ミセス☆相葉ちゃん~三十路のミセスが嵐・相葉雅紀を探るブログ♪~ -2ページ目

最後の1週間とレコード大賞☆

いよいよ最後の日になってしまいました。

そして、最後の1週間…
各局の番組が次々と最終回を迎えるのを、
見守り過ごした1週間でした。

相葉ちゃんの誕生日。
ちゃんとLIVEで会えたのは嬉しかったです。

まさかレインボーブリッジを渡る5人の後ろ姿が見れるとは!思いませんでした。


お誕生日を迎えたばかりの相葉ちゃん♪♪

寒そうだけど笑顔がやっぱり素敵♪♪(^^)

VS嵐は、まだローカルで30分番組で土曜日のお昼にやっていた頃、文字起こしをしてレポしていました
それ見に来てくれて、このブログを知って下さった方も多かったりして…
そんな事を懐かしく思い出しました。

夏にはお台場に行ってローリングコインタワーに長時間並んだのに、いざ順番になったらすぐに倒しちゃった事とかも。
番組の懐かし過去映像を見ていても、沢山思い出せる映像があって凄い歴史だなぁと感じました。


そして、嵐にしやがれ最終回。
これもまた、すごい歴史。
しやがれ の前からの、〜の嵐→宿題くん…と。
私がファンになった時は、宿題くん時代で、夜遅い時間の楽しみでした。
ホント、面白かった。
〜の嵐シリーズも、DVDで観て…
これらは、嵐の面白さの魅力の真骨頂だと思います。

ここのところ、最後のしやがれは、各々の記念館が毎回楽しみでした。
大野くんの幼少期からのエピソード。あれを観て、なんだか大野くんの事が良く分かった気がしました。
今回の事も含めて。
やっぱりそう思ったら曲げれない性格なんだろうな…と。そして、やり切ったらそれで満たされて納得するんだろうなと。嵐をこんなに続けたのは凄いと思うし、今回の選択もある程度納得したからなんだろうなと思いました。
徹子さんとの対談を聞いてても思ったのは、
ある程度、嵐というグループが、今の形で「一旦〆る」というのは、綺麗というか、立派というか、美学だなと、思いました。
なんか素敵な事なのかも、と思いました。

なんとなく、なーなーに、ダラダラと続いてしまう事ってあるけれど、
そうではなくて、一旦〆る、というのが良い形だと納得出来ました。それが、嵐の、大野智の、美学。
それでイイと思えました。

また、再開する日に向かって、
新たな形で作られる嵐の歴史が見れるように、
ずっと見守りたいと思っています。
個人の活動も。
大野くんの生き様も。
一緒に同じ時間を生きれる事が嬉しい。
見届けられる事が嬉しいです。

レコード大賞も、
嵐が出ると知った時は驚きました。
ジャニーズは出ない、と思っていたから。
それさえも覆してしまう5人はやっぱりすごい!
コメントの一つ一つも大切に聞いていました。
素晴らしい賞を貰って、おめでとうございますクラッカーCD
いいお酒が呑めそうですね。

相葉ちゃんは、最後のコンサートに向かってテンションを上げてきている、と言っていて、
こちらもとても楽しみにしています。
沢山のスタッフとの交流もあるでしょうし、こうして生で番組に出る事が続いている中で、新型コロナに罹らずに、12月31日を迎える事が出来る事は、凄い事だと思います。それを実現させる為の、本人達と周囲の努力も大変だったことでしょう。
ありがとうございます!!


早く会いたいです。紙チケットを持って待っています。




Merry christmas & Happy Birthday!!☆AIBAちゃん!


12月24日が来ました。

お誕生日おめでとう!!相葉ちゃん♪♪

 

これだけは言いたかった!この日に。

 

前回投稿から、更に今はバタバタしているけれど、

今日、この日は、お祝いしたかった。

おめでとう! 生まれてきてくれて!

たくさんの癒しとハッピー音譜とラブドキドキをくれて、

ありがとう。

 

これまでは、東京ドームでお祝いも出来たけど。

そうはいかない世の中になってしまったけど。

また来年ドームで!とも言えなくなってしまったけど。

それでも、気持ちは変わりません。

いつでも、どこでも想っている。

 

歳をとっても、年々素敵になる相葉ちゃんに!

乾杯シャンパンロゼワイン




新型コロナ第一・第二・第三波での状況③☆Smile up project のお世話になりました!

つづき…



こんな日々が来る事を想定できず、

何かの悪夢のようにしか感じておらず、

いつか覚める夢のように思っていましたが、

いつまで経っても冷めずに現実として定着しつつあることに、まだ慣れずにいます。



コロナと嵐の休業は、同じくらい夢の中の出来事で、現実として受け入れられずに、

ふわふわした感覚で生きているのが、正直なところでした。


ノストラダムスの大予言が、小学校の時に流行った世代なので(笑)、その時いろんな予言本を読んで(笑)、「疫病が流行る」とかって、想像出来なかったけど、こういう事だったのかぁと。

じわじわ辛いです。

世界規模だし。

恐ろしい事になったなぁと思いながらも、

現実には立ち向かっていかないといけないんですよね。


☆*:.。. .。.:*☆


冬に近づき、

風邪も流行る季節になってきました。



ボンちゃんの学校でも、

クラスで風邪症状の子が出てきて、

休みもちらほら出てきました。


風邪症状なんて、

しかも周りがうつってるなんて、

新型コロナを疑わざるを得ない状況。

しかもこの感染拡大。 


でも、小児科では意外とPCR検査の敷居が高いのか、

調べた子はおらず…

そのうちボンちゃんも風邪をもらってきました。

そして私にも…キョロキョロ



熱は出ないものの、鼻水から始まり、

咳が止まらず…

コロナなんて、症状じゃわからず、

究極をいえば無症状の人も多い訳ですから。

しかしながら、咳をコンコンしながら、外来をするわけにいかないので、直ぐにコロナの検査をしました。


今期2回目のコロナ検査。

唾液PCRに続き、

2回目はLAMP法です。

鼻の中に突っ込んでグリグリです。

結果はその日のうちに直ぐ出ました。

陰性でホッとしました。


結局は、こまめに検査をやっていくしか方法は無さそうです。

幸い院内で直ぐに検査出来る体制を整えた事で、

こうやって怪しきは検査してもらえる状態になったので助かります。

(1回目は市の保健所に電話しました。)


身近で、クラスターも発生しました。

アメリカに住む親戚がコロナになったと今朝電話をもらいました。

明日は我が身です。

誰がなってもおかしくありません。


嵐の休業までの最後が、

こんな状況になるなんて思いもしなかったけど、

そんな中でも出来る限りの事をやってくれている嵐くん達に脱帽だし、感謝です。

アラフェスもああいう形で、斬新な初めての試みで楽しませてくれたし。

こんな中で奇跡的に、ゆっくりと時間を取って見る事が出来たのは、感謝です。


残る1ヶ月あまり、

無事に最後まで嵐と過ごしたいです。

This is 嵐を大晦日に無事に見れますように。


皆様がお元気で、誰もコロナになりませんようにキラキラ

祈りますお願い流れ星



新型コロナ第一・第二・第三波での状況②☆Smile up project のお世話になりました!

つづき…

私たちは、今思うと第一波をよく乗り切ったと思います。
今でこそマスクが手に入るようになったけど、
あの頃は、やはり大変でしたから。

病院でも日常でも物品が足りなくて、
ヒヤヒヤ、ドキドキしました。
4月、5月くらいでしょうか。
友人達は自分達だってマスクが必要でしょうに、
マスクを自宅に送ってきてくれたりしました。
防護服も(>_<)、
このブログでも、お声をかけて下さる方もいらっしゃいました。ありがとうございました。
東日本大震災の時もそうでしたが、ブログを通じて気にかけて下さる方々、本当に感謝しています。

そして、
6月あたまに、
ジャニーズさんから、マスクが届いた!!!
と院長から聞きました。

こんな片田舎の病院にまで?!
気にしてくれるの?!
と、とても驚きました。

どうやら、マスク等の物資の調達の為に、
事務方がいろいろな企業に応募したようです。
その一つが、ジャニーズ・スマイルアッププロジェクトでしたキラキラ

そりゃテンション上がりましたよアップアップ

それまでも、嵐の可愛い手洗い動画ドキドキなど、
活動をしてくれているのは知っていました。
大変な中でも手を洗う時は、
あの曲が脳内でかかるくらいには見てました(笑)。
“ゴシゴシして〜♪♪”って。

医局の机に嵐の写真を貼るくらいには、
嵐ファンを公言していたので、
事務方が気を遣って「先生見ますか〜?」と言ってくれたのですが、
院内にはスタッフだって嵐ファン・ジャニーズファンがいるので、「皆が見れるように飾ってください!」と言いました。

そして、
マスクは大事に金庫にしまうとの事で、写真のみ。
メッセージカードは、汚れないようにパウチして、皆が見れる場所に飾ってくれました♪♪

院内のテンションが上がった事まちがいなし!(笑)

こちらが届いたマスク♪♪

そして同封されていたメッセージカードです♪♪

更に、
7月になると、
ジャニーズさんから、またまた第二弾が届きました!!

今度はご家庭用ですって!
大人用、子供用とありまして、
ボンちゃん用に子供用も頂きました。

こちらのマスクは布マスク♪
色味が…ショーツではありません笑^ ^
使えずに大事に取ってあります笑^ ^

かなりの量を送ってきて下さって、
スタッフそれぞれ皆に行き渡ったようです。

他には、サマンサタバサさんやレッドブルさん、
ヨックモックさんなどから差し入れをいただきました。
このように周りが応援してくれた事は、
渦中でも、本当に嬉しかったです。

都内上空を飛んだブルーインパルスの写真を、
未だ待ち受けにしているコロナ最前線で働く先輩もいます。

なんだかんだ、そういう応援は心に届いています。


つづく…










新型コロナ第一・第ニ・第三波での状況①☆Smile up project のお世話になりました!

秋の三連休、いかがお過ごしでしょうか??

第三波といわれている新型コロナの感染数が鰻登りに上昇していることに、驚きを隠せません。


今日は、新型コロナが日本に上陸してから、
これまでの状況をお伝えさせて頂こうと思います☆


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
私は、医療従事者でして、
専門は高齢者。
都内の大学病院から出向し、
現在は片田舎の療養型病院で働いています。


新型コロナウイルスが日本に上陸して間もなく、
私の病院にも、その余波が…。

高齢者の病院ですので、
もともと、熱発・肺炎でお亡くなりになる方は多くいらっしゃいました。

それがこの新型コロナウイルスで、
何がそれで、
何がそれではないのか、分からなくなり、
気のせいか、熱発肺炎の方が、これまでより多くなっている気すらして…

もうコロナノイローゼみたいになりました(苦笑)あせる

誰にとっても初めての事。
私にとってもそれは同様で、毎日毎晩、情報収集をして、いろんな所と意見交換して…寝ても覚めてもずっとスマホで情報を漁っていました。
正直、あの頃は、嵐事には追いつけませんでした。
情報収集が、全てコロナでしたから。
旦那ちゃんには、あの時期は毎日イライラしてたえーんって言われましたあせる

感染対策は慎重に慎重を重ねて行っていたし、
素早いPCR検査をする事も出来ました。
結果、誰一人、入院中の患者さんで陽性者は出ませんでした。
スタッフも元気だったし。
ご高齢の方ばかりなので、日々肺炎で亡くなられる方は多いのですが、なんとか無事に乗り切りました。

でも、入り口を封鎖し、
外来は電話診察をしたり、
面会も全面禁止になったので、これまで以上に御家族の対応をしたり…何もかもが初めての対応で、
あの第一波の時期、正直、相当疲弊しました。


。・°°・(>_<)・°°・。


学校も休校になり、
オンライン授業もあったけど、ほんの数コマ。
学童にも預けられなくなり、
毎朝今日やる勉強の一覧を紙に書いて出かけ、
帰ってきて丸付けして…でも、そんな期間が長くなり過ぎて、勉強このままこの子達どうなっちゃうんだろう…と心配でした。

旦那ちゃんの会社も在宅ワーク。
始めは、旦那ちゃんが家にいる事で、お昼ごはんも作らなきゃならないし、調子が狂う〜と思っていたのですが、ボンちゃんが休校になったので、
旦那ちゃんが家にいてくれるのは、正直ありがたかったです。

なので、旦那ちゃんとボンちゃんがステイホームしていて、毎日私が「いってきまーす」と出かける感じでした。

きっとどこのご家庭も、お子さんや旦那さんの事、同じ感じだったと思います。
大変でしたよねえーんあせる



そして、ある日突然、ついに、
私も熱発しまして…ショック
昼間元気だったのに、夕飯を作っていたら、突然の悪寒。
からの、高熱。
立っていられなくなるほどで、
インフルエンザなどもなったことはあるけれど、
今まで経験した事の無い急なガクブルの体調不良だったので、これはヤバいやつかも…と、
焦りまして。
すぐさま、自宅隔離。
それから、やりました。PCR検査もぐもぐ
千葉では唾液のPCR検査が早く導入されていたので、
痛くも痒くもなく、ただ唾液を提出しただけですが、
結果が出るまではドキドキしました。
どーしょう…と。
翌日には陰性と結果が出て、ホッとしましたが、念のため暫く仕事はお休みしました。

きっとどっと疲れが出たんだと思います。

食べるものも食べないで、ずーっと寝ていたら、
元気になりましたOKキラキラ

そして、第二波は、
通常通りでないこの生活に慣れた事もあり、
比較的、安定して過ごせました。

病院での、熱発者は増えませんでした。
コロナウイルスの性状も明らかに変わり、
感染者数の割に、重症者は少なく、
剥き出しだった牙がなりを潜めているのが分かりました。

重症者への治療方針も、かなりクリアになってきて、
皆が、どうしたらいい?どうしたらいい?
何が正解?と分からなかった状況から、
ある程度何をすれば良いか分かってきました。

しかしながら、それは、
大変な治療を3つ重ねるような治療で、
どこの病院でも出来る治療ではなく、
ある程度の規模の病院でないと難しいです。
私の病院では出来ません。
コロナの患者さんが出たら、出来る病院に送るしかありません。

次の第三波で懸念されているのはそこです。
第二波とまた風貌が変わってきています。
治療法がある程度分かってきても、慣れてきていても、
受け皿が決まっているので、それ以上になれば、医療を受けれない人が出てくる訳で、
そうなったら、私も治療が出来ないまま自分の病院で看取らなければいけない日がやってくるかもしれません。
そういう医療崩壊を一番危惧している訳です。




今は、
ボンちゃんも学校が始まり、
毎日楽しく行っています。
マスクをして、学校では配られたフェイスシールドをしているようです。
運動会も修学旅行も無くなっちゃたけど、
ただただ、お友達に会えるのが嬉しくて仕方ないようです。
母としては、学校に行くだけで、
勉強も運動もしてくれて、お友達とも遊べる学校って、なんて素晴らしい所なんだ!キラキラ
と、学校のありがたみを噛みしめています。

旦那ちゃんは、半分在宅、半分通勤しています。
通勤は、公共交通機関を使わずに、
自転車自転車で行っています
汗だくあせるになるから着替えを持って(笑)。

こんなに人々の生活を一変に変えてしまうコロナって…!!

これまでは、
未来は、ある程度予測出来る未来だったけど、
コロナからは、予測出来ない未来に変わった。
こんな日が来るなんて思わなかった。


つづく…



嵐からのスワロフスキー☆感動の涙

土曜日の朝、
郵便ポストから、旦那ちゃんが持ってきてくれました。

「ジャニーズから、なんか届いてるよ〜」と。

ん??
なんだろ??
なんか、オンラインショップで頼んだっけ??

と。

全く予想もしておらず、
おもむろに開封した箱。




じぇじぇじぇ!
スワロフスキー!!!

。゚(゚´ω`゚)゚。
。・°°・(>_<)・°°・。
。・゜・(ノД`)・゜・。

旦那ちゃんが隣にいるにもかかわらず、
涙が………!


感動しました。

あの旗の一粒がここにある。

そして、その気遣い。

ファンの事を考えてくれたことが嬉しくて…。

こんな一粒一粒を皆に送るその手作業を考えると、
やって下さったスタッフの皆様に感謝。゚(゚´Д`゚)゚。です。

全く情報持っていなかった上でのサプライズだったので、ホントびっくりしました。
嵐のファンで良かったな〜と思いました。
嵐とちゃんと繋がっている気持ちになれました。


私のはゴールドみたい?
そして、布には模様?が?
いったいどこの部分なのかなー??と、
同封された写真を眺めながら…(๑˃̵ᴗ˂̵)

家宝にします!


※私は、サプライズが嬉しかったので、
投稿をあえて、遅くしてみました。(笑)^ ^
届く前にSNSで知っちゃって感動半減汗という投稿を見たのであせる皆さん届きましたかね?
皆が同じ幸せを共有できるのも嬉しいです♪♪


※後から、写真の後ろにもサプライズがある事に気付きましたキラキラアップびっくり(笑)沢山のサプライズをありがとうラブ



アラフェス2020⑥☆お疲れ様でした!☆祝ファンクラブ継続!☆リピート視聴&アーカイブ

昨日はお疲れ様でしたパー音譜

昨日感想を書こうと思っていたら、
ボンちゃんと寝落ちしてしまいましたぐぅぐぅ

なので、今になってしまったのですが…
もう興奮冷めあらぬで!直ぐにでも書きたかったです。

本当は、順序立てて書きたかったですが、
まずは…!
どうしてもこれが言いたい!

ファンクラブ継続!!!ありがとーーぉラブラブラブ


松潤が、「皆さんにお知らせがあります」と言った時には、なんだろうとドキドキしながらも、「ファンクラブの会費が…」と言われ、学校の先生からの事務連絡みたいだな♪と、楽しい気持ちになったのですが…

まさかのソレとは!アップアップ

ファンクラブの会費が、月割り計算になり、私のところにも少ない納入書が届いた時には、
本当に悲しい気持ちでした。
やっぱりなんだ…。
ほんとなんだ…。
って。

12月31日以降は、どうやって過ごしたらいいんだろうって、思ってました。

だから、今回の結論には驚いたし、とても嬉しくて飛び跳ねました。
それって、まだ何らかのコンテンツを配信してくれるということですし、まだまだ嵐と一緒にいていいって事ですし、お金払わせてくれるなんて、嬉しいです!!
「お金払いまーす!払わせて下さ〜い!!」と叫んでいる私を見て、
ボンちゃんが「ママが、おかしくなったー」と言って、でも私がニコニコ喜んでいるので、「ママ良かったね、ママ元気出たね!」と言ってくれました。

それから、早速飲み物を用意して、
一緒に乾杯シャンパンしました!


コンサートが終わってからも、配信が続いているのも驚きでしたが、
そこからのまさかの、カンパイ・ソング!!!
興奮は最高潮に達したのは間違いありません(^^)
最後まで見ていて良かったー!

ボンちゃんが、
「最後まで見てなかったら分からなかったね。」と言うので、
「大丈夫、嵐ファンは、みんな見てる!諦めが悪いから!」と返してあげました(笑)(^^)

真っ暗になったって、まだまだ出てくるんじゃないかなと思って、アンコールのあーらーしーコールを送っている私達ですもの。
アンコール無しでは帰れませんよ。
それがまさかのホントにカンパイできるとは生ビール♪♪
嬉しかったです。


最後の挨拶で、あんまりしんみりしてなくて、松潤が「まだまだ…」とか、「これで終わらせられない」とか言っているのを聞いて、大野くんの微妙な表情が気になりつつ、ん?どいうこと?
残り2か月を「まだまだ」と表現して、まだやってくれようとする嵐、すごいなーと感心していたのですが、
みんなで考えてくれたとは…!
ありがとう、あらし。

すこし、寂しい気持ちが和らいだよ。

無理のない程度でいいから、つなぎ留めといてください、私を(笑)♪♪


松潤が、知り合いの嵐ファンに聞いて年会費の事知って…調べて…と言っていたのを聞いて、それも驚きました。
本人達は、知らなかったのかー??と。
ジャニーズ事務所にとって、凄く重要なインカムじゃないかと思うのですが(汗)。
それも取らないのは、それはそれで誠実だなとは思ったのですが(^^)
他の休止することアーティストのファンクラブがどのような対応をしているのか、私は分かりませんが、この事は、嵐くんたちが話し合った上で、継続するって決めてくれた事で、事務所が本人達にも知らせずに継続させていく事とは、だいぶ違うと思うので、その部分も嬉しいです。

朝起きて、旦那ちゃんに、
「ねぇ、ねぇ!聞いてよ。
ファンクラブの年会費、払っていいんだって♪♪」
と言ったら、
「???なんだよそれ、金だけとられてんじゃねーか。」と訳わかんない顔をしていましたが、一般的にはそうでしょうね。でもイイんです!払いたいんですから(笑)!
それからスマホをみて、「本当だ、ヤフーニュースのトップになってる“嵐 ファンクラブを継続”だって。すげーな、あらし。そんなのがニュースになるなんて。」ですと。
重大ニュースですよ(笑)♪


今日になって、
リピート公演と、生配信のアーカイブも見れるとのニュースも飛び込み♪♪
本当に感謝です!

私はネットは途切れる事無く、おかげ様で無事良いコンディションで見れましたが、途切れてしまう事が多かった方もいらっしゃったと聞きましたし、
生配信も、「えっ?今何て言った?」と巻き戻したい時もあったので!本当に嬉しいです!
またよく見よう!

リピート公演はアーカイブではなく、これまた時間を決めなきゃいけないのが難点ですがあせる
せっかく与えてくれたチャンスなので、またどっぷり観たいと思います!
もちろんDVD/ブルーレイも希望キラキラです♪
今回のLIVEで、私的にハマったのは、
「sugar 」と「count on me」!!
Sugar の相葉ちゃんの高音をまた聴きたい!
あと、count on meのガシガシダンスをもう一度見たい!です♪♪






アラフェス2020⑤☆家族の予定も重要☆智カレー美味しそう!☆

お昼はカレーカレー 食べたくなってきましたー。
カレーにしましょう!(笑)

というのも、
今は家に誰もいません。

旦那ちゃんは、今日は祝日なのに、何故かお仕事!
会社!ありがとう!(笑)

ボンちゃんは、なんと、今日は、
あのCMでも良くやっている
「全国統一小学生テスト」!!
初めて受けるのですが、
13:30〜16:20なので、
びみょーにかぶってるーあせるあせるあせるガーン
悩ましかったのですが、
ボンちゃん「僕1人で歩いて帰ってくるから、家にいていーよー」ですって(涙)
いつもは、「迎えにきてねっ」と逆ギレ的に言ってくるのに(^^;

朝から浮ついているハハを見て、
「ママがおかしくなったー。こりゃ困ったな。」と言っていて、
さっきまで、一緒に相葉すごろくを見て、食いついて笑っていましたが、
その後、スムーズに塾に行きました。

これで、彼が帰ってくるまではどっぷり。
帰ってきた時も、更にどっぷりが始まってるでしょうけど。

夜は、旦那ちゃんの許可を取って、デリバリー予定ピザ
間の休憩時間を有効活用して、
パート2に備えるために^ ^

今日だけは、旦那ちゃんも「最後だしな」と言って、優しくしてくれます笑(^-^;

〜〜〜〜
あー♪ピーマンの話、振ってくれた人がいて、ウレシー!相葉ちゃんと松潤がピーマンの話してくれたドキドキドキドキ最後の最後で、思い出してくれて、一緒に話せたの、嬉しい笑い泣き
相葉ちゃんを最初に好きだーと思ったきっかけの一つの映像だから♪


アラフェス2020④☆嵐フェスまでは…うだうだでお楽しみ下さい(笑)☆相葉すごろく



生配信☆嵐会
始まりました♪

Twitterやってないので、
#嵐の日 コメント送れませんが、
こちらはアメブロで、感想お伝えします♪♪(^^)

うだうだをお楽しみ下さい爆笑というのが、好きです♪

やっぱり5人のうだうだというか、
わちゃわちゃは大好物ですドキドキ

さっきまで緊張していましたが、始まったら、
楽しくてたまらない。
相葉すごろく、面白かった!

私がウケたのは、
オバQ兄弟の登場と、
2人が松潤の穴開きをフーってしたところ。
笑ってお腹痛くなりました。

相葉ちゃんの壁ドン、
「先生来ちゃう、チュー」は、
キュン死しましたラブwww

その後のグダグタも楽しんでいます♪

私としては、
いっちばん好きな企画は、
相葉ちゃんがプールでピーマンの中の空気を吸いまくる実験です。www(^^)

後ろに並ぶグッズも、持っているものばかりで、笑えます。
嵐フェスのコップ♪ピンクとブルー。今も洗面所で使っています♪♪










アラフェス2020③☆うわぁ、いよいよ、はじまる!☆

どんなデバイスで観るかが問題ですが、
2つのデバイスまで可能なようです。

本当はTVの大画面で見たいけど、
家族が使う事を考え、
自分のiphoneとテレビの次の大きいと思われる画面のiMacをスタンバイしました。


家族がいない時は、iphoneをapple TVに繋いで、テレビに映す予定です♪♪


30分前から繋いで音楽聴いていますニヤリ
いよいよかな!
めっちゃドキドキする!