ありがとうございます♡あいのんです
このブログにお越しくださり
ありがとうございます

▼▼▼
自己紹介
メンタルトレーナーを始めたのは
↓↓↓
不登校ヒストリー
2023年度には当時小5の息子と小3の娘のダブル不登校
知的に見えて実は
コミュ障がゆえ同学年より幼い
長男編
↓↓↓
完璧主義で、HSC気質な
長女編
↓↓↓
お待ち下さい♡
▲▲▲
子ども兄妹で原因の違う不登校を経験した
あいのんが
不登校を乗り越えた母親視点
そして
アドラー流メンタルトレーナーの視点
両方の視点から♡
日常のネガティブの中に「ある」
「愛」にフォーカスし
自己信頼を育てて
ネガティブをポジティブに変換できる
発信をしています

子どもを通して自分を見てた
変わると
子どもを見るも変わる♡

ポジティブ変換で
ありのままの自分軸へ、あなたを導く♡
\アドラー流メンタルトレーナー/
あいのんです
シリーズ的に続いております
現在、小学校4年生の娘の話
我が家の不登校のパイオニア
我が家に、不登校という世界を
引き込んできてくれた長女の話
第4弾で〜す
続きをどうぞ〜
娘の話③親の無意識って伝わるんだね、の話
↑前の話はコチラ

娘の場合
HSC気質だから
しかたない
そんな風に娘のことを
娘の周りとの関わり方を、見てた
もっとこうすればいいのに
自分の気持ちを出して
お友達とつながっていけば
もっと自分から声掛けしていけば
そうすれば
もっと楽しく
過ごせるはずなのに

そんな風に私が思っても
娘は
私はこれでいい
ここにいる
今、友だちとは遊びたくない
クラスメイトが同じ公園で遊んでるのを
眺めていたり
放課後も遊びに出ることなく家にいたり
もっとお友達と
たくさん話して関わってくれれば
そしたら学校や
毎日がもっと楽しくなるのに
そう思っていた
でも半ば、諦めていた
HSC気質だし、仕方ないのかも
疲れるのかな
だから
登校に踏み切れないことにも
諦めが滲んでいたんだと思う
でも、本当は
人ともっと繋がりたい
そう思っていたのは私の方だった
ママ友たちが集まっているのを見て
加わりたいなぁ
そう思ってその集まりを
眺めていたのは私自身だった
娘の姿を通して
私自身を見ていたと気づけた
ママ友たちの輪の中に入る
笑顔でワイワイ楽しそうに
話が盛り上がっているのをみると
羨ましかった
私も楽しく過ごしたい!
充実した時間を過ごしたい
でも実際、輪に加わってみると
楽しい話題がない
盛り上がるリアクションができない
そんな自分にばかり目が行って
楽しいと思っていた時間が
全く楽しめない自分がいた
やっぱり私駄目だなぁ‥
そんな気持ちを
輪に加わらない娘を通して見ていた
だからめちゃくちゃ
輪に加わらない娘を
見るのが苦しかった
この子も私と同じ気持ちなのかな
そんな思いをしたくなくて加わらないのかな
思い込みに気づけて
自分の見方が変わったら
ありのままの自分の行動を
許せるようになった

私、今は無理に仲間に加わるんじゃなくて
ぼーっと息抜きしたいんだ
今は会話に加わりたい!
こんな話したい!
みんなと違う反応をしてもいいんだ
そんな風に
仲間に加わらなきゃ
一人ぼっちの私には価値がない
そんな風に思ってた
自分に気づき手放せたから
1人の自分も
みんなに交じる自分も
違う視点を持つ自分も受け入れれたら
すっごく楽しくなった

そしたら
娘を見る目も変わってた

1人で今は居たいんだね
今週は、お友達と遊びたいんだ♪
その都度の娘の気持ちを
肯定できるようになってた
私自身を見る目が変わったから
許せるようになったから
気がついたら
娘を見る目も変わってた
まずは自分の内側から
自分から大切に観察してみましょ〜



自分の内側を知る第一歩
それが、自分自身を振り返ること
あいのんが実際に
1日の終わりに振り返っていたwordを
公式LINEでプレゼントしてまーす
このwordでぜひ
あなたも自分の内側に触れてみて
いろんなあなたの内側のカケラが見つかって
思い込みにも気づきやすくなる
つまり
子育てが楽になるよ〜
\ 画像をタップ♡/
登録して
「プレゼント♡」
と送ってね

▼▼▼
\新学期にオススメな人気記事
/
