アラフェス2020②☆おはようございます☆CM祭り☆スペシャルムービー
おはようございます♪♪
今日は、生憎の朝から雨
、そしてこの後はずっと曇り
かな?


少し寒い陽気で、こんな日に国立だったら…と、
過去に何度も訪れた国立競技場を思い出しています。
暑い日もあったし、土砂降りの日もあった(笑)
昨晩は4時間くらい眠れましたが、
頭の中ではずっと、この曲が流れていました…
「スマイルアゲーイン ありがとう
スマイルアゲーイン 泣きながら…
これのエンドレスでした^ ^;
やっぱり、これに尽きるでしょう。
感謝カンゲキ雨嵐。
そして、朝起きたら、
スペシャルムービーの事をニュースでやっていて、
CMも嵐祭りでした。
「HELLO NEW DREAM. PROJECT 」の企業連動CM総集編が圧巻でした。(CMは8社)
単独のものあり、ペアのものあり、ですが、
CMを追ってあんな所に行ったなーとか、
あんなものも買ったなーとか、
沢山思い出せて、懐かしくなりました。
この他にもCM関連の思い出は多いです♪
それにしても、
ニノのCM、多っ(笑)
この8社でみると^ ^
これ以上の適任はいないでしよ。
whenever you call の相葉ちゃんパートがイイ話☆
7カ月ぶりの投稿です。
ご無沙汰していました。
コロナ禍…本当に大変でした。
無投稿期間の話は別記事であげたいと思っています。
今日から配信の「Whenever you call」
ずっと聴いています



ブルーノマーズっぽい♪♪
相葉ちゃんが歌う2コーラス目の冒頭がイイ

やっぱり相葉ちゃんの声は高くて甘くていいなぁ
と思う訳です。

1コーラス目の2人目くらいで、もう出てきて欲しいなと思っているのですが(笑)、
相葉ちゃんの声、
早くちょうだい、早くちょうだいと思っているので、
2コーラス目で出てきた時にはたまらなくなっているのです(笑)
やっぱり相葉ちゃんで、テンション上がっちゃって、
コロナで疲弊していたけど、
私の雅紀愛
は健在だ!と確信した次第です。

ちなみに、
2番目に好きなのは、
ニノの「〜world 」ってところが、
ディズニーっぽくてスキ(笑)
もちろんTurning up もin the summer も良かったのですが、
これは、ラブレター
でしょ?

もう3カ月程しか無い事、
もう耐えられなさ過ぎて、
考えたく無くて、
考えないでいるけど、
会えなくなった後は、
この曲を聴いて、耐え凌ぐ…うん。
こんな歌詞の曲を配信したんだから、
責任取ってよね(笑)
忘れられなくさせやがって(笑)
Let me be the one that you call
呼び続けるよ「アーラシー、アーラシー」って。
いつもみたいに。
いつまでも。
I’ll come running wherever you are
ホントに、来てくれるかな?…
夜のMステなんて、泣きそうです。
新型コロナウイルスと嵐☆Reborn vol.1
新型コロナウイルス騒動の最中。
暫しの休憩時間が出来たので更新です。
TVでは、突然の休校について散々叩かれていますが、
私としては、正直ホッとしています。
明日か、明日かと待っていたので。
賛否あるかと思いますが、
ここ1週間は、
ボンちゃんを自主休校させたりしていました。
ボンちゃんは、満員電車→バス30分通学をしているので、あまりにもリスクが高いと思い、
送迎出来る日は自家用車で送迎、送迎出来ない日は休ませていました。
ここ最近の感染拡大はグラフで見ても📈かなりの右肩上がりだったし、検査しない体制ならどれくらいの感染者がいるか分からない状況。
子供の重症化は少ないようですが、媒介しない訳でないし、ボンちゃんがかかれば、私は100%かかるだろうし、私の患者さんは高齢の患者さんばかりなので、大変な事になるのが想像出来たからです。
旦那ちゃんも普段バス通勤ですが、自転車🚴♂️通勤にしてもらいました。100%防ぐ事は無理でも少しでもリスクは減らしたくて。
ボンちゃんの学校は土曜日もあるので、
今日で終了。
月曜から休みです。
3年生なので、クラスはそのまま持ち上がりですが、学年末なので、別の時期よりもバタバタ感と寂しさは倍増です。お別れのお友達もいるみたいだし…担任の先生に感謝も述べられないままですが…皆で元気に新学期が迎えられるように、踏ん張ろうと思います。
習い事は、塾も月曜日から全て休講。
ヤマハは、早々に全レッスン中止となって、頑張って練習していた発表会も中止となりました。

様々なイベントが中止になる前から、
嵐さんの北京公演中止の英断。
本来なら、ラストイヤーなんだから、もっと集中したいのに、
ごめんなさい
コロナの情報収集に手一杯で、ついていけていません。

Reborn vol.1の3曲は、今聴きました

原曲が好きだからreborn は求めていないとか、
嵐が遠い…とか、いろいろな意見がありますが、
この3曲は単純に好きでした

カッコイイし!
ありでしょ
って(^^)

一番A-RA-SHIが好きで、特に相葉ちゃん
の声が目立つ所が好き




オバさんでも(笑)思わず頭振ってノリノリになれるし(←全てがオバさんクサくてすみません(笑)^ ^)こんな状況でも元気になれます。
嵐のネット配信寄りのシフトは、
今の状況を考えると、良かったのかも。
Netflixは、1話を見て、よく分からなくて、コメントできなくて。2話を見たら違うかなと思ったけど、更にコメント出来なくて…(ごめん…
)

今日、3話、4話が配信されるとの事なので、
期待したいと思います。
意図を理解出来たら、コメントしたいです。
これからどう状況が変わるか、私も分からないですが、これからが医療従事者は忙しくなっていくのかな…
少しでもお役に立てるように、
がんばります

皆さまもご自愛ください…!
変化の1年☆2019年を振り返って☆ミセス、家を買う(笑)☆引っ越しや展覧会
大晦日。
今年も1年お世話なりました。
本当に激動の1年でした。
実は去年の12月には、
なんと、引っ越し準備をしていました。
新築やら中古やら、
戸建やらマンションやら、
目的や理想がブレブレになって暗礁に乗り上げていたのですが、
10月に築21年の戸建中古ですが、しっかりとした作りの理想の家に出会いまして、
即断即決で、買いました

我が家。
千葉に住んでいたのですが、
M張本郷寄りのI毛です。
相葉ちゃんが自転車で行っていたというI毛海岸のI毛。
引っ越しするにあたって、
問題になったのは、
発見された大量の嵐グッズと大量の雑誌の嵐

どうにかしないと全部捨てる
と脅され、

頑張って雑誌の切り抜きを地道にし、厳選した嵐グッズを持って、引っ越ししたのが1月25日。
そして新居3日目の1月27日に嵐の活動休止の発表。
耳を疑いましたわ。
嵐のグッズを整理した時には、
そんなことは露にも思いませんでしたので。
ずっと続く嵐、そこにいてくれる嵐、
と思って整理しました。
後悔した部分もあったし、
何より信じられなかったので、
暫く何も手につかなくなりました。
家を買った時には、
嵐友さんたちが、東京に遠征する時に、
使ってくれたらいいなーと思った客間。
前の家は狭くて呼べなかったけど、
ここなら遊びに来てもらえるな♪♪と、
想像を膨らませていました。
だって、この活動この生活が続くと思っていたので。
あれから、約1年。
5月に令和になって、
消費税が10%になって、
新国立競技場が完成しました。
ボンちゃんが3歳の時、
10歳になったら、オリンピックかー…
まだまだ先だけど、どんな未来なんだろうと思っていましたが、
もうオリンピックはすぐそこ。
新国立競技場のこけら落としは、
もちろん申し込み、はずれましたが。゚(゚´Д`゚)゚。
またあの国立競技場で嵐に会えると信じています。
↓これは、夏にプーケット&バンコク旅行に行った時のJALの機内誌。(ホームページよりスクショ)
世界に向けて発信中の嵐。
嵐ジェットも羽田空港に何度見に行ったことでしょう。
ボンちゃんが生まれた2010年から就航し、
今年で10年目。
6代目の嵐ジェット。
こちらも記念Yearでした。
そして10月。
ひとりで嵐の展覧会に行ってきました

毎月申し込んでいたけど、全く当たらなくて、
土日の申し込みでは当たらない
と踏んで、

平日の昼間に有給を取って行く覚悟で申し込み、当たりました

内容はまだ終わるまで話せませんが、
一人でじっくり見て、
出たら2時間以上経っていました。
沢山の嵐の想いを感じました。
9月には千葉を台風が直撃。
新居の庭は陥没
、

幸い我が家はその程度で済みましたが、
周囲では塀が倒れていたり、屋根が飛ばされたり、
電柱がなぎ倒されたりしており、
病院は5日間も停電しました。
本当に大変な9月10月でした。
そして迎えた11月3日。
嵐デビュー20周年。
新居の本棚にディスプレイ



12月31日を迎えると、
本当にあと丸1年なのかと、
不安に思います。
Netflix のドキュメンタリーも怖くてまだ見れません。
CM見ただけで、切なくなるから。
もう5人の気持ちは良く分かったよ…と思っているので、どんな内容なのか分からないけど、
受け止められる内容なのかな…?
私は例年通り苗場スキー場で年越しを迎えています。
新潟での年越しはすっかり気に入ってしまい6年目。
生きて行こうと思います。
1年後の今日に向けて。
ついていけるように、
そして待てるように、
強い心を育てます。
いい年になりますように…
令和元年の最後は紅白からのカウコン

しかと見届けます。
良いお年をお迎えください

Mステスーパーライブの奇跡☆さすが相葉ちゃん(笑)
長時間のスーパーライブ
お疲れ様です!

まだ録画よく見れていないけど、ちょくちょく嵐が出ているところはLIVEで見ていました

何はともあれ。
あの最期の、大トリの奇跡は何だったんでしょう

ラブソーに決まった時の相葉ちゃん、可愛い
なっと思って見ていて、

感謝カンゲキ雨嵐のセンターで相葉ちゃんのコトバがキマッタ
と思ったらの、転倒?!

ホントびっくりしました

何?!膝折しちゃったの?!みたいな、
あまり見ない映像だったので。
その後もドキドキ
してしまって、大丈夫かな??って相葉ちゃんが心配でたまらなくなりました。

コンサートの疲れなの?何なの?って。
で、
一体どういう状況だったんだろうと、
Twitter 検索したら、
皆さんが良く検討して下さってました(^^;
皆様さすがです(笑)☆
翔ちゃんの右手の袖が引っかかった?当たった?
→マイクが飛んで行った
→焦ってキャッチしようとした相葉ちゃん
→翔ちゃんが咄嗟に引っ張り起こそうとする
→マイクは松潤が右手と胸の間でキャッチ?(ただ右手を胸にやっているポーズかと思ってました)
→松潤が相葉ちゃんに渡す
→笑いのニノと気付いていない大野さん
が正解??

だったら安心です。
翔くんが、右手袖を見てたり右手を振ったりしていたのは当たったから?痛かったかな?というのは心配ですが。
最後の最後でこんなハプニングを見せてくれる相葉ちゃんは、さすがスーパーミラクルボーイ
です(笑)

これまでも数々の奇跡を起こしてきた相葉ちゃんですが、
この瞬間だけで何万再生されるかというミラクルを起こすので、さすがです。
ただマイクが飛んでっちゃっただけとしても、
この3人のリアクションがたまらんですし、
こんな可愛い相葉ちゃんを愛さずにいられるでしょうか



という、記念すべきMステでした



その後もびっくりしたドキドキを引きずっていたような相葉ちゃんも可愛いかった…♪
相葉ちゃん、びっくりしたね。
お疲れ様でした!
全国の映画館が泣いた☆5×20ツアー オーラス ライブビューイング☆2019.12.25
嵐のライブビューイング、オーラス。
良かったです

全国でライブビューイングやった意味が良く分かりました。
東京ドーム5万5千人+全国の映画館19万人=24.5万人が目にした、5×20の50+1公演の最後。
すごく多い数のように思えるけど、
嵐のファンクラブ会員数が約200万人強としても、10分の1でしかない事が驚きですが、
嵐ファンに直接嵐が伝えたかったメッセージが、あの瞬間全国の嵐ファンに同時に伝えられました。
それを感じて鳥肌が立ちました。
それが嵐がしたかった事。
ちゃんと伝わりました。
私の映画館の席は、なんと前から4列目の壁際!(笑)
壁にもたれかかれるような席です。
普通こんな席で映画を見る事って無いとおもうので(^^;
どんな映像になるのかと思いましたが、
始まったらめっちゃ歪んでました。嵐の顔が(笑)。
音響もあまり良かった訳ではないけど、
いつも通りに始まったコンサートに興奮。
大画面の迫力、大好きです

私の参加した場所では、
みんなペンライト持参で、
半分以上が立って、コンサートさながらでした。
私は立つと後ろの方が見えなそうだなと思い座って参戦しましたが、もちろんペンライト持参でC&Rもいつも通り♪♪画面の歪みを身体の向きで調整しながらも大満足でした。
ライブビューイングの良さは、ハワイコンサートの時に実感しているので、知っているのですが、
やっぱり双眼鏡では見えない滴る汗や足元の動きに夢中で、
そして今回はドーム天井からのビューが、
普通見られない映像だろうって、興奮しました。
あとは、ムービングステージって、あんなに揺れるんだっ!!
って改めて驚きました。

今更ながら、怖くないのかなー落ちないかなーとハラハラしたりしながら(^^;
時々見られる疲労松潤(笑)…からのセクシー松潤(笑)
大野くんは、圧巻の歌唱力で。
やっぱり大野くんがいないとダメだー、この歌声をずっと聞いていたいと思いました。
今回の歌声、いつもに増して伸びが良かった気が。
ニノも元気そうでよかったし、
相葉ちゃんは大野くんとまた違う歌声が良かった。
相葉ちゃんの声は、やっぱり甘〜い。だから、相葉ちゃんパートになるところも好き。
トップの髪のボリュームからのカリアゲをうっとり
(笑)眺めてました


翔くんは、やっぱりピアノが素敵でした。
よっ、ピアノ男子!
MCでヤマハさんにお世話になってると言っていたけど、私もボンちゃんもヤマハっ子です^ ^
ピアノを弾くときに、翔くんの小指が反っているのが気になりました。翔くんの癖なのかな?
私の感覚からすると、踊るテンションとピアノ弾くテンションて全然違うので、それを直ぐに変えられるというのがすごいなぁと思いました。
みんなが来年の活動を話すときに、
大野くんは特に何もなかったのですが、
それなのにみんなに「大好きだよ」ってメッセージを伝えるだけですごくよかったです



そんな大野くんがみんな大好きなんだよね。
なので、ラストMCで大野くんの涙を見たときは、ホントに胸が締め付けられ、こちらも涙を流してしまいました。
「疲れた」っていう一言が重かったぁ…
心の底から絞り出したような「疲れた」でした。
大野くんがハワイで何度も涙を流していた事が思い出されて、
全てをやりきって、出し切って、それでたどり着いた“疲れた”なんだと受け止めました。
活動休止に際して、私の中でも、その理由について、いろいろ憶測したけど、
大野くんの「疲れた」が本当なんだろうなと。
そんな大野くんを包んであげたいって、
ファンのみんなも嵐の4人も、そう思ってるよって、
思いました。
映画館にいたみんながそんな雰囲気だったと感じます。みんな泣いていました。
そんな状況でも、駆け続けてくれてありがとう、と大野くんに伝えたい。
もう今すぐ休んでいいよ、とさえ思いました。
だから感謝しかない。
嵐は許し合いのグループなんだろうなとも思いました。
5人は仲良しだけど、20年一緒にいたらいろいろあるでしょう。ニノの事だって、なんだよって思う気持ちもあったかもしれないし、相葉ちゃんだって過去の事言ったらいろいろあるだろうし、他のメンバーだっていろいろあったかもしれない。
でも全部許してきた。大好きだから。
ファンもそう。
家族だって、毎日、なんだよ、勝手だなっと思う事もある。けど、許してきた。大好きだから。
そういう事なんだろうなと思いました。
みんなで包んでる。
そういうグループ。
ニノが、「同じ感覚の人が、こんなにいてくれて嬉しい」って言ってたけど。
そう。だから、ファンなんだと思う。
みんな同じ感覚だから。
だから、安心して。
ついていくから。
翔くんが何度も何度も、
選挙演説さながらに、
「ついてきてほしい」「ついてきてほしい」「どんなにスピードが速くてもついてきてほしい」と言って、
相葉ちゃんが、「活動休止と書いてpower upと読む!」と言って、
松潤が、「本当に世界に嵐を巻き起こそうと思っている」と宣言しました。
その思いの強さがすごく伝わり、感動しました。
そして、その意気込みの強さに本気を感じました。
まだ見ていない景色を一緒に見せてくれるって。
松潤が何を描いているのか、まだ掴めない。
何なのか。
どこを目指しているのか。
何を目指しているのか。
それは、残り少ない1年で達成しようとしている目標で、その為に帆を上げて船のスピードを上げているのか、
一旦休止してからの目標なのか、
それすら分からない。
だけど、松潤の目には、夢物語ではない、現実可能な未来を見て、宣言しているように感じました。
言霊っていうし。
世界に嵐を巻き起こすって、
どういうこと?
アジアだけでなく、
世界の人々にARASHIで伝わるように世界的に有名になることかな?
例えばビートルズみたいに、有名になる事を目指してるのかなーと私の頭では考えました。
それはすごい事。
そんな嵐をずっと応援してきたなんて、自分が誇らしい!と思わせてくれるのかな??
どこまでもどこまでも、
どんな速くても、
ついて行きまっせ!!
もう船に乗せてもらったから、ついていけるよ!
大丈夫!
その後の5×20ソング。
映画館のみんなが放心状態で、座ったまま、
ペンライトをわずかに振るのみで、
みな、ぼーっと嵐5人の姿を見ていました。
いや、目に焼き付けていたのかな。
感慨深い感じで。
そのあとのアンコールでは、
元気な曲ばかり!
こちらも総立ちになってペンライト振ってノリノリに戻りました。
私は映画館の一つのスクリーンで上映しているのかと思ったけど、
終わってみたらほぼ全部のスクリーンから、
嵐ファンがゾロゾロ…

コンサート終了さながらの混雑になっていて、
田舎の映画館なので、車でしかみんな来ないものだから、駐車場から出る車も渋滞で全く動かず。
出るのに1時間もかかりました

ハワイの時は確か昼間だったけど、こんなんだったっけ??と。
でも、幸せだったから全然大丈夫
でした(笑)

嵐、
お疲れ様でした!
どうもありがとうございました!!
ライブビューイングにかける思い☆
待ちに待ったライブビューイング

ハワイのライブに行けなかった時、ライブビューイング
を見た、同じ映画館です♪♪

ツアーのオーラスでもあります。
今回の5 × 20ツアーで、休止発表後の後半戦、私が当選したのは、大阪公演でした。
ところがところが、あれだけ、自分の予定とライブの予定を突き合わせて、確認したのに…なんと当選した日が、ボンちゃんの学芸会にビンゴでした

自己弁護すると、申し込みの時には学校の日程が出ておらず、予想はしていたのですが、予想した日とハズレたんですね。
当初は、もちろん(?)嵐のライブを取る予定でしたが
、

ボンちゃんが、合唱のピアノ伴奏に選ばれた事で、迷いが生じました。
息子の晴れ姿を見たかったし、
断腸の思いで、家庭の平和を取りました(笑)。
嵐ファンなら、どれほど断腸の思いかというのは、分かっていただけるかと思います。
当たっているのに行けないなんて。
それにもういつ会えるかわからないこの状況。
ちょっと前の私にそんな選択肢はありませんでした。
嵐にも他のファンの方々にも失礼だし、
今のシステム上、ただの空席になってしまう訳で、それがどれほど痛い事かも分かっています。
何度も悩んで、ボンちゃんも旦那ちゃんも行っていいよって言ってくれたけど、自分で学芸会に行く事を決めました。
たかが学芸会だけど、
小さい時から、膝の上に乗っけて、ピアノを触らせていたボンちゃんが、ちゃんとオーディションをして代表に選ばれて、みんなの伴奏をするというのがとても嬉しかったので。
だから、悶々としていたけれど、
決めた事に後悔はしないようにしていたけれど、
やっぱり見たかった…
だから、ライブビューイングが当たった時は、
とても嬉しかったです

5×20のラストをこの目に焼き付けようと思いました。
5×20の間にもいろいろあったけど、やりきった彼らを見届けたいです。