面倒くさがり研究室 面倒くさがり脳リセット→夢への面倒解消! -22ページ目

面倒くさがり研究室 面倒くさがり脳リセット→夢への面倒解消!

面倒でできない…そんな行動できない理由を
潜在意識にある言葉から解明します。

ココロの中の「面倒くさいオバケ」を見つけ出し
【面倒くさがり脳】をリセットすれば
あなたは無意識からできる、にチェンジ!

このところ、iPadを使っていて
立て続けに詐欺サイトに出会い…
びっくりしてます!

おかげであんまり使わない
WindowsのノートPCの方も気をつけなくちゃと。

期限が切れて、どれにしようか迷ってた
ウィルス対策のソフトをやっと買いました。


面倒くさがり研究家 アイダです。




そんなに怪しいサイトを見ていたわけでは
ないんですけどねー?


まあ、これで3回目だし(笑)
一応ウイルスセキュリティ対策もしたし。
当分大丈夫でしょう~!

とほっとひと息、コーヒーブレイク♪

ちなみにこんな写真を、
海外の無料画像サイトで探していた時でした。
(ただ詐欺サイトは日本語だったし、関係ないか…)






しかし、こんなときアイダには強い味方が♪

先日もこのブログでご紹介した

iPadのことならこの方!
アメブロの iPad王子さま??中川さん。


iPadのことなら何でも、
まずはこちらのブログに急行ですね!

パソコンなんてもういらない!iPadでアメブロを更新する10個の秘訣



メルマガ会員にもなっているアイダ、
この件も早速、師匠に通報しなくちゃ~
と慌ててスクリーンショットでパシャリ!
…で、うっかりダウンロード、
しちゃったんですけどね。。( ̄◇ ̄;)

「絶対、インストールしたらダメですよ!」
…ってすぐ返信もらったけど、
時、すでに遅し。。




一応すぐに削除はして、無事でした。多分。。

そんなわけでかなり危険なコレ。
あなたもチェックしておいて下さい!

きゃー怖っ!!
個人情報を引き抜く、遠隔操作アプリへ誘導するサイトです!!

【注意!】Googleを装った詐欺サイトに気をつけてください!



めんどくさがりで、ITには弱いくせに、
新しいものには興味津々のワタクシ。

どうも人より、失敗経験 & ちょっと便利な
面倒解消!技は豊富かも♪です。

これから少しずつ記事にしますね~。

別の詐欺サイトの記事も、また書きますね。
面倒解消!習慣化プログラムについて
数日間、続けてブログを書いて。

ブログ書くの面倒、も解消しつつある~♪
…と満足感にひたっていたら。

うっかり前日の記事に上書きしてしまい、
消えてしまいました!

面倒くさがり研究家 アイダです。。



下書きは残っていたので、
書き直して再度投稿しました。
やれやれ。。
そんな訳で、皆さんにいただいた
いいね!が妙なことになってます…

以前は、そんなことしようものなら
すごく凹んでしまい、
しばらく立ち直れなかったかも…
また書き直すの、超面倒くさい~って。。




でも今は♪
iPad で アメエディタ というアプリ。
を使って書いてるから、楽々~!


この太文字にしたり色を変える作業も。
ノートPCの時はいちいち面倒くさかったけど。

iPadなら、チョイチョイとタップするだけで
サクサクできちゃうんです。
写真を入れるのも、本当に簡単♪
実際にPCで書くのと比べて、1/3くらいの労力かも!



アメーバブログをされてるあなた。
面倒くさがりやイチオシ!のこの
ゴールデンコンビ、iPad +アメエディタ。
使わない手はないですよ~


そして、iPadといえばこの方!
私も、ホントにお世話になってます。
iPadの?は、こちらのブログに迷わず直行です♪

パソコンなんてもういらない!iPadでアメブロを更新する10個の秘訣
面倒くさがりですが、お風呂は大好きなアイダです♪


前回の記事で、うっかり

半年に一度の風呂掃除をして…と書いてましたが

半年に一度の風呂釜掃除、のまちがいです。。

さすがに面倒くさがりアイダでも、、(笑)


もちろんお風呂掃除は、、
MY面倒くさいことランキング、
のかなり上位にあり。


寒い時期は、特に嫌ですよねぇ…


濡れたりするので、着替えたり。
洗剤で手荒れしやすいから、ゴム手袋をはめたり。
いろんな掃除道具を出したり、乾かしたり…

ああ、面倒くさいったら。。


でもここは工夫のしどころ。

大好きなこと、
の面倒解消のためなら、
面倒くさがりも、がんばれるかも
^ - ^


さて、その結果。

最後に浴室を出る前に、

浴槽のお湯を抜きながら
ささっと掃除して、おしまい♪

…というスタイルに落ち着きました。


浴室が温かいうちなら
洗剤なんて使わなくても、
楽にきれいになります!


きれいになったら、冷たい水をかけて、
温度下げてカビ防止。
ここで水分を拭き取ってしまえば、
カビはかなり防げます。


最後は、手・足・顔にも
さっと冷水シャワーを。

これ、逆に冷え防止になるんです。
肌の引き締め、美容効果もあり♪♪



そういえば、一人暮らししていた時は
これを毎日するだけで、
しっかりお風呂を掃除するのは
半年に一度でOKでした…


なーんだ、
ほんとに半年に1回しか
お風呂掃除してなかったですね~(笑)






あなたにも、ありませんか?
料理は好きなんだけど、
洗い物をしなきゃいけないのが
面倒くさいの…とか。

それが実は、面倒くさがりの秘めたパワー!
を発揮できるポイントかも♪



過去記事

面倒くさがりのメリット


名古屋は桜も散って、ぼんやり曇りの日曜日。

出かける用もない、こんなのんびりした日は
面倒くさい気分も静かになります。

面倒くさがり研究家、アイダです。



暖かくなってきたので、冬物を少し洗濯して、
半年に一度の風呂釜掃除をして。

…といっても、お風呂の残り湯に、
酸素系漂白剤を入れて、スイッチオン!の簡単さ。


世の中、どんどん面倒くさがりにとって
生きやすく進化していると思います。



面倒くさく、ややこしくしているのは、

自分の中にいる、
ちゃんとしなきゃ!星人(笑)…のせいかも。









今日はこんな面白いサイトを発見!

キャッチコピー制作装置



これで「面倒解消」と入力してみると。





この3倍くらいのキャッチコピーが、ワンサカ出てきます!

たとえば

●面倒解消の故郷

ふるさと、ってアナタどこで生まれたのよ~(笑)
…あ、私の心の中か??


●面倒解消の余韻にひたる

う~ん今日の私、ちょっとお掃除して達成感あり。
ひたってるかも(笑)


●一生に一度味わってみたい面倒解消

…選ばれた人だけが出会うことのできる
世界最高級、究極の面倒解消??

これを読んでくれているあなたへ、
お届けしてみたいですね~^ ^



●面倒解消のサプリメント

●禁断の面倒解消

●キラメキの面倒解消


などなど、トンチンカンなものもどっさり(笑)
だけど、そこがまた楽しくて。



何かアイディアを出さなきゃ、
って時に、まずこれ使ってみるといいかも。

自分じゃ考えつかない・ありえないところから
発想がスタートできるから♪


…ブログネタに詰まってるときにも良さそうです…
面倒くさいの心理、について分析しつつ考えるって
結構めんどくさいわ…

と思う、超右脳・感覚派 (面倒くさがりの言い訳?)の

アイダです。_φ( ̄ー ̄ )



面倒くさい、って
便利で大雑把な言葉です



なんとな~く、おっくう。

なんとな~く、やる気が起きない。

なんとな~く、関わりたくない。

なんとな~く、やりたくなーい!


…とまあ、結局はやりたくないこと、

に対して感じる抵抗感といいますか。


しぶしぶ、いやいや、仕方なく…とノリが悪く、

テンション、ちっとも上がりません!状態なわけです。


で、そんな時心の中では、

そういうグズグズな自分に、やんなきゃダメでしょ、
と自分で自分を叱っているような…

とっても疲れる状態です。

…書いてるだけで、疲れてきました。。(-。-;




やりたくないと感じてしまうことは
実際に やりたくないわけで。


ただ、 それをやらないでおくと
もっと面倒なことになるから、
仕方がない。。

…って悲愴感?に追われるとか。


とりあえずそれをなんとか、
自分のためになることだと、考えるとか、

未来の素敵な自分になるためにはこれが必要なの!

…って、無理やりポジティブは、要りません~



…あー、ここまで書いてて
なぜかすごく疲れました、
ホントに~!!!





実はめんどくさいって思ってる時、

無意識のうちに
心の内では、こんなことが
起きているために

エネルギーを消耗してしまいます。



で、何にもしてないうちから疲れちゃって…

ますますやる気がなくなっちゃう、という負のスパイラル!


考えてたら時間もけっこう経ってしまい、

実はさっさとやってればその時間で
終われる程度のことだったりする。。


ああ、不毛。。超無駄ですっ。
…でも、めんどくさがりアイダ、よ~くやってる~(ーー;)


まずはこんなことに
ハマらないようにしたいですよね。



ただ最近のアイダ。

そうそう色んなことが、習慣化されて
できるようになった、…わけではありませんが。

実際、早起きも続いてないですしね~ f^_^;
小さな成功体験を重ねるコツ、もまだ記事に書けてない。。


でもね、なぜかそういう時に、
自分を責めなくなった。



まぁいっか~と。自分を許せている感じ。




実際できてないって事実は、同じでも。

どっちみちできていないなら、
落ち込んじゃうぐらいなら。

いちいち自分を責めない方が、

ずっといいですよね。



本当に気が楽になったんですよ、近頃。

昔はひどかった花粉症が治って、
春を満喫♪…だからでもなく


何が効いたのか??
ってずっと思ってたんですが、
やっぱりこれかな!と。


…と長くなったので、
また次へ…(^^;;


ああ、奥深きめんどくさがりの世界(笑)