  材  料  ☆

    

 

   スパゲティ            300g

   水                 700cc

   玉ねぎ麹             大さじ1強

   オーガニックオリーブオイル  大さじ2

   

   * 具 材 *

   ベーコン       4~5枚

   玉ねぎ        1/2~1個

   しめじ        1パック

  

   * ソース *  

   卵黄          3個分

   生クリーム      200cc

   塩

   こしょう

   粉チーズ  お好みの量を入れてください

 

   ◎ 作り方 ◎

   ①26cm深鍋に、ベーコンと玉ねぎ、しめじを入れます

     

 

   ②玉ねぎ麹を入れます

   

    

   ③スパゲティ、水を入れます

     

 

   ④オーガニックオリーブオイルをかけます

   

 

   ⑤蓋をして中火(炎4)にかけます

    

 

   ⑥沸騰してきました。ここでスパゲティをよくさばきます

      

 

   ⑦再度蓋をして、袋に書いてある茹で時間をタイマーかけます

    

 

   ⑧タイマーをかけている間に、ソースを作りましょう

     卵黄、生クリーム、粉チーズを混ぜます

     

 

   ⑨タイマー切れました。ここでよく混ぜます

     

 

   ⑩混ぜておいたソースとこしょうをして味を調えます

     

 

   出来上がりました

    

 

   簡単スパゲティ3種類のご紹介、いかがでしたか?

 

   お休みのお昼にささっと作れますね。

 

   今回使っている材料は、ほぼご家庭の冷蔵庫や、

   

   ストックしてあるものばかりです。

 

   献立に悩んだときに作ってみてください

 

  ~ 今日使用した製品 ~

 

    

        26cm深鍋             IH調理器

    

       オーガニックオリーブオイル

 

      製品の詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓

 

 

    次回は、いきなり煮込みうどんをご紹介します

 

 

   こんにちは

 

   本日二回目の投稿です 照れ

 

   簡単スパゲティの続きです

 

   < その2 たらこスパゲティ > をご紹介します

 

   26cm深鍋、IH調理器を使います

 

  ☆ 材 料 ☆

 

  

 

  スパゲティ  200g

  水       400cc

  オーガニックオリーブオイル  大さじ1

  玉ねぎ麹   大さじ1強

  

  * 具 材 *

   たらこ     100g

   バター     10g

   マヨネーズ   小さじ2

   牛乳      70cc

  

  * トッピング *

    のり

    青じそ

 

   ◎ 作り方 ◎

   ①26cm深鍋を用意します

     

 

   ②スパゲティを茹でるお水を入れます

    

  

   ③スパゲティを鍋に入れます

      

 

   ④オーガニックオリーブオイルを入れ、玉ねぎ麹も入れます

     

   

   ⑤蓋をして中火(炎4)にかけます

     

 

   ⑥火にかけている間に、たらこソースを作りましょう

    具材の材料を混ぜておくだけです

 

   ⑦沸騰してきましたので、スパゲティをよくさばきます

     

 

   ⑧再度蓋をして、袋に書いてある時間をタイマーかけます

     

 

   ⑨タイマー切れましたので、たらこソースを絡めます

    バターが溶けたらOKです

      

 

   ⑩お皿に盛り付けましょう

      

 

   ⑪青じそとのりをトッピングします

      

 

    できあがりました

    

 

    26cm深鍋は、混ぜたりするのにいい深さです

 

   今日使用した製品

  

    

         26cm深鍋               IH調理器

        

      オーガニックオリーブオイル

 

   製品の詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓

  

   

 

 

 

    次回は、簡単カルボナーラをご紹介します

 

   

    

    

 

   

 

   

 

  こんにちは

 

  三寒四温でやはり寒い日になりました

 

  まだまだ外出自粛状態の続く毎日です

 

  そこでお鍋一つでできる簡単スパゲティをご紹介したいと思います

 

  < その1 簡単ナポリタン >を作りましょう

 

  26cm浅鍋、IH調理器を使います

 

  ☆ 材 料 ☆

   

 

  スパゲティ   150g

  水        300cc

  玉ねぎ麹   大さじ1強  

  オーガニックオリーブオイル  大さじ1

   

  * 具材 *

  ベーコン    4~5枚 

    玉ねぎ     1/2個

  ピーマン    1個

  

  ケチャップ   大さじ2~3

  塩

  こしょう

  

  ◎ 作 り 方 ◎

  ①26cm浅鍋にスパゲティを入れます

   このサイズのお鍋ですと、スパゲティを折らなくても入ります

   入らない場合は半分に折ってください

   

  

  ②スライスした玉ねぎを入れます

      

 

  ③ベーコンも入れましょう

   

 

  ④オリーブオイルをかけます

  

 

  ⑤ケチャップを入れます

  

  

  ⑥スパゲティを茹でるお水を入れます

  この時お水の量はスパゲッティの倍量と覚えてください

   

 

  ⑦コンソメの代用になる玉ねぎ麹を入れます

  

 

  ⑧蓋をして中火(炎4)にかけます

   

 

  ⑨沸騰してきました。ここでよくスパゲティをさばいてください

   

 

  ⑩ピーマンをここで入れ、よく混ぜましょう

    

 

  ⑪蓋をして、袋に書いてある茹で時間をタイマーかけます

   

 

  ⑬塩こしょう、ケチャップで味を調えましょう

   

 

  出来上がりました

  

 

 

  パスタを茹でるお湯を大量に沸かさなくてもできます。

  時短、節約になりますね

 

    

        26cm浅鍋               IH調理器

 

     オーガニックオリーブオイル

 

 

  使用した製品の詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓

  

  

 

 

 

    次回は簡単スパゲティ(その2)たらこスパゲティをご紹介します