面倒くさがり研究室 面倒くさがり脳リセット→夢への面倒解消! -18ページ目

面倒くさがり研究室 面倒くさがり脳リセット→夢への面倒解消!

面倒でできない…そんな行動できない理由を
潜在意識にある言葉から解明します。

ココロの中の「面倒くさいオバケ」を見つけ出し
【面倒くさがり脳】をリセットすれば
あなたは無意識からできる、にチェンジ!

このところ

晴れたり、大雨が降ったり。


真夏日かと思えば

ちょっと着こみたいほど肌寒かったり。



コロコロとよく変わるお天気ですね。



今日の名古屋は、風が爽やか♪

雨で洗われた、緑もきれい♪


…また明日から、

雨になりそうですけどね。


乾燥しているより、

お肌にいいわ〜(笑)







コロコロ変わる、コントロール不可の思考



さて、女心と秋の空、ってよく言われますよね。


これ実は元々は、男心と秋の空、

なのだという説もありますが。



ともかく、人の心はコロコロ、

移ろいやすいものだと。



自分自身でも、

コントロールできませんよね。


自分の考えていることが、

どこに向かっていくのか
…なんて。





自分が頭の中で考えていることを

全部、文字にして書き出したら、


一日ですごい量になるでしょうね。。




次から次へと、

ほとんど自動的に連想して出てくる、


とめどない、思考の数々。




その数、1日に数万!とか。

…これも諸説ありますが…




それについて私は。


「それ、一体どうやって数えたんだろう?」


「でも、それ人によって
ものすごーく違うんじゃない??」


「できたら、自分で試して調べてみたい!」




…って、なぜ?どうして?
子供のように聞きたくなったり。


そのデータ、ホントかな〜??
って疑ったり。


自分もやりたーい!
って、興味津々になったり。。



なんてところが

私のよくある、
思考パターンみたい。。





そんな、人から見れば

何の役にも立たなそうな

無駄なことを。



面倒くさいのに

ついつい結構マメに、時間をかけて

嬉々としてやってしまうような


そんな矛盾したところがある私。


だけどやっぱり、、
面倒くさがり
の私です。。



※ ちなみにこの件については。

どうやって考えたこと、
の数をカウントするか。

やり方まで色々考えてみたのですが…
どうもイマイチで(笑)

もっといいアイディアを思いついたら、
早速やってみようと思ってます!

…ほんとにもの好きですね。。





そう、
ワタクシ

「面倒くさがりの、面倒好き♪」

ですからー!(^。^)





しつもんセラピスト / 面倒くさがり研究家 アイダ
トマトやキュウリ、夏ミカン。

スーパーで見かける
フレッシュな旬の野菜からも
夏が近づいてきたなぁって感じます♪


面倒くさがり研究家 アイダ です



※ 実はこの記事…

もう1つの、料理ブログに投稿するつもりが…
間違ってこちらにアップしちゃいました。。
失礼しました。

あ、もしよかったら
そちらもご覧くださいませ〜

「暮らしと料理の面倒解消!
面倒くさがりレシピでシンプルライフ」


https://ameblo.jp/aidacooking/




今日の夕飯のメニューのひとつ。


カボチャとジャガイモ
スナップえんどうの煮物



作り方

1 、かぼちゃは一口大に切って、
皮を下にして鍋に入れる。

2、じゃがいもを、小さく切って入れ、
鍋底にまわる位の水を入れ、中火にかける。

3、 酒、みりん、白だしなどを少量加え、
弱火で煮る。

4、 だいたい火が通ったら、
スナップえんどうを加えて火を止める。
あとは余熱で、しばらく置けば出来上がり♪



野菜の甘味で、十分おいしいので
あっさり塩味で、彩りよく♪



…カボチャの煮物って…
味付けとか、こだわるとキリがないけど。。
ただ普通に煮るだけで、充分美味しいから…

あんまりイジリまわさないのが
シンプルに、美味しく作るコツ

ではないかと(笑)



あ、かぼちゃは買ってきたものです。
ハロウィン、秋のイメージがあるけど
本当の旬、は夏の野菜ですよね。




スナップえんどうの浅漬け、研究中♪



さて、今うちでたくさん採れる
新じゃがとスナップえんどうを
毎食、手を変え品を変え食べてます(笑)


旬のものは
新鮮で、栄養価も高くて。
もちろんお手頃で。
家庭菜園や、いただきものなら¥0
ですが…


さすがに毎食たべねば、という量だと、、
飽きてくるし…


メニューを工夫するのも
面倒くさくなってきます…


そんなわけで目下、
スナップえんどうの
面倒くさくない大量消費ワザ
を研究中❗️



今日、実験していたのは。


スナップえんどうの、浅漬け。


…あんまり聞いたことないでしょ?


軽く塩漬けにして、おいておいたら。
そのままいろんな料理に、
さっと使えて便利かなと(^。^)


うっすら塩味がついていて。
少ししんなりしていると、
煮ても、炒めてもすぐ出来上がる❗️


今日の煮物もこの実験中のスナップエンドウ
を使ってみたんです♪


…味見で、かなり量が減ってますが(笑)
今のところ、まずまず♪




上手くできたら、
早速クックパッドレシピに投稿します。

現在、289万レシピ!
…のクックパッドにも。

スナップえんどうの浅漬けは、
さすがにない(笑)



さて、これからまた一夜漬けの実験♪


コツコツ毎日、は苦手だけど。
一夜漬け は学生の頃から
得意だった気がする



面倒くさがり研究家 アイダ でした(笑)
面倒くさい…を、シンプルな
「しつもん」でクリアにしていく♪


面倒くさがり研究家 アイダ です。




久しぶりのメインブログへの投稿です♪





誰でも、いつかやってみたいこと。
いずれ、実現させたいこと。
そんな夢ってあるはず。


いつか
いずれ
そのうち
きっと…



でもそんないつか、はなかなか来ない。

最初の1歩すら、なかなか踏み出せない。。



時間が…お金が…気力、体力が…

〜ができたら。
〜がなくなったら。
準備が整ってから。



って、色んな理由を使って。
やっぱり面倒だし。

私って、面倒くさがり
ダメだから。




そうかな?
ホントにそうかな??




真実は。
ホントに大事なことだから。

本当に自分が大切にしてること
だからこそ、

始めるのが不安だし、怖いんじゃない?
だからすごーく、慎重になるんじゃない??

ホントは
自分の夢に対して、
実はとても
誠実なんじゃない?





私はそんな、
「面倒くさがり」の皮をかぶってるけど。
実は自分の夢を大切に
内に秘めている人が大好きです♪


そして
「しつもんセラピスト」
でもある私は。

そんなあなたが
ココロに秘めている夢を。
こっそり引き出しちゃうのが
得意なのです♪



それから
あなたの夢が小さく羽ばたきはじめ。
そのうち広い空へ飛び立っていく!


その夢が
あなた自身だけじゃなく
まわりの人もハッピーにしていく♪



実はね、
それが私の夢なんですよー(^。^)❣️



しつもんセラピスト / 面倒くさがり研究家 アイダ

今週は各地で大雪ですね。。
名古屋近くの私の住む街では、
雪はほとんど降りませんでしたが。

あなたの住むところでは
大丈夫でしょうか?


雪はそんなに降らない、
愛知県で生まれ育った私。

だからあんまり大雪
年に1度くらい
雪が降るのは、ちょっと嬉しい♪


すごく寒がりだけど、
一面真っ白な雪景色を見に行くのも好き♪

しんと静かで、いつもより空気も澄んでいて。
心の中までスッキリ、してくるような…





…でも、雪国に住んで
冬は毎日、雪かき…は無理かなと思う。。



面倒くさがり研究家 アイダです。



「面倒解消」が私のテーマです!



毎日、雪かきは私にはとても無理だし…
マメにブログも書けないし、、
ズボラで、面倒くさがりの私ですが。


いつも「面倒くさいこと解消」 について
アンテナが立っていて。


「面倒くさい」 というキーワードが
気になってしかたなく(笑)

あれこれ考え、色んなことを試し
ずーっと考え続けている

「面倒くさがりマニア」です♪

どんなに時間がかかっても、
気にならない。

気がつくと夢中で、
うまくいく方法を考え続けている。

そう、好きなんですよね
ホントにこの
「面倒くさい」ってテーマ が♪


だから人からも
そんなところを見ると、

「アイダさんって、 マメですね。。
面倒くさがりじゃないですよね〜?」
って言われたりします(笑)


いえいえ、
すごく面倒くさがりでもあるんですよ。

だって、
「面倒くさい」と思ってることをするのは、
イヤでしょうがない!!



ただ、それをなんとかして
「面倒くさい、を減らしたい」
「面倒くさいやり方を、楽にしたい」
「面倒なことは、やらずに済ませたい」

と、そのためにかける労力は
不思議と面倒じゃない!んです^ - ^♪


私はこれを、
「面倒くさがりの、面倒好き」
と言ってます(笑)



「面倒くさい」に秘められた宝物



…でもだいたい普通は。
「面倒くさい こと」 = 「イヤなこと」
だから。


「面倒くさい こと」 について。
わざわざ時間をかけて、
じっくり考えることって
あんまりないですよね?

だって、イヤなことについて
面と向き合うなんて、楽しくないから(笑)



でもね。
このブログを始めて、もうじき2年。

「面倒くさい こと」 について。
ずーっと考え続け。

ようやく自分の中にある
「面倒くさい と感じること」
ともしっかり向き合えたら。

見えてきた、
感じられるようになってきた。
ことがたくさんあって。




そして
「面倒くさい と感じること」 って。
パンドラの箱みたいに。

その中にキラリと光る希望 のような
その人が自然に輝くポイント が。

必ずどこかに隠れている!
って気がつきました。


だからやっと、ブログを再開して
お伝えしていきます♪



そんな「面倒くさい こと」
解き明かしていくメリット や。

あなた自身が知らず知らずのうちに
隠してしまっている、
たくさんの才能やセンス たちを。

これから一緒に探していきましょう!



特別な準備はいりません。

私たちは、その謎を解く鍵
もうちゃんと手にしてますから。

それが…

自分で、自分の中に
問いかけていく…

「しつもん」 なんです!





しつもんセラピスト / 面倒くさがり研究家 アイダ
今日の名古屋は朝から

秋らしい涼しい風が吹いて…

季節の変わり目だなぁ〜と。



昨夜はなぜか

コスモスの花の夢を見ました。

cosmos = 宇宙

って 、素敵な名前♪



そして…

私の大好きな、秋 !



面倒くさがりでも

ちょっと行動しやすくなる季節かも♪




あなたの夢への面倒解消!

しつもんセラピスト /
面倒くさがり研究家 アイダ です♪









面倒でも、やっぱり好きなこと



このところ私にとっては、とっても面倒で…

苦手なコトに取り組んでおりました。。




取りかかる前、

それをどうやってこなしていくのか

全体的な流れも分からなければ

具体的なイメージもわかないし…



もう、やってみる前から

ため息が出そうな感じ。。



やだなぁ…

やだなぁ…


やりたくないなぁ…


と、やる気のないことこの上ない(笑)





でも、締め切りもあるし

他の人に手渡さなくてはいけないし


やらざるを得ない状況です。。




で、毎度のことですが


やっぱりギリギリになってから

やっと行動を起こすわけです(笑)




…確かに、ほんとに細かくて

ややこしくて

面倒くさくて。



しかも

私の基本的に苦手なパソコンでの

作業なんです…




ところが。

やり始めてみたら

実は、、、





…あれれ??


…なんだかちょっと面白いかも(笑)



このめんどくさいヤツを

何とかしてやろう!

って意欲が湧いてきちゃいました♪


あら不思議(笑)





で、これはまた次回もあるので。



次はもっと分かりやすく、スッキリさせて。


「面倒くさい」ところを、どんどん直していこう♪


…って、今はやる気満々です(笑)







「面倒くさがりの、面倒好き」



こんな単純にテンションの上がっちゃう私。


その理由は。




私が筋金入りの

「面倒くさがりの、面倒好き」


だからです(笑)




「面倒くさいこと」

が苦手で、大嫌いな私ですが。

だからこそ。




「面倒くさいこと解消!」

できるのならば。


メラメラと情熱が燃え上がります(笑)





特に

自分だけじゃなくて、

他の人も。




それで

● すごく楽になった!

● すっきり、簡単になった ♪

● 今まで、よくあんな面倒なこと、
してたと思うわ〜



などなど(笑)

喜んでくれるのが

とっても嬉しいんです♪





その、面倒くさくてもやもやする

イヤな感じ
から。



解放される、スッキリ感!


これがすごーく快感!だと。


人一倍、感じて知っているから

かもしれないですね (^o^)




だれもが、面倒くさがりだけど


人は多かれ少なかれ

みんな、面倒くさがりだけど。



実は、「面倒くさい」って。

その、「面倒くさい」って感じることって。



あなたにとって、実はチャンス!

なんですよ♪




あなたが本当は

なにを望んでいて。

なにを求めていて。


なにを幸せと感じるのか。




そんなシンプルだけど

本当に人生で、大切なこと




に気づかせてくれるから。



だからあなたの、その

「面倒くさい!」


って、日々感じること。



イライラモヤモヤする

不快なストレス
、のままにしておかないで。




あなたがハッピーな毎日を

送るためのきっかけにしてみませんか?



しつもんセラピスト として活動する、

面倒くさがり研究家 アイダと一緒に。



あなたの

「面倒くさい!」を


クリアにしていきましょう♪




…ただいまそんな計画を


練りに練っております♪



もうしばらくお待ちくださいね!