《不登校児のママへ》我が子の不登校②まさに思い込みで苦しんでた私 | もりあいこ|不登校児のママのためのカウンセラー♡♡

もりあいこ|不登校児のママのためのカウンセラー♡♡

\不登校ママでも笑顔で生きていい♡/

ママがドンドン自信を取り戻す
五感で瞑想カウンセリング

不安からの過干渉が手放せる
→心から笑える愛されママへ♡

✳8年間の登園しぶり〜完全不登校の経験で
全力で寄り添います



ありがとうございます♡あいのんです飛び出すハート


このブログにお越しくださり
ありがとうございます飛び出すハート

このブログでは

2023年に当時小学生の息子(小5)と娘(小3)
がダブルで不登校悲しい

子ども二人が不登校になってしまった私が
私自身と向き合って、自分を知り
結果不登校についても前向きになれた♡

今不登校で苦しんでいるママの
日常で気持ちを軽くするエールに
少しでもなれば乙女のトキメキ

そんな想いで綴っていますぽってりフラワー











子どもとの課題を分けれなかった私

 


あいのんの子どもたち

その子どもと私のやり取りを公開してます泣き笑い


 

第二話(笑)



前回


ママ、学校に行く意味が

分からんから

もう、学校行きたくない


といい出した息子に母仰天!!!



話を聞けてなかった私のせい?!


⬇️長男の不登校バナシ①



と、思い込みが炸裂した私です



まさにこの思い込みで

これから迷走していきます泣き笑い


も〜本当に辛かった!!

何度


なんで?

なんでうちの子は‥

なんで私が‥

なんで、どうして


なんでを繰り返したことか



去年の私には悪いですが

まだしばらく苦しむんです悲しい 



それはなぜか?



思い込みからくる不安で

私の課題と子どもの課題を

分けれなかったから



分けたつもりでも

不安で最後まで子どもの課題を

子ども自身にさせてあげれず



その結果



子どもに自信が

なかなか戻ってこなかった



詳しく、はじまりはじまり〜ニコニコ



サムネイル
 

長男の話♡その2



始まりといったものの


息子の不登校の話

もう、めちゃくちゃ長い!!



もう、2週間位息子の話になっちゃう泣き笑い



なので、私の思い込み視点で

お伝えさせてもらおうと思います





あの手この手で

目の前の問題を解決してみるのに



無理だと振り出しに

戻ってしまう



長い不登校期

我が家の氷河期の始まりです不安



この頃の私は

たくさんの思い込みを持っていて



いろんなところに過剰反応して

めちゃくちゃ苦しかった



だからこそ

めっちゃ心の中嵐になった



なんで

どうして

何したらいいの

苦しい



けど


それを息子に見せちゃいけない

私がしっかりしなきゃ

担任やダンナには任せられない

私がなんとかしなきゃ

私が頑張らなきゃ



息子の行動に過剰反応して

不安から視野が狭くなって



でも、息子には

不安定な私の姿は見せれないと



心を固く固く殻で覆って

何も感じないように

頑張ってた、あの頃







子どもの問題なのに

私の思い込みから

私の問題にして



問題解決にやっきになって



体を動かして気分を変えようとしたり

問題見つけようと話し合ったり

見つけたと思った問題を解決しようとしたり



たくさん行動を起こした



けど、自分の思い込みで

不安で焦ってるから



子ども自身に任せて

子どものタイミングで

トライさせてあげれなかった




ほら、今動くときだよ!

まだ動かないの?

そろそろ動かないとみんなに置いてかれるよ

取り戻せなくなるよ



そんな気持ちに駆られて






数え切れないくらいの

不登校関係の本を読んだ



書かれてることを

次々と実践していった



実践したはず、だったんだけど‥



私の思い込みのせいで



子どもの自信が育つように

心のコップが満たされるように



子ども自身に任せて


トライ・アンド・エラー

させてあげれなかった




思い込みから
子どもと私の間に
境界線を引けなかった


私の課題と
子どもの課題を

分けれなかった


これがこの頃の

私を苦しくさせている

大元の原因だったんですもやもや




ううっ終わりが暗くなってしまいましたアセアセ

ここがどん底で

あとは上昇の波なのでスター


上昇といっても人生の波

もちろんアップダウンしますが泣き笑い



あと少しで終わります

今日は長くなったのでここまでふんわりリボン