イギリスの注意書きに異常に出現率が高かった基本動詞 | アメリカ産天然夫との国際結婚の日常。通訳翻訳者・英語コーチのエバンス愛のブログ

アメリカ産天然夫との国際結婚の日常。通訳翻訳者・英語コーチのエバンス愛のブログ

通訳、翻訳、英語教材制作、英語コミュニティ運営をしています。The Economist(英雑誌)をヒーヒー言いながら毎日読んでます。英語オーディオブック聞いてます。
高い英語力と大和魂を持って、日本の素晴らしさを海外に伝える人をたくさん育てるのが目標です!

昨日の記事で、

 

ある「基本動詞」が

イギリスの街中にあふれていた

 

とお伝えしました。

 

 

昨日の記事:

 

 

 

街中の標識で頻出していたこの動詞は、

映画などではそこまで出てきません。

 

でも、注意書き、看板では

異常な出現率の高さだったのです。

 

 

もちろん、誰でも知ってる

超基礎的な動詞なのですが、

 

何だと思いますか?

 

 

 

 

 

make?

 

 

 

take?

 

 

 

have?

 

 

 

 

いいえ、違います。

 

 

 

 

 

何かと言うと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

KEEP

 

 

 でした。

 

 

※KEEP LEFT(左側通行)

 

 

 

 

このKEEPが、

街中の注意書きにあふれていました。

 

 

 

Keep out(入るな)

 

 

PLEASE KEEP OFF THE GRASS(芝生に入らないでください)

 

※ウェールズ語と英語の二カ国表記。

 

関連記事:

 

 

PLEASE KEEP OUT OF THE WATER(池に入らないでください)※公園の看板

 

 

KEEP CLEAR AT ALL TIMES(常時ここを塞がないこと)※駐車場の注意書き

 

 

KEEP CLEAR(ここを物で塞がないこと。ここに立ち止まらないこと。)※電車の改札

 

 

Dogs Must Be Kept On A Lead(犬はリードにつなぐこと)

 

 

夫のマイクによると、アメリカアメリカでは

leadではなくleashを使うことが多いとのこと。あんぐり

 

 

 

Please keep feet off seats(座席に足を乗せないでください)

 

 

Please keep your bags with you at all times and report any unattended items or suspicious behaviour to a member of staff

自分の荷物から目を離さないこと。持ち主のわからない荷物や不審な行動を見かけたら、係員に報告すること)

 

 

これは、日本の新幹線でもよくアナウンスされている注意事項ですね。

 

 

Pleas keep your belongings and clothing clear of the doors(持ち物や服がドアに挟まれないようにしてください)

 

 

これも、日本の電車でもよく見る注意事項ですが

日本人の発想では、ここにkeepは来ないですよね〜うーん

 

 

Keep apart 2 chevrons(マーク2つ分の車間距離を保つこと)

 

 

こういう標識ははじめて見て

面白いなーと思いました。

 

この尖った山形のマークをchevronと言うみたいですが

chevronってガソリンスタンドありますよね・・・

 

 

 

Fire door Keep shut(防火扉につき閉じておくこと)

 

 

Keep social distance(ソーシャルディスタンスを保ちましょう)

 

ご時世的に、このサインはめちゃくちゃ多かったですね。

 

 

KEEPING YOU SAFE(手洗い・手の消毒であなたの健康が守れます)

 

この看板も多かった。

 

 

Keep it under your hat!(秘密を口外するな)

 

 

これは、カーディフ城に展示してあった

第二次大戦中のポスター。

 

家族の軍人の赴任先などの情報を軽々しく他人に話すなと

市民に注意を促すためのポスターのようです。

(どこにナチスのスパイが潜んでいるかわからないから)

 

 

Be like Dad keep Mum!

 

 

これは訳しづらい!!

 

あえて訳すなら、

「パパのようにママを守って、秘密も漏らすな」

とか??

 

 

これもカーディフ城に展示してあった戦時中のポスター。

 

mumは「黙っている」と「ママ(お母さん)」をかけてあります。

(keep mumは「秘密を漏らさない」という意味)

 

※アメリカ英語だと「お母さん」は「mom」

 

 

おそらく戦場で頑張っているであろう

父親を持つ子供に向けた、

「余計なことを話してスパイに聞かれるな」という注意と

「お母さんを守るんだよ」というポスターのよう。

 

 

 

 

このように、keepが

あらゆるところで使われていたのですが、

 

そのどれ一つとして

同じ訳し方ができないのです。びっくり

 

 

 

辞書の定義通りの

「保つ」「守る」なんて日本語にすると

とても不自然になってしまうものが多数。

 

実際、この記事を書いていて、

日本語訳を考えるのに結構苦労しました汗

 

 

 

 

でも、このkeepを見て感じるコアイメージは

 

「積極的に努力して守る」

 

っていう感覚。

 

 

 

努めて何かをする(あるいはしないようにする)

 

という意味が込められている単語だと

感じました。

 

 

 

簡単な動詞だけど、すごく深い。

 

 

こういう基礎的な動詞ほど、

意味や用途が広すぎて、

だからこそ難しいのですよね。

 

 

 

松本道弘先生がいつもおっしゃっていた、

 

「giveやgetみたいな基本的な動詞こそ

 使いこなすのは至難の業」

 

ということを改めて思い知りました。

 

 

 

お役に立ったら幸いです。

 

 

 

 

本館ブログに、イギリス旅行についてまとめました!

よろしければこちらもどうぞ。

 

 

 

 

メモ関連記事メモ

 

これまでのイギリス旅行記事の一覧(更新中!)

慌てて出国前PCR検査を受けてきました

あさってからイギリスに2週間ほど行ってきます

アフターコロナ時代の海外旅行に常識になること

ドイツ旅行で、持っていなくて悔やんだもの2つ

 

 

効率的に英語を勉強する順番や、お勧め勉強法や教材は

「英語が身につくメール講座(無料)」でお伝えしています!

登録してくださった方には、わたしの特製単語シートもプレゼント中音符

右矢印独学で英語を身につけ、英語を武器に仕事ができるようになった秘密(メール講座)

 

まじかるクラウン人気記事乙女のトキメキ 旅行

母(70歳)がドイツ旅行中に入院した話

ただ単に英語がペラペラ話せることに、もうそれほど価値はない(上海にて)

東福寺の紅葉の写真を見た外国人の反応

 

街の英語を添削してみた

京都のおかしな英語看板「いったん入ったらもう入れません」???

京都の案内表示「ここに足を下ろさないで」の英語翻訳が謎すぎた。

通じにくい英語の看板「ここは美化強化区域。無責任なゴミ捨て行為は禁止」

 

英語学習法

リスニング力が爆上がりするとっておきのトレーニング法

通訳者はみんなやっている、英語がスラスラ話せるようになる方法

英語が上達しない人は、もれなくこれが抜けている!という勉強法

 
ゆめみる宝石 私がTOEIC500点から通訳になるまで実践した具体的な英語学習法
  →英語が身につく独学英語ブログ